卓球ラバー コントロールランキング918件見つかりました。
-
-
- デスペラード( レビュー数:15 )
Dr.ノイバウアラバーの中で「、粒高効果No.1のラバーである。攻めてきたボールのブロックや、カット性ブ...
- 総合:8.33
- スピード:5.47
- スピン:7.47
- コントロール:6.20
某海外専門卓球通販店でも紹介されたこともあるあのラバーです。 弾力が無いとは言われますが、粒の攻撃性...
-
-
-
- ヘキサーピップスフォース( レビュー数:10 )
トッププレーヤーが求めている硬めのスポンジをヘキサーピップスのトップシートと組み合わせた。破壊力...
- 総合:8.50
- スピード:8.70
- スピン:7.60
- コントロール:6.20
スポンジ硬度は40度とありますが、シートあるいは粒が硬いのか実際の硬度よりは打球感は硬いように感じま...
-
-
-
- オリジナルTバージョン( レビュー数:6 )
シドニー・アテネ五輪日本代表選手が開発に携わったスピード系表ソフトの名作です。「オリジナル」のト...
- 総合:6.67
- スピード:6.00
- スピン:5.50
- コントロール:6.17
スペクトルよりもシートが少し柔らかく、回転はかけやすく感じます。 スポンジも弾性がありながら、スペク...
-
-
-
- ライズ スピード( レビュー数:14 )
グリップ力に優れたトップシートに、『ライズ』よりもハードよりもスポンジをマッチング。コントロール...
- 総合:6.86
- スピード:8.14
- スピン:5.14
- コントロール:6.14
スピードは速いです! 前陣攻守に向いています。 回転もぼちぼちかかるのでフォアにおすすめです!!!
-
-
-
- ベストアンチ( レビュー数:9 )
相手のスピンの影響を受けにくく、ナックル等の変化をつけたプレーが可能となります。 ...
- 総合:6.56
- スピード:1.89
- スピン:1.44
- コントロール:6.00
第一印象は、とても守備がしやすいと感じました。カットブロックやプッシュなどの粒高系の技術のやりやすさ...
-
-
-
-
- ブライス( レビュー数:7 )
『ブライス』は世界で始めてエネルギーを内蔵することに成功したハイテンション・ラバーです。バタフラ...
- 総合:6.86
- スピード:7.14
- スピン:6.00
- コントロール:6.00
世界ではじめてのテンションラバーで昔はずっと使ってました。 このラバーは今使うと弾きが強く、球が真っ...
-
-
-
- アクーダ S1( レビュー数:5 )
『アクーダS1』は進化したフォーミュラドニック技術によって生まれた、新世代ラバーです。この技術によ...
- 総合:7.20
- スピード:6.60
- スピン:7.60
- コントロール:6.00
テナジーやディグニクスのハイエンドラバーにも簡単には打ち負けない。 ファスタークG1やv15等、各メ...
-
-
-
- コバルト( レビュー数:4 )
強い回転のボールも返球しやすい攻守兼備の一枚ラバーです。スピード重視の大粒(X-1)と安定重視の小粒...
- 総合:7.50
- スピード:6.75
- スピン:4.00
- コントロール:6.00
大粒のX-1を使用。 まず、ほぼナックルしか出ない。 スマッシュは入る。 前人速攻やカットマンにおす...
-
-
-
- ブースト TX( レビュー数:4 )
「ブースト TP」より若干柔らかめのスポンジで、スピードとスピンのコンビネーションはダントツ。心地よ...
- 総合:7.00
- スピード:6.75
- スピン:6.50
- コントロール:6.00
ハイテンションラバーにふさしく、低く直線的な弾道を描くドライブが打てます。 テナジーでいえば25FX...
-
-
-
- ナルクロス EX ソフト( レビュー数:4 )
テンションを掛けたシート&ソフトスポンジが、安定したドライブボールを繰り出します。...
- 総合:7.00
- スピード:7.50
- スピン:6.00
- コントロール:6.00
中国式のSWクラシックに貼りました。 このラバーはとにかく弾みます。もともと非力な方向けということで...
-
-