ecoecorarara7 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
①テナジー05、V>15 Extraを貼った場合・・・良い組み合わせだと思う。
攻撃:パワーが上手く乗ってスピードが出て回転も十分に効く。ただ、抑えるのが少々難しいと思った。カーブロングはしやすいと思う。
フォアカット(強い打球への対応):テンションラバーを貼ったとは思えないような抑えっぷりで、切れも出る。
フォアカット(弱い打球への対応):コントロールもしやすいし、自分から切ってもしっかり切れる。②キョウヒョウPro3 ターボオレンジを貼った場合・・・すでに2年くらい組み合わせて使っているが、最上の組み合わせだと思う。
攻撃:パワーが上手く乗ってスピードが出て回転も十分に効く。ノータッチで抜く感じというより、相手のブロック返球が浮き上がったり微妙な変化で相手の当たり損ないが多く、結果として攻撃が得点源になる。
フォアカット(強い打球への対応):本当によく抑えてカットが安定すると同時に、重くて良く切れるカットが自在に出る。
フォアカット(弱い打球への対応):強い打球への返球と同様に安定するし自分から楽にブチ切れる。ナックルカットも出しやすいと思う。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) カールP1V OX(カールP-1R)
-
-
-
-
先日、和の極-碧-に貼って普段使ってるカールP-1のレビュー書いたばかりだけど、貼ってから4ヶ月くらい経つしポイントもたまったのでカールP-4「特薄」を和の極-碧-に貼ってみた。
今までP-4は初心者向けであまり切れないって聞いてたので見送ってたけど、打ってみるとP-1の切れと変わらないというのが第1印象。そしてP-1より強打を格段に抑えやすいと思った。逆に緩いボールに対してはしっかり入れることを意識しないとネットに引っかかりやすいと思ったけど、直感的にこれからはP-4で良いのでは?って思った。
ただ、P-4を和の極-碧-から剥がすのは勿体ないので、以前に使ってたビオンセロには貼って試してないけど、ああいう柔らかくてしなりを特徴とするラケットでは本当に飛ばないかもしれない。
また、強く切ろうとして予想以上に凄く切れるっていうハプニング的なボールはほとんどなく自分の振った通りの切れ味という印象だし、P-1より安定感がありそう。ただ、プッシュに関してはP-1より棒玉っぽくなるかなぁ。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット 和の極 -碧-
-
-
-
-
使う人のスイングスピードやパワーに応じてプラスαのスピードや回転を出すことが出来るラバーというイメージで、実際に結構長く使ったラバー。
自分がカットマンなので、松下浩二DFやビオンセロ、和の極-碧-に貼って使ってたけど、打球の回転量やスピードが貼ってるラケットに大きく依存すると感じた。それに対してサーブやツッツキはいずれのラケットでも回転もしっかりかかるしコントロールも良いし、特にラケットとの相性は感じず使いやすいと思う。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 和の極 -碧-
-
-
-
-
カットマンの視点からみると、カットをしっかりやりつつ積極的に攻撃するためのラバーとして個人的に一番使いやすい。
同じプロ3ターボブルーとの比較では、カットについては打球感はほとんど変わらないけど、オレンジの方が攻撃のコントロールは易しいと感じた。
そもそも、強い打球に対してしっかり抑えつつもブチ切り返したり、弱い打球に対してコースを狙って自らブチ切ったり、さらにはナックルで返球したりと、特別なことをしなくても自在にカットが出来るので、カットだけでなくナックルまでを考えたら楽なラバーだと思う。
そして攻撃に関しては、いわゆる粘着ラバー特有の打ち方は出来るに越したことないけど、そこまで意識しなくても強烈な回転はかけられるし、もしかしたらテンションよりも球のスピードも速いのでは?と感じる瞬間があるように感じる。まあ、スピードよりも強烈な回転と割り切れば、テンションラバーからの変更がし易かった。
また、サーブの回転量や威力については、個人的にはテンション系とそんなに変わらないと思った。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット 和の極 -碧-
-
-
-
-
テナジー05、V>15 Extraを貼った場合・・・まあまあ合うと思う。
攻撃:強打してもコントロールはしやすいが、自分でしっかりと掴まえて打つように意識しないと力が乗らずスピードが遅い。
フォアカット(強い打球への対応):オーバーしやすいという感じでもなくコントロールはしやすい。ただ、あまり切れないかも。
フォアカット(弱い打球への対応):意識して切ろうとするとコントロールに気を遣うが、強い打球への返球以上に切りにくい。キョウヒョウPro3 ターボオレンジを貼った場合・・・カットに徹するなら合うと思う。
攻撃:技術が未熟かもしれないけど、明らかにスピードが出ないし全然合わないと思う。
フォアカット(強い打球への対応):反発については抑えも効いてコントロールもしやすいし、ラバーのせいかそこそこ切りやすい。
フォアカット(弱い打球への対応):飛ばないイメージが強くてコントロールに気を遣うが、強打に対する返球と同様に切りやすい。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) カールP1V OX(カールP-1R)
-