わんた さんのプロフィール

わんたさんのプロフィール
性別 男性
都道府県 三重県(mie)
年代 50代
卓球歴 6~10年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. アコースティックカーボン
      ラケット

      アコースティックカーボン

      アコースティックにしなやかで安定感のあるFEカーボンを挟み込みました。繊細なタッチをそのままにより...
    2. ライガン
      ラバー(表面)

      ライガン

      グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつ...
    3. ライガン
      ラバー(裏面)

      ライガン

      グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつ...

ユーザーレビュー

  • アコースティックカーボン

    ユーザーレビュー

    3年間使った感想ですが、どのラバーでも合うラケットという印象です。
    飛び過ぎ、扱い難いと言うレビューを時々見ますが、たぶん素のアコースティックや5枚合板のラケットと比較しての評価だろうと思います。
    私の評価では、近年の初心者向けラケットでもコントロール性に難のあるラケットがありますが、それより初心者でも使い易いラケットだと思います。
    擦っても叩いてもどちらもできるラケットです。
    硬めでしなるブレードが、絶妙な硬さ加減で引っ掛かり感があり、球を持ち過ぎません。
    叩いてもラバーに球が食い込みやすく安定感があり、満足できるスピードがあります。
    硬めのアウターカーボンラケットですが、弾道は結構弧線を描くタイプのラケットですね。
    グリップは細めより細いくらいですが、手の大きな私でもあまり気になりません。
    グリップ太いのを削るより、細いグリップにグリップテープ巻く方が楽だと思うし、太いよりかは細い方がいいかと。

    2020/12/20
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    9
    コントロール
    9
    打球感
    10
    硬度 硬め(セミハード)
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • スペクトル ブルー

    ユーザーレビュー

    上手くない私がレビューするのも、どうかと思いますが・・・
    30年前のスペクトルは、直線的弾道で初速が速く感動しましたが、最近の裏ラバーだと、これより速いです。
    表ラバーは、裏ラバーの半分くらいしか回転をかけれません。
    基本打ちだと裏ラバーより少し落ちる感覚があり、ミートさせて打たないとネットになります。
    えー何処がいいの?両面裏裏にしようかな?と考えてしまうのですが、何故か外しにくいラバーです。
    何故スペクトル使うの?と自分に問いてみると、安定する、安心感があるでしょうか?
    スペクトルの弱点は、回転のある球(サーブ、ドライブ等)を出し難い事くらいです。
    しかしその反面、相手が出した回転のある球に影響される事が少なくプレーでき、少し球が浮いたと感じれば裏ラバーではツッツキするような球でもチャンスボールになります。
    後、ラバーの寿命が長い事が良い事です。
    人気の裏テンションラバーは高くて寿命も短いので片面表にすると、お財布にも優しいです。
    昔は、前陣速攻の代名詞みたいなラバーでしたが、最近ではカットマンにも使われているので、バランスがよく使いやすいラバーなのではないか?でレビューを終わらせて頂きます。

    2019/10/27
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    6
    コントロール
    8
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザ7

    ユーザーレビュー

    一言、使いやすいで全て語れるラバーと思いました。
    ライガンとライガンスピンばかりを5年ほど使ってから7を使いましたが違和感がまったくありませんでした。
    ライガンとライガンスピンの良い所取りをして性能UPさせ弱点を無くしたようなラバー
    初級者は、これでいいじゃない?と思うけど、上記ラバーより1,000円高いんだよね。
    価格差が約1.35倍なんだけど、性能が1.35倍はないと思うな・・・私の実力では、1.1倍くらいでしょうか。
    ただし食い込みや球持ち感は、G1の方があるし、打球感や速度はV>11の方が上と感じましたが、使いやすさで凌駕しております。
    シートが食い込みやすくスポンジは強打でも食い込み過ぎないくらいの腰があって、程よい球持ちと球離れ感があり、誰でも使えるラバーと思いますが、スイングにインパクトがあり強打でガッツリ回転かけたい人には柔らかめのラバーなので合わないかな?と思います。
    止める所で止めやすく、力の入れ具合で速度を増すが、そこがスムーズな上昇で、ある一定の領域から急に飛ぶことが無いので使いやすいと感じるのかな?思いました。

    2024/12/28
    総合
    10/10
    スピード
    9
    スピン
    9
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット アコースティックカーボン

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • SPECTOL S1(スペクトルS1)

    ユーザーレビュー

    スペクトルブルー→スペクトルレッド→388C-1→スペクトルと中学時代に使っていたスペクトルへ戻ってきました。
    個人的にスポンジ薄の打球感が好きで扱いやすいです。
    テンションラバーみたいに勝手に食い込む感じがなく、表面で擦りやすい、勝手に飛ぶ感じがなく軽くちょん当てしやすいです。
    また回転もそこそこかかるけど、一番の利点はかかってない球の弾道がかかっている様に見える事だと思います。
    前陣速攻タイプなので、非テンションラバーだと打ち抜く攻撃力ダウンになりますが、扱いやすさで乗せ打ちがやりやすく台上で自信が持てるので、攻撃に繋げる切欠作りには、こちらの方が上と思います。
    バック表の泣き所のバックへ長くて速い下回転を、ちょんと当てて相手のネット際に落としやすいので、バックドライブが苦手なバック表の人には非テンションのラバーの方が使いやすいと思います。

    2021/01/10
    総合
    10/10
    スピード
    6
    スピン
    6
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット アコースティックカーボン

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ファスターク G-1

    ユーザーレビュー

    30年ぶり復帰組なので、今あるラバーだとマークⅤやタキネスくらいしか比較できません。
    初のテンションラバーと球がプラスティックになった事もあり、打球感がグニャグニャして気持ち悪かったですが、慣れてくると引っ掛かりの凄さ、回転量の凄さ、軽い力でも飛ばせる速度、30年でこんなにも変わったのかと少しショックを受けました。
    ストップでも下回転入ってたり、フォアの基本打ちでもドライブ回転入ってるなど言われるくらいです。
    回転が凄いから離れた位置からのドライブが、弧線を描いて入ってくれる凄いラバーです。

    2019/11/03
    総合
    10/10
    スピード
    10
    スピン
    10
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット SWAT(スワット)

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3