飛びつくオッサン さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
台上に関しては、フォアとバックどちらでもビタ止まりして、コントロールしやすく狙い通りボールを運べて、しかもバッチリ切れます。
台から下がると厳しくなるのは事実ですが、前陣勝負ならラケットに当てさえすれば適当でもOKなぐらいレシーブしやすいです。
打ち方の問題もありますが、低い弾道が好みの人に使ってみて欲しいラバーです。
但し、自分の場合は1週間でラバーの感触がカチカチからヤワヤワに変わって粘着遊びが出来なくなりました(泣)総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット バーウェル
-
-
-
-
バック面でUM使用しています。
初めは打った時の球の速さに驚きましたが、今はブロックのやりやすさとカウンターした時の球の鋭さに満足しています。
フォアで打っても満足出来ますが、ライジング気味のドライブはちょっとしんどかったです。
その代わりミート打ちはやりやすく、特にバックで下がった位置からミート気味にドライブを打つと中々えげつない球になるので、打っていて楽しくなります。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット バーウェル
-
-
-
-
ゆうさんのレビューを見て、中学生の息子用に買いました。
ラバーはそれまで使っていたモノを移植して使用。
フォアドライブを受けてみて、始めは飛び過ぎてオーバーしていましたが、慣れてくると明らかにドライブのスピード、威力、回転全てが上がりブロックするのも大変になりました。
また、スイートスポットが広い恩恵で安定性が良くなっただけでなく、繋ぎのボールも安定しながら更に威力もアップと良いことづくめでした。
それまでのラケットがメイスパフォーマンスで、どうしても強めの球は腕力に頼ってしまいがちでスイングもバランスも悪かったのですが、ソリッドプロだと腕力に頼っているとオーバーしてしまうので、ラケットの力で威力アップしながら更にバランス良くスイングする事も覚える一石二鳥な結果となりました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) VENTUS Extra(ヴェンタス エキストラ)
使用、推奨ラバー(裏面) TRIPLE Regular(トリプルレギュラー)
-
-
-
-
フォア面で使用していました。
実感として、ロゼナよりサーブの回転はかかりましたがドライブは微妙で同じ感じでロゼナの方が前に飛ぶ気がして威力あるのかな?と感じました。
下がってからの威力はあまり無いが、しっかり振っても台におさまる安定感は満足出来るモノでした。また、レシーブがいい意味での鈍感力が高いのか返球しやすかったです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット バーウェル
-
-
-
-
バック面で使用していました。
しっかり回転をかけて振り切る感覚を身に付けるには最適かな?と思いました。
軽いのでフォアでもバックでも、前陣でドライブでもミートでも連打していくタイプなら全然有りだと思いますが、下がると威力が出ないので繋ぐだけになり当然の事ながら苦しくなりました。前中陣死守で安定性で勝負するラバーと割り切れば、なかなか魅力的なラバーになるかと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット バーウェル
-