O3 さんのプロフィール

O3さんのプロフィール
性別 男性
年代 30代
卓球歴 4~5年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. ZXギア ファイバー
      ラケット

      ZXギア ファイバー

      1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打...
    2. ラクザXX
      ラバー(表面)

      ラクザXX

      ラクザXX は従来よりも気泡が大きく変形しやすい新スポンジを採用。これにより従来よりもハードなスポ...
    3. ラクザ7
      ラバー(裏面)

      ラクザ7

      グリップ力抜群のトップシートとハードな「RAKZA」スポンジが強烈なスピンを持つ重い打球を作ります。高...

ユーザーレビュー

  • ラクザXX

    ユーザーレビュー

    フォア2.1ミリで使用しました。

    以前は借り物での試打のみでしたが、本ラケで採用してみました。
    最近のトレンドである硬度を感じさせない系ドイツラバーです。
    硬度50°ですが、人によってはラクザX辺りの方が硬く感じるかもしれません。

    ドイツ系の中でも持ち上がりと回転量、弧線の高さは随一、オート感もかなりあります。
    下回転打ちはスピード系でも余裕で持ち上がります。
    中陣ではミートではじき返すより、ドライブで掛け返しをすると回転負けせずに気持ち悪い軌道が出てイイ感じです。

    間違いなく良いラバーですが、長短厚薄のコントロールの難しさは結構感じます。
    崩れた体勢で打つと硬さを感じて飛んで行ったり落ちたり、結論使用にはまだ早かったかなと思います。

    2025/05/11
    総合
    8/10
    スピード
    9
    スピン
    10
    コントロール
    6
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザX ソフト

    ユーザーレビュー

    2.0ミリを両面で使用しました。

    ラクザX系のシートの為、グリップが強く硬いシートです。
    が、スポンジが柔らかい分インパクトが弱くても食い込み易く、シートの強さと相まって下回転打ち・台上レシーブが格段に安定します。
    Xと同じく掛けた分だけ回転が乗るので、同硬度帯のラバーの中では性能が頭一つ以上抜けています。
    ドイツ系ラバーでステップアップを考えているのであれば、2枚目あたりで一度は必ず使って欲しいラバーです。

    2025/05/01
    総合
    9/10
    スピード
    6
    スピン
    9
    コントロール
    9
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • インナーフォース レイヤー ALC.S

    ユーザーレビュー

    FL85G品を試打しました。

    板厚5.5mmでしなりの良さと手に響く感覚が扱いやすいカーボンラケットです。
    ほぼ5枚合板と変わらない感覚で使えると思いますが、中陣から強く打つと途端に金属音が鳴ります。
    インナーフォース系の細い厚肉グリップが個人的にかなり握りやすく好印象です。

    同じような特殊素材入門として挙げられるアウターフォースCAFあたりとの違いは板厚の違いからのしなりの大小にあります。
    こちらの方が球持ちの感覚を養うという点では有利かと思います。
    2本目以降でカーボン系に移行したい方にお勧めです。

    2025/04/14
    総合
    8/10
    スピード
    5
    スピン
    9
    コントロール
    10
    打球感
    7
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ラクザXX

    使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライガン

    ユーザーレビュー

    シート・スポンジ共に柔らかく鈍感です。
    下回転の持ち上げが異様に楽なのが最大の特徴です。

    フォア・バックで入れ感を養うのにはいいと思います。
    シートが鈍いのでレシーブもしっかりと角度を合わせなくても入れることはできます。
    反面、回転・スピードの上限は低く弾道も直線的になります。
    このラバーで強打が安定してきたけどよく返される、打ち抜けないと感じ始めたら次のラバーへの移行タイミングです。

    結論、使うなら最初の1枚目あたりが妥当でしょうか。

    2025/03/26
    総合
    6/10
    スピード
    5
    スピン
    5
    コントロール
    10
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット アコースティック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録