O3 さんのプロフィール

O3さんのプロフィール
性別 男性
年代 30代
卓球歴 4~5年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. ZXギア ファイバー
      ラケット

      ZXギア ファイバー

      1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打...
    2. ラクザX
      ラバー(表面)

      ラクザX

      RAKZA XはNSS(*)によりどんな状態からでも摩擦した分だけ確実に回転をかける事が可能になります。また、...
    3. ラクザX ソフト
      ラバー(裏面)

      ラクザX ソフト

      RAKZAXソフトはグリップ力を高めたNSSにソフトスポンジを組み合わせる事でドライブ時の安定性を最大まで...

ユーザーレビュー

  • ラクザX

    ユーザーレビュー

    フォア面2.1ミリを使用しました。

    硬く重い一世代前の王道ドイツラバーです。
    とにかくシートが強いため、己のパワーで噛ませ、ぶつけて回転とスピードを乗せるマニュアルラバーです。
    インパクトが嚙み合った時の深い弧線と回転は素晴らしく、打球の良し悪しがはっきり感じられます。
    変更当初はシートの硬さに四苦八苦しましたが、使い込む内に良さを感じられるようになってきました。
    基本フォア面にお勧めしますが、バックはよほど振れる方でないと硬さを感じやすいです。

    後、非常にラバーが重いです。
    両面特厚だとラバーだけで100Gは軽く超えてきますので、組み合わせは考えた方がいいかもしれません。

    2025/06/02
    総合
    8/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザXX

    ユーザーレビュー

    F面2.0で試打しました。

    50°のラバーにしては触った感覚より硬度を感じなかったのが第一印象でした。
    回転・スピード・弧線の高さも全て使用してきた中で過去一です。
    特に持ち上がりの良さが特徴で、擦ってよし、ぶつけてよしの使い方を選ばないラバーです。
    ラクザXとは毛色が違いかなりオート系ですね。勝手にある程度飛び出すのでショート系の技術に苦労するかもしれません。

    今回インナーフォースレイヤーALCSと蒼天、2種類のインナーで試打しましたが、硬めの蒼天の方が合っているように感じます。
    重量も他ドイツラバーに比べて比較的軽量で価格も安いのでぜひ一度お試しください。

    2025/05/11
    総合
    9/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット 蒼天

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ラクザX ソフト

    ユーザーレビュー

    2.0ミリを両面で使用しました。

    ラクザX系のシートの為、グリップが強く硬いシートです。
    が、スポンジが柔らかい分インパクトが弱くても食い込み易く、シートの強さと相まって下回転打ち・台上レシーブが格段に安定します。
    Xと同じく掛けた分だけ回転が乗るので、同硬度帯のラバーの中では性能が頭一つ以上抜けています。
    ドイツ系ラバーでステップアップを考えているのであれば、2枚目あたりで一度は必ず使って欲しいラバーです。

    2025/05/01
    総合
    9/10
    スピード
    6
    スピン
    9
    コントロール
    9
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラケット ZXギア ファイバー

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • インナーフォース レイヤー ALC.S

    ユーザーレビュー

    FL85G品を試打しました。

    板厚5.5mmでしなりの良さと手に響く感覚が扱いやすいカーボンラケットです。
    ほぼ5枚合板と変わらない感覚で使えると思いますが、中陣から強く打つと途端に金属音が鳴ります。
    インナーフォース系の細い厚肉グリップが個人的にかなり握りやすく好印象です。

    同じような特殊素材入門として挙げられるアウターフォースCAFあたりとの違いは板厚の違いからのしなりの大小にあります。
    こちらの方が球持ちの感覚を養うという点では有利かと思います。
    2本目以降でカーボン系に移行したい方にお勧めです。

    2025/04/14
    総合
    8/10
    スピード
    5
    スピン
    9
    コントロール
    10
    打球感
    7
    硬度 柔らかめ(セミソフト)

    使用、推奨ラバー(表面) ラクザXX

    使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライガン

    ユーザーレビュー

    シート・スポンジ共に柔らかく鈍感なのが特徴です。

    フォア・バックで入れ感を養うのにはいいと思います。適当に下から当てても持ち上がります。
    シートが鈍いのでレシーブもしっかりと角度を合わせなくても入ります。
    反面、回転・スピードの上限は低く弾道も直線的になります。
    このラバーで強打が安定してきたけどよく返される、打ち抜けないと感じ始めたら次のラバーへの移行タイミングです。
    結論、使うなら最初の1枚目あたりが妥当と思われます。

    2025/03/26
    総合
    6/10
    スピード
    5
    スピン
    5
    コントロール
    9
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット アコースティック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録