O3 さんのプロフィール

O3さんのプロフィール
性別 男性
年代 30代
卓球歴 4~5年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. ZXギア ファイバー
      ラケット

      ZXギア ファイバー

      1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打...
    2. ラクザX ソフト
      ラバー(表面)

      ラクザX ソフト

      RAKZAXソフトはグリップ力を高めたNSSにソフトスポンジを組み合わせる事でドライブ時の安定性を最大まで...
    3. ラクザX ソフト
      ラバー(裏面)

      ラクザX ソフト

      RAKZAXソフトはグリップ力を高めたNSSにソフトスポンジを組み合わせる事でドライブ時の安定性を最大まで...

ユーザーレビュー

  • インナーフォース レイヤー ALC.S

    ユーザーレビュー

    FL85G品を使用しました。

    板厚5.5mmでしなりを感じる扱いやすいカーボンラケットです。
    インナーフォース系の厚肉グリップが好きな方には特殊素材入門としておすすめします。
    同じような特殊素材入門として挙げられるファイバーオンリー系との大きな違いは、軽打・強打で打球感がはっきりと変わる点でしょうか。

    個人的には添え材を通常のインナーALCと違い、スプルースにしているあたりにメーカーの細かなこだわりを感じられて良きです。

    2025/04/14
    総合
    8/10
    スピード
    6
    スピン
    8
    コントロール
    8
    打球感
    7
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ラクザX ソフト

    使用、推奨ラバー(裏面) GTT45

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • ライガン

    ユーザーレビュー

    シート・スポンジ共に柔らかく鈍感なのが特徴です。

    フォア・バックで入れ感を養うのにはいいと思います。適当に下から当てても持ち上がります。
    シートが鈍いのでレシーブもしっかりと角度を合わせなくても入ります。
    反面、回転・スピードの上限は低く弾道も直線的になります。
    このラバーで強打が安定してきたけどよく返される、打ち抜けないと感じ始めたら次のラバーへの移行タイミングです。
    結論、使うなら最初の1枚目あたりが妥当と思われます。

    2025/03/26
    総合
    6/10
    スピード
    5
    スピン
    5
    コントロール
    9
    硬度 柔らかい(ソフト)

    使用、推奨ラケット アコースティック

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • クリッパーウッド

    ユーザーレビュー

    88g品FLを使用しました。90g以上が多い中、比較的軽量個体でした。

    特徴は独特の高い打球音と手に響く感触です。
    高い音といってもカーボンの様な金属音ではなく、木を弾いたような小気味の良いものに感じます。
    性能的には7枚合板の中でも若干弾み強めですが、しなりや回転の掛かりのバランスはいいと思います。

    グリップはFLが細めで且つ、グリップエンドに向けて厚みが増していく独特のものになっております。深めに握る場合かなり薄く細めに感じるのでご注意ください。
    STもFLと違いかなり太めと聞いておりますので、重量確認も含め一度店頭で握ってみることをお勧めします。

    2025/02/25
    総合
    7/10
    スピード
    8
    スピン
    7
    コントロール
    7
    打球感
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラバー(表面) ラクザ7 ソフト

    使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ ヨーロッパ

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2

卓球ナビへようこそ!
レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

新規会員登録