- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:98P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
超高強度・高弾性率を有するスーパー繊維ダイニーマをインナーに配置し、プロと比べ安定性とボールを包む感触を重視したモデルです。
非常に軟らかい中芯と程良い硬度の木材を合わせ、包み込む打球感とダイニーマの高弾性率を活かしたインナー攻撃用ラケットに仕上がっています。
定価14,000円
→特価9,730円!
1位
¥9,730円
卓球ナビEC (フォーティノパフォーマンス)
2位
¥10,500円
たくつう
3位
¥12,710円
e卓便 (フォーティノパフォーマンス)
ゲンガー (卓球歴:6~10年) 木材ラケットといっても過言ではないです
87.2gの個体でした。
ほぼ木材の打球感ですがしっかり弾み球持ちが良く柔らかさを感じます。
クリッパーウッドよりも球持ちよく感じました。
特にエボリューションMPXと合わせたときはボールを掴んで放す感覚を強く感じました。
FLを購入しましたがグリップは細目でよい感じです。
素材の感覚が苦手な人にはオススメです。
ダイニーマとイザナスは同じ素材ですがダーカーのソリッドプロより玉持ちが良く弾む印象でした。合板構成が違うので参考までに
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) DNA プラチナ H
とある卓球オタク (卓球歴:6~10年) なんでもそつなくこなせる万能ラケット
このラケットの板厚は、情報がバラバラで分からなくなってしまった人がかなりいると思いますが、実際に買って測ってみると、6.4mmでした。少し厚めの部類には入ると思いますが、グリップは細めなので、重さも78gとかなり軽い個体が多いのかなと思います。
打ってみて、第一印象は「柔らかい」と感じました。バルサが使われているためなのか、中心の板だけ異常に柔らかいです。しかしそれが悪い方に向いているのではなく、気持ちの良い打球感になっている感じました。
次に思ったのが、「音が高い」です。9枚構成でもカッコいい金属音が鳴り響きます!
ただ、このラケットの反発力はかなり抑えられています。中には物足りないと思われる方もいるかもしれません。
最後に、このラケットは初級者〜上級者まで、幅広い層を満足させる性能はありますが、特に初・中級者にお薦めしたいです。一通りの技術はこなせますし、かなり高水準で性能のバランスが良いラケットに仕上がっています。
それに、柔らかいのでどんなラバーでも合うと思います。
ぜひ、使ってみてください!(とてもカッコいいので、私も気に入っています!笑)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
はな (卓球歴:4~5年)
これは良いです!コントロールがしやすく回転ともにスピードも出ます!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-P
使用、推奨ラバー(裏面) エボリューション EL-S