- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
| みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピードに優れています |
| みんなの平均費用 | 約22,000円 |
「シェークに勝つために今までにないペンホルダーを作る」
そのコンセプトを元に考えられた合板構成は、威力はもちろん、ペンホルダーならではの操作性も両立させています。
やや厚めの6.5mmの板厚は、押されないどころか、押し返す力を持ち、角丸型にすることで、両面にラバーを貼った時の総重量を抑えています。
ペンホルダーの両ハンド型に特化した新しい提案で、シェークハンドを倒しましょう!
ペンはまだまだ強くなれる!
■メーカー:andro
■板厚:6.5mm
■サイズ:角丸型158×141mm
■合板構成:木材5枚+TXLファイバー2枚(インナー)
■平均重量:83g±3
■JTTA公認
■Made in China
★2025年秋頃限定発売
裏裏のペンホルダー (卓球歴:11~20年)
バックハンドや台上のプレーがやりやすく、弾むのにちゃんと止まるところがいい。フォアはループ系とスピード系が今のところ難しいと個人的には思います。それでも買う価値あります。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー80
てけてけ (卓球歴:20年以上) 威力と使いやすさを両立した良ラケット
裏面ありペン表です。これまでメインではガレイディアRを使用してました。(一時期、ローグプロと同じくゆうさんが開発に携わったACROSSも使用)
このラケットは十分な弾みもありますが、球持ちもあり、ただ弾むだけでなく回転もかかります。軌道も上に上がりやすく安定感も十分です。台上も球持ちの良さで収まります。
重量は軽めです(うちのは80g)。ガレイディアが60gだったので、さすがに重さを感じますが、ガレイディアに比べてローグプロはボールを飛ばしやすく、入力に対する効率の良さを感じるからかそこまで重量は感じません。
個人的に、裏面を貼る場合は角度の出しやすさや握りやすさから厚みは6.5mmくらいあたりが限界と思っていますがこのラケットはちょうどその部分も満たしています。
あとACROSSはアウターですが薄さのせいか結構しなって球を掴む感じでしたが、ローグプロは厚みがあるからか過度にはしならずボールを弾き出せる良さも感じました。
また、グリップのコルクがとても滑らかで握りやすく感じました。
値段は少し高いですが、それに見合うくらい高性能でかつ使いやすいラケットだと思います。
| 総合 |
|
|---|---|
| スピード |
|
| スピン |
|
| コントロール |
|
| 打球感 |
|
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(裏面) テナジー64FX