インナーフォース レイヤー ALC

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピンコントロールに優れています
みんなの平均費用 16,500
インナーフォース レイヤー ALC

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.25 / 10
  • レビュー 216
    • スピード:8.4
    • スピン:9
    • コントロール:9
    柔らかい打球感を備えたバランスの良いモデル

    木材の柔らかい打球感を備えたインナーファイバー仕様のラケット。アリレート・カーボンを搭載し、多くの場面で弾みとコントロールのバランスの良さを発揮します。

    • FL
    • ST
    • AN

    定価15,000円 →特価12,750円

    卓球ナビで購入する

    スペック

    価格
    15,000 (税込16,500円)
    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    36701
    スピード
    10.7
    サイズ
    157×150
    重量
    86g ±
    合板
    インナーファイバー 5枚合板+アリレート カーボン (木材, アリレートカーボン, 7枚合板)
    厚さ
    6mm

    最安値検索

    1

    ¥12,000円

    たくつう

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • カードOK
    • 代引きOK

    2

    ¥12,750円

    卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC)

    • 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
    • 在庫 : 〇
    • ポイント:128P
    • ポイントUP
    • カードOK

    3

    ¥14,030円

    e卓便 (インナーフォースレイヤーALC)

    • 送料 : ¥1000〜
    • 在庫 : 〇

    関連ニュース

    ユーザーレビュー

    • リーシェン〜永遠の初心者〜

      リーシェン〜永遠の初心者〜 (卓球歴:4~5年) バランス良

      選手レビュー

      バランスがいい。木材のラケットから変えたあの時の興奮が忘れられない。
      基本的に裏ラバーなら全部いける。が、表ラバーはやめておいた方がいいと感じる。
      ちなみに私が今までに出た大会でこのラケットを見なかったことはない。どんなレベルの選手でも使えるラケットなのではないだろうか。

      2025/09/21
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      9
      打球感
      10
      硬度 柔らかめ(セミソフト)

      使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3

      使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク G-1

      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    その他クチコミ情報

    • 卓球ラケットの質問です。今ティモボルalcを使用していますが、プラボールへの対応としてラケットを変えようかと思っています。 同じティモボルでzlc、インナーフォース・レイヤーzlc、ガレイディアzlcに興味があるのですが、その違いがよくわかりません。教えて頂けたら助かります。宜しくお願いします。

      インナーフォースは 5枚合板のインナー配置 ガレイディアは 3枚合板特殊素材 弾みは ガレイディアが ティモボルよりも遥かに飛びます 使いこなすのは難しいです 完全に 上級者ラケットです てかプラはティモボルでいいと思います 世界のトップ選手は ティモボルALCと同じ合板構成のラケットを使う人が沢山います それで無理だと感じているならバタフライはやめたほうがいいかも バタフライのコンセプトは プロ選手のための用具で 一般向けには作ってないということらしいので 使いこなせないのは当たり前というもの ティモボルALCは ティモボルが使うために作られたラケットです 憧れる気持ちもわかりますが、自分に見合ったラケットを選びましょう サイトを見る

    • もっと見る