VICTASラケット115件見つかりました。
-
-
- 倪夏蓮 The Legend Series( レビュー数:1 )
2023年7月4日に60歳の還暦を迎えた現在もなお世界の第一線で活躍する、粒高+表ソフトの変化攻守型の倪...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.00
打球感が心地よく、とにかく打ちやすいです。裏ソフトではドライブやミート系もできるし、粒高ではカットブ...
-
-
-
- SWAT SPEED(スワットスピード)( レビュー数:2 )
『SWAT』シリーズの中でも最大のスピードを持つ一本。「SWAT」の特徴を継承し、スピード(球離れの速さ...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:8.50
- コントロール:9.50
VICTAS版83gのフレアを使用しました。 板厚は定番の6mmですが、ブレードの縦の長さが標準の1...
-
-
-
- ダイナセブン( レビュー数:14 )
反発、球離れとも少し抑え、攻撃、守備のバランスを重視して開発されたダイナセブン。木材ならではのボ...
- 総合:9.00
- スピード:8.07
- スピン:8.43
- コントロール:9.14
今まで使っていたフォルティウスFTは重量の問題(190g以上)があって肩を痛めるのが癖になってからも...
-
-
-
- ダイナビート( レビュー数:2 )
世界チャンピオン小野誠治が自ら設計した攻撃用ペンホルダー。最高級の木目を持つ木曽桧を切り出した珠...
- 総合:9.00
- スピード:9.50
- スピン:8.50
- コントロール:8.50
板厚が10.5mmととても厚いです。 個体差があるとは思いますが、僕のダイナビートは、柾目がつまって...
-
-
- WALNUT WOOD(ウォルナット ウッド)( レビュー数:14 )
手に伝わる打球感の心地良さと適度な弾みで、非常にコントロールがしやすく安心して使える。ピンクの差...
- 総合:9.00
- スピード:7.71
- スピン:8.50
- コントロール:9.00
インテンシティにそっくりです。 上板が硬めでチャイラバと相性抜群です。 ラケット自体も軽いので、バッ...
-
-
-
- 松下浩二( レビュー数:54 )
全日本4回優勝、世界銅メダリストの松下浩二が自ら開発に関わり、現役時代のラケットを上回るギアが完成...
- 総合:9.00
- スピード:5.69
- スピン:8.15
- コントロール:8.93
カット用のラケットといえばラケットとラバーの相性が特に出やすい傾向がありますが、このラケットは現在販...
-
-
-
- Yuto Muramatsu( レビュー数:33 )
ユース五輪銀メダリストの村松雄斗は2016年から戦いの地を欧州に求め、さらなるレベルアップに挑んでい...
- 総合:8.97
- スピード:7.64
- スピン:8.30
- コントロール:7.88
サブラケットとして購入したラケットです。すごいラケットです。全体的にバランスがいいです。回転がよくか...
-
-
-
- SWAT POWER(スワット パワー)( レビュー数:49 )
『SWAT』シリーズの中でも最大の破壊力を誇る一本。『SWAT』の特徴を継承し、反発力を最大限に高めた超...
- 総合:8.96
- スピード:9.22
- スピン:8.20
- コントロール:7.98
久しぶりにメインラケットが木材に戻りました。それくらいこのラケット弾きが強く、回転も掛かります。フォ...
-
-
-
- ファイヤーフォール SC( レビュー数:15 )
ダイナコア設計でシルバーカーボンを挟み込み、威力とコントロール性の両立を図った。総合的に高いレベ...
- 総合:8.87
- スピード:8.33
- スピン:8.33
- コントロール:7.73
とても使いやすいです。 V15エキストラとの相性も抜群です。 VICTASのラケットには、VICTA...
-
-
- SLEEK(スリーク)( レビュー数:23 )
軽くて振りやすく、ショート&スマッシュがやりやすい硬さの材質を使用。軽量なので初級者にも無理なく使...
- 総合:8.83
- スピード:8.30
- スピン:8.35
- コントロール:9.52
アキュートが壊れたので買いました。ズバリ‼すごいスリーク・1を裏のマークⅤ 表のオーソド...
-