VICTASラケット113件見つかりました。
-
-
- カルテット AFC( レビュー数:54 )
反発力の高いアラミドカーボンを組み合わせている事で攻撃と守備のバランスが良いラケット。打球は弧線...
- 総合:9.26
- スピード:8.56
- スピン:8.89
- コントロール:8.94
ティモボルALCから変更いたしました。 いざ打ってみるとほんとに驚きました。 フォアバックではそこま...
-
-
-
- 松下浩二ZC( レビュー数:8 )
「Zカーボン」をダイナコア設計で搭載、カットの際には安定した軌道を描き、攻撃の際には打球に威力を生...
- 総合:9.25
- スピード:8.75
- スピン:9.50
- コントロール:7.88
VICTASの松下浩二ラケットは全て打ってきましたが、これは攻撃用ですかと言うくらい攻撃がしやすかっ...
-
-
-
- ZXギア イン( レビュー数:29 )
ダイナコア設計でZカーボンを挟み込み、弾みの良さを生かした威力のあるドライブや球持ちの良さを生かし...
- 総合:9.21
- スピード:8.38
- スピン:9.14
- コントロール:9.45
単体で93gでFLを購入(グリップはやや細め) 数値上そこそこあるが重心の関係かあまり重さを感じな...
-
-
-
- Koki Niwa( レビュー数:51 )
丹羽孝希はリオの大舞台で実力を証明した。世界ランキング一桁の選手を超攻撃卓球で撃破した。その左手...
- 総合:9.18
- スピード:9.04
- スピン:8.31
- コントロール:8.29
評価が良かったので、試しに購入 打ってみて最初に思ったのは、弾みと回転の中間的な打球感だと言うこと。...
-
-
-
- 松下浩二 スペシャル( レビュー数:18 )
反発を抑えた木材構成、特殊素材が生み出す広いスイートスポットと手に響かない「新感覚」。攻撃を重視...
- 総合:9.17
- スピード:7.28
- スピン:8.72
- コントロール:8.56
メーカーによると、フリースカーボンが入っているみたいですが、そんなことも感じさせないようなソフトな打...
-
-
-
-
- ZXギア ファイバー( レビュー数:12 )
1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打...
- 総合:9.08
- スピード:7.75
- スピン:9.08
- コントロール:9.17
木材5枚合板のコントロールと回転にファイバーでスウィートスポットをひろげて威力をだしやすくしたラケッ...
-
-
-
- 松下浩二( レビュー数:53 )
全日本4回優勝、世界銅メダリストの松下浩二が自ら開発に関わり、現役時代のラケットを上回るギアが完成...
- 総合:9.02
- スピード:5.66
- スピン:8.13
- コントロール:8.94
カット用のラケットといえばラケットとラバーの相性が特に出やすい傾向がありますが、このラケットは現在販...
-
-
-
- 高島規郎 The Legend Series( レビュー数:4 )
華麗な守備で世界を魅了した「Mr.カットマン」こと高島規郎氏が監修した檜材3枚合板ラケット。●グリップ...
- 総合:9.00
- スピード:6.00
- スピン:8.50
- コントロール:8.75
通常のカット用ラケット165 155 サイズより、コンパクト型で、ショートグリップ。手のひら感覚で...
-
-
-
- 倪夏蓮 The Legend Series( レビュー数:1 )
2023年7月4日に60歳の還暦を迎えた現在もなお世界の第一線で活躍する、粒高+表ソフトの変化攻守型の倪...
- 総合:9.00
- スピード:9.00
- スピン:8.00
- コントロール:8.00
打球感が心地よく、とにかく打ちやすいです。裏ソフトではドライブやミート系もできるし、粒高ではカットブ...
-
-
-
- SWAT SPEED(スワットスピード)( レビュー数:2 )
『SWAT』シリーズの中でも最大のスピードを持つ一本。「SWAT」の特徴を継承し、スピード(球離れの速さ...
- 総合:9.00
- スピード:8.00
- スピン:8.50
- コントロール:9.50
VICTAS版83gのフレアを使用しました。 板厚は定番の6mmですが、ブレードの縦の長さが標準の1...
-
-