- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:101P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピンとコントロールに優れています |
反発を抑えた木材構成、特殊素材が生み出す広いスイートスポットと手に響かない「新感覚」。
攻撃を重視する近代カットマンに捧げる最新鋭の松下浩二モデル、誕生。
定価14,400円
→特価10,008円!
1位
¥10,008円
卓球ナビEC (松下浩二スペシャル(Koji Matsushita Special))
2位
¥10,080円
たくつう
3位
¥11,010円
e卓便 (松下浩二スペシャル(Koji Matsushita Special))
メモリー (卓球歴:6~10年) カーボンの割にソフトな打球感の万能型
メーカーによると、フリースカーボンが入っているみたいですが、そんなことも感じさせないようなソフトな打球感のように思いました。球持ちも木材のラケットに負けていません。
カーボンの反発力もあるので攻撃の際には、球離れの速さを感じるもあります。なので、デフプレイセンゾーなどをはじめとする守備力重視のラケットやディフェンス4など厚みのあるラケットからの移行は練習が必要だと感じます。
一方、カットの時には、しっかり球を送っていけれる感じがするので、守る時にはしっかり守る。攻める時には思い切った攻めがしやすい印象です。
筆者はニッタク製のティルナを主に使っていますが、同じような特殊素材のラケットだからか、かなり似ているように感じます。ティルナよりは少しハードで、柔らかい粒ラバーとも相性が良さそうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
モーセン (卓球歴:6~10年) ST
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Limber
使用、推奨ラバー(裏面) CURL P1V(カール P1V)
shinkey12 (卓球歴:2~3年) スピードと回転のバランスタイプ
村松選手仕様で使ってみました。
バックよりもフォアカットがやり易くカットしてて楽しいです
強打はイマイチです
カットを楽しみたい人向けでしょうか
フォアドライブは回転量結構出ます
木材のしなりで回転かけれるけどスピードが出ないラケットという印象でした
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ヴェガ ヨーロッパ
使用、推奨ラバー(裏面) SPINPIPS D1(スーパースピンピップス)
なかそう (卓球歴:4~5年) 変幻自在
私はこのラケットを3年間愛用してます!
このラケットはスイートスポットが他のラケットに比べ広く、とっさのカットでも相手が取りにくい渇とが入ってくれます!
また、カールP4の特薄でのカットの打球音もカコンカコンと鳴り、非常に気持ちが良いですね。また、カールシリーズとの相性はかなり良いです!!
どのラバーを貼ってもそのラバーの良さを殺さずちゃんと引き出してくれる良いラケットだと思います!!
欠点は、アウターカーボンが脆く剥がれやすいのでラバーを剥がす際は細心の注意が必要ですね!
また、松下浩二オフェンシブやダイオードVのより弾まず、松下浩二やティルナより弾む印象でなかなかに中途半端な感じですね、そこが良いところでもあり悪いところでもありますが。
オールラウンドなプレイスタイルのカットマンに非常にオススメです!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) 天極NEO2
ジュン (卓球歴:6~10年) 攻撃重視
ノーマルの松下浩二と比較するとやや弾むので抑えるのには少し慣れが必要だと思いました。ただ慣れてしまえばスイートスポットの広さも相まってカットが非常に安定します。カットの質は球離れがやや早いこともあり回転量や変化で勝負するのはあまり向いてないですかね。どちらかと言うと返球のしやすさという部分が秀でてると思います。またカットの軌道が低く直線的に飛びやすいので攻撃に繋げやすいと思います。その攻撃も後ろから打ったりカウンターがとてもしやすいです。
全体的にカットより攻撃での得点を軸にしたい人向けのラケットかなという印象です。しかし弾みを抑える技術と球を持つ感覚がないと扱うのは少し難しいような気もします。
逆に攻撃よりもカットの回転量や変化など守備を軸にしながら場面場面でオールラウンドにプレーしたいならノーマル松下の方が無難で扱いやすいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) VS>402 DOUBLE EXTRA
あ (卓球歴:6~10年)
弾むけどカットが安定するという一見矛盾しているようなラケットです。宣伝文句通りスイートスポットが広めなので多少打球ポイントがズレても同じような飛び方をしてくれるので安心感があります。弾みもぶっ飛びというほどでもないので慣れさえすればカットが非常に安定します。攻撃もやりやすいですし攻守のバランス感は松下浩二シリーズらしく高いレベルです。打球感は好みが分かれそうです。
あと玉離れが多少早いので個人的には粒高を合わせるのであれば柔らかいスポンジのラバーがいいと思いました。しかし硬めのスポンジのラバーだと尋常ではない切れ方をするので扱える自信がある人はそちらでもいいと思います。カールシリーズと相性抜群です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
卓球たのしい! (卓球歴:4~5年) 安定する!
しっかりカットが台におさまります。
カットの安定性が上がりますね!
大変カットマンの方にオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) Q4