- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:56P
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
Q3よりやや太目の粒形状を組み合わせたトップシートでスピン性能を向上させました。
高反発のスポンジとの組み合わせで対戦相手の脅威となるパワフルなスピンボールを可能にします。
早いスイングと強烈なスピンで攻撃する選手向けのラバーが“Q4”です。
色:09:ブラック、62:レッド
スポンジの厚み:特厚(トクアツ):2.1mm、厚(アツ):1.9mm、中(チュウ):1.7mm
¥5,697円!
卓球用品専門店 TEN ALLテンオールで購入する1位
¥5,697円
楽天(卓球用品専門店 TEN ALLテンオール)
2位
¥5,799円
楽天(ムラカミ運動具店)
3位
¥5,799円
楽天(スポーツファーム 楽天市場店)
4位
¥5,799円
楽天(スポーツファーム 楽天市場店)
katsuo000 (卓球歴:20年以上) 柔らかい粘着ラバーっぽい!
2.1 mmで49 g。
Qシリーズの中で回転性能の高いラバーということでかなり期待して試打しました。
・Q3よりも柔らかい!同じ硬度だがスポンジは柔らかくしているっぽい。
・テナジー05 FXまではいかないが、扱いやすくてバックでも使える。
・弧線が非常に低くてドライブが浅く入りやすい。サイドを狙いやすい!弧線が低い分、ボールも早く感じやすい!
・ループドライブの威力は確かなものあり!
・頂点打球でかけ返すカウンタードライブがやりやすい!
という感じでした。
一方で、不満点は以下です。
・ツッツキ、ストップは低いが全然キレない。
・食い込ませるとすぐにラケット板に当たっている感じがあり、ラリー時のスピードドライブもやりやすいがはほぼ弾く系の軽いスピードドライブになりやすい。
・回転性能は低くはないが、食い込みやすくて扱いやすい分、高くもない。
・柔らかいのでシートで捕らえようとして、薄くとらえすぎてたまにチップする。
想像とは異なるラバーでしたね。非常にクセがあるので、面白いとは思いました。Q3よりはQ4の方が好みであり、すぐに慣れることができました。
でももっと硬い方が好きですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
スキン (卓球歴:11~20年) 粘着ラバーに近いテンション
裏裏ドライブマンのフォアで使った使用感を書いていこうと思います。
まず、色々なレビューを見ると「柔らかい、食い込む」等のレビューを見かけましたが、他のレビュワーの方のインパクトが化け物なのか分かりませんが、私の感じた感覚では「硬い」という印象です。
このシートで掴む独特の感覚で似たラバーが、以前発売されていたandroのラザントパワーグリップに近いなと感じました。
公式の説明にもある通り、シート形状が粒が低くて太いという点も関係しており似てるのだと思われます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット テナム
Q4 (卓球歴:4~5年) めっちゃオススメです!
長所
弧線を描くので相手コートに落ちやすい。
引っ掛かりがあり、回転が掛かりやすい。
ループがガンギレ。
低コスパで高性能。
短所
柔らかいので、台上技術がやりにくい(個人的意見)
力不足の人には前陣がオススメ→後陣から打つには力が少し必要な気がしたため。
まとめ
結局いいラバーだと思いました。Qシリーズのなかで一番オススメです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ウーゴ ハイパーアクシリウム
県優勝最強カットマン (卓球歴:4~5年) 最強
カットマンです。フォアに特厚!を使いました(皆さん驚くでしょう)ですが攻撃したときは弾み、カットした時には弾まないというカットマンにとって夢のようなラバーです。こんな良いラバーがあるなんて…。(上級者カットマンはコレで決まり)ドライブ時は弧線が高いです。安定します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 松下浩二
卓球者 (卓球歴:2~3年) 回転重視のラバー!
まず、このラバーは回転重視のラバーです!
サーブはもちろん、どんな技術も回転がかかってくれます!その上、弾みも程々にあるので弾み重視の方には物足りなく感じるかもしれませんが、一般ユーザーは特に気にならない程度です。
弧線は高く、相手コートでぎゅいんと落ちてくれます!
特筆すべき点は、ループドライブです!めちゃめちゃかかります。ループドライブが、繋ぎのボールから1点とるためのボールに変わります!グリップ力があるためだと思います。
総合して、弾み以外はとても良いラバーでした!
匂いは独特な強いものがありますので、ご購入のさいはお気をつけください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
ピーマンのお知り合い (卓球歴:11~20年) ボールの軌道が独特
バック面に特厚を使用しました。ボールが上にいくのでブロックやドライブのネットミスがとても少ないです。オーバーしたと思ったボールでも意外と台におさまります。その反面、ツッツキはほかのラバーと全然違います。シートの引っ掛かりが良いのか、ほかのラバーと同じ感覚でツッツキをするとほぼネットにひっかけます。ただし慣れの問題ですのですぐに解決できます。低くて回転量もあるのでツッツキが得点源になるかもしれません。
良いことばかり書いてしまいましたが、欠点があるとすれば、ラバーの臭いが補助剤とは違って独特であまり好きではありませんでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林エキストラオフェンシブ
卓球者 (卓球歴:2~3年) ループドライブが神
このラバー、最大の特徴はループドライブですね!相手がオーバーしてくれる程かかります!ループドライブが繋ぎの技術から1つの武器に変わりますね!
また、持ち前の回転量でサーブも切れます。
そして第2の特徴は下回転をかける技術が低いです。なので、ツッツキが鋭く入り、ストップも短く収まります!
47.5の割には柔らかく感じました。トップシートが柔らかいからですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF