- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:56P
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
Q3よりやや太目の粒形状を組み合わせたトップシートでスピン性能を向上させました。
高反発のスポンジとの組み合わせで対戦相手の脅威となるパワフルなスピンボールを可能にします。
早いスイングと強烈なスピンで攻撃する選手向けのラバーが“Q4”です。
色:09:ブラック、62:レッド
スポンジの厚み:特厚(トクアツ):2.1mm、厚(アツ):1.9mm、中(チュウ):1.7mm
¥5,697円!
卓球用品専門店 TEN ALLテンオールで購入する1位
¥5,697円
楽天(卓球用品専門店 TEN ALLテンオール)
2位
¥5,799円
楽天(ムラカミ運動具店)
3位
¥5,799円
楽天(スポーツファーム 楽天市場店)
4位
¥5,799円
楽天(スポーツファーム 楽天市場店)
メタスラ (卓球歴:6~10年) クセ玉
特厚を使用。
本当にクセ玉しかでません笑笑
重さは少し重めですね。
独特な打球感、引っ掛かりなので合う人と合わない人がいると感じました。
台上のしやすさがこのラバーの一番のいいところだと思います。
でも詰まった時などに飛ばなくてネットに直撃…なんて事が多々ありました。
なので詰まってもしっかりインパクトのできる方、咄嗟に引っ掛けて打てる方などが使ったら詰まってしまった時の得点率がすごいことになると思います。(語彙力なくてすみません)
少し値段がはるのと寿命が短いのを除けばとてもいいラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット トレイバー CI OFF
用具コロコロ変えマン (卓球歴:4~5年) Qシリーズで回転系ならコレ!!
Qシリーズは3と5は試打した程度なので比較にならないかもしれませんが、回転系ならQ4が1番です。
まず、フォア打ちやドライブは他のラバーからでも比較的違和感なく打つことが出来ます。特にループドライブは個人的にコントロールもスピンもどのラバーより掛かると感じます。
台上技術は結構慣れが必要です。MIZUNO独特の切り方と言いますか、タイミングや角度をしっかり覚えないと変に浮いたり中途半端な回転しか掛からなかったりします。他のラバーで切る感覚が身に付いている人は別物なんだなくらいで考えないとダメかもしれません。
総合的に見れば個人的に神ラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
拓 (卓球歴:4~5年) 回転重視のQシリーズ
Qシリーズを一通りやってみましたがこれが一番良いですね、回転重視なのは間違い無いのですがスピードも出ますドライブは回転とスピードの性能がいいのでとても重い球が出ますオーバーするほどの弾みは出ないですがちょうどいい感じのスピードです、下回転はループドライブが凄く質が高くて練習相手もオーバーミスしてますスピードドライブは弧線が高めでちゃんと入ってくれますカウンターは引っかかりがいいので安定して入ってくれますとても良いラバーで性能も高いですチキータも引っかかりがいいので入りますしとてもいいラバーです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林カーボン
玄人(10年ブランク) (卓球歴:6~10年) ドライブの王様
中ペンフォア面2.1mm使用。他のQシリーズとの比較も交えながら…
傾向としては超弧線弾道、Q3と比べると相当な弧線弾道です。しかしミートすると真っ直ぐ飛ぶ感じは粘着ラバーに近いと思います。
とにかく上にボールが出るのでドライブの安定感が凄いです。他のQシリーズと比較するとドライブの速度という面では一番遅いかもしれませんがドライブの安定感は一番あります。高く出るのでカウンター狙われがちなのは玉に瑕ですが。
唯一の欠点としはブロックやフリック等が「バイン」といった感じで飛んでくイメージがあるところでしょうか。ブロックやフリックでちょっと気持ち悪さを感じます。
総評としてはゴリゴリのドライブタイプにオススメのドライブ専用ラバー。ひたすらにドライブで押していきたいという人にオススメだと思います。
Qシリーズで個性的な卓球やりたいならこれかQ3だと思いますがQ4のほうが間違いが無いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林カーボン
卓球の始まり (卓球歴:20年以上) すごいいいラバー!
自分はバックフォアでのレビューです!
まずこのクオリティーで五千円台は安いです!!自分はアウターに貼ってのレビューです!まずフォアですね、ドライブはループ爆切れです!笑 弾くように打つ打ち方でも直線的に入ってくれます!
バック めちゃくちゃ早いです笑
僕はバックに使うことをお勧めします!
後陣でも入ってくれますし、回転もそこそこかかってます!
お財布に余裕がなくても買えるクオリティの高いラバーだと思います!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張継科 ALC
コロコロラバーを変える人 (卓球歴:2~3年) カットマン にいい
まず特徴としてツッツキが絶対に浮きません。いろんな人のレビューでツッツキがやりづらいってみますが、自分は逆にめちゃくちゃやりやすいです。浮きません。そしてめちゃくちゃ鋭いブチギレツッツキが出ます。初見の人に、フォアツッツキを一回目で入れられたことはないです。必ずネットにかかります。カットは慣れれば擦って押さえやすいです。自分は当ててカットをしていたのですが、q4 にしてからその癖が治り、柔らかいラバーよりも押さえられるようになりました。ドライブに関してはループは素晴らしいです。しかし硬いので、下回転をスピードドライブするのは、自分のパワーじゃああまりできません。しかしカウンターは相手の威力もくるのでグッと食い込み、引き合いでは負けません。ついでに言うと、湿気にも強く寿命も長いです。やっと相棒が見付かりました。
カットマン であれば使ってみた方がいいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Yuto Muramatsu
キングコング (卓球歴:6~10年) 対下回転は05以上!
ミズノのラバーは初めて使ったがここまで質が高いとは思わなかった。下回転を持ち上げるのがとにかくやりやすく、体勢があまり良くなくても簡単に上がってくれる。ただ普通の前進回転のラリーも弾道が高くなりやすく、カウンターを狙われやすいと感じた。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 張本智和インナーフォースALC