卓球ラケット スピードランキング1411件見つかりました。
-
-
- ダブルフェイスⅡ JP( レビュー数:5 )
日本式グリップのまま裏面にもラバーを貼れる両面対応のペンホルダーラケットです。...
- 総合:8.60
- スピード:7.60
- スピン:7.80
- コントロール:9.20
表ソフトは弾みすぎるラケットは使いずらい。このラケットは弾みが丁度良い。 ラケットは、あまり厚いとサ...
-
-
-
- アイギス( レビュー数:5 )
安定したカット性能と鋭い反撃性能を兼備するカット用シェークラケット。基本設計としては、守備用ブレ...
- 総合:8.80
- スピード:7.60
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
他のカットラケットに比べると、カットやドライブの安定がハンパない。台上処理もなんなくこなせるので、こ...
-
-
-
- サムソノフ フォースプロ ブラックエディション( レビュー数:5 )
ブラックエディションは、従来の7枚合板ではなかなか実現されていない2つの特徴を持っています。「フ...
- 総合:8.40
- スピード:7.60
- スピン:8.00
- コントロール:8.40
前陣から後陣までなんでも出来るラケットですドライブからブロックや、ロビング とにかくなんでも出来るラ...
-
-
-
- 双 MF-R( レビュー数:5 )
ヒノキ単板ペンホルダー 「MF(マルチファンクション)グリップ搭載の両面タイプ! 」裏面よし、反転よ...
- 総合:7.80
- スピード:7.60
- スピン:7.40
- コントロール:7.60
ブレードが少し小さくなっている分、振りやすくなっています。 ヒノキ単板特有の弾みと球持ちがある。 バ...
-
-
-
- アルティウスST5( レビュー数:12 )
元日本代表坂本竜介氏プロデュース。飛びと軽さが特徴。※中国式ペン(CP)は2021年6月発売...
- 総合:7.58
- スピード:7.58
- スピン:6.58
- コントロール:8.42
動画でめっちゃ推されているラケットですが、実際使ってみていいですよ〜 軽さによる操作性扱いやすさ、グ...
-
-
-
-
- ZXギア ファイバー( レビュー数:14 )
1番ボールを掴む感覚のあるZファイバーを使用。木材に近い感覚でありながらラケットの広範囲で正確な打...
- 総合:9.07
- スピード:7.57
- スピン:9.14
- コントロール:9.29
木材5枚合板のコントロールと回転にファイバーでスウィートスポットをひろげて威力をだしやすくしたラケッ...
-
-
-
- セプティアー C( レビュー数:7 )
立ちこめる木曽桧のかおりと精巧な職人の技。高級木曽桧のみを使用した7枚合板。操作性が良く、両面にラ...
- 総合:8.43
- スピード:7.57
- スピン:7.29
- コントロール:7.71
自分は、軽度の左麻痺の障害者です。その為、バック側が弱点になっており、 それをコンパクトブレードの中...
-
-
-
- ストラタス パワーウッド( レビュー数:7 )
最高峰の5枚合板ラケットです。プラスチックボールとなり、明らかにボールスピードは減少しています。で...
- 総合:5.86
- スピード:7.57
- スピン:5.29
- コントロール:5.86
パワーヒッターの中級者以上であれば化けるラケットではあるのですが初中級者には難しいです。しっかり足を...
-
-
-
- ダイオード V( レビュー数:15 )
回転量の多いカットと、威力のあるドライブを可能にするラケット。従来のカット用ラケットよりも弾む合...
- 総合:8.40
- スピード:7.53
- スピン:8.00
- コントロール:8.20
長らく朱世赫を使用してきたので、後継モデルを試してみたくなり購入致しました。 結論から申すと、朱世赫...
-
-
-
- 馬林ソフトカーボン( レビュー数:26 )
カーボン+柔らかめの木材を使用することで安定性を重視したラケットです。カーボンラケットの中ではソ...
- 総合:8.42
- スピード:7.50
- スピン:8.38
- コントロール:8.69
これはほぼ5枚合板です。ほぼカーボンは出てきません。ニッチすぎる性能です。でもそこがいい
-
-
