卓球ラケット 打球感ランキング1399件見つかりました。
-
-
- ダブルフェイスⅡ TO( レビュー数:2 )
攻守のバランスを重視した攻撃的なスタイルから変則スタイルまで幅広いプレースタイルに対応する反転式...
- 総合:8.50
- スピード:8.00
- スピン:7.50
- コントロール:9.00
ペン前陣攻守です。 サーブでは、表ソフト(モリストSP)での速攻。レシーブでは反転し、粒高(カールP...
-
-
-
- ダイナビート( レビュー数:2 )
世界チャンピオン小野誠治が自ら設計した攻撃用ペンホルダー。最高級の木目を持つ木曽桧を切り出した珠...
- 総合:9.00
- スピード:9.50
- スピン:8.50
- コントロール:8.50
板厚が10.5mmととても厚いです。 個体差があるとは思いますが、僕のダイナビートは、柾目がつまって...
-
-
-
- リベルタ ソリッドプロ( レビュー数:14 )
2021年にリニューアル!イザナスの編み方と打球感のしっかりとした接着剤に変更することでスイートスポ...
- 総合:9.57
- スピード:7.79
- スピン:9.00
- コントロール:9.36
83gのものを購入。 第一印象としては軽量ながらスイートスポットがかなり広く、多少ブレても良い球が出...
-
-
-
- フォルティウスFT ver.D RE( レビュー数:14 )
■日本卓球協会検定品・7枚合板+特殊素材(デュアルウェブ)2枚 ※DUAL WEB は、「JX-ANCI株式会社」の...
- 総合:9.71
- スピード:9.07
- スピン:9.36
- コントロール:9.79
このラケットは7枚合板のような打球感でありながらスピードはカーボンラケット並みという理想のラケットで...
-
-
-
- アン・ジェヒョン TMX i( レビュー数:5 )
韓国代表のXIOM契約選手アン・ジェヒョン(2019年世界選手権3位) が使用するトップモデル。アクシリウム...
- 総合:9.40
- スピード:9.00
- スピン:9.00
- コントロール:8.40
重量88gピッタリのラケットを使っています。 まず球持ち、コントロールは自分にとっては最高にいいです...
-
-
-
-
- 丹羽孝希ウッド(Koki Niwa Wood)( レビュー数:55 )
特殊素材を使用せず木材だけの構成で、丹羽選手のスタイルにマッチする高速ギアが生まれた。カウンター...
- 総合:9.51
- スピード:9.44
- スピン:8.96
- コントロール:9.00
卓球ナビで安く買えました。 SK7よりは柔らかいですがフォルティウスSTより固いと感じました。
-
-
-
- 張本智和インナーフォース SUPER ZLC( レビュー数:13 )
インナーファイバー仕様のラケットの中で最も高い反発弾性をもつモデルです。ボールをつかむ感覚を求め...
- 総合:9.15
- スピード:9.38
- スピン:9.08
- コントロール:8.23
SZLCなら板厚は0.1mm増加なのに何故0.2mmに増えている&写真で中心材が桐材にしか見...
-
-
-
- Hina Hayata H2( レビュー数:8 )
手ごたえを感じやすいソフトな打球感で、繊細なボールタッチが可能なブレードに、弾性率の高いケブラー®...
- 総合:9.38
- スピード:9.25
- スピン:9.50
- コントロール:8.75
打球感が良く、回転が良くかかり、安定性を求める人に応えてくれるラケット しっかり振ったときにはしっか...
-
-
-
- フランチスカ インナーフォース ZLC( レビュー数:8 )
ドイツの主力フランチスカ選手が使用する、ZLカーボン搭載のインナーファイバー仕様のラケットです。弾...
- 総合:9.63
- スピード:9.25
- スピン:9.63
- コントロール:9.38
県大会で使用しました。まず、インナーzlcですが思ったより弾みます。メーカーの数値よりも弾むと思いま...
-
-
-
- 張本智和 インナーフォース SUPER ALC( レビュー数:11 )
高い弾みと安定性を両立した張本智和&美和選手使用モデル高い反発力と低い振動特性を実現したスーパー ...
- 総合:9.55
- スピード:9.18
- スピン:9.55
- コントロール:9.73
とてもいいラケットだった。特に回転量が多くスピードは普通に早かったたまも安定するたまが出せてとてもい...
-
-