オメガⅤ アジア DF [廃盤]
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 硬い [性能] スピード と スピン に優れています  | 
          			
- シリーズ最高速の暴れ馬
 - 
トップシートの構造はプロと同様で、やや高めの粒が幅広な間隔で配置されている。しかも、シリーズ最高硬度となる50度のハードスポンジを搭載。問答無用の剛速球で勝負する一発強打型にはうってつけだ。
他方、スノータイヤ並みのグリップ力を誇るDF技術の恩恵でプラスチックボールをしっかりグリップでき、スピンおよびコントロールもガッチリと確保。異次元のスピードながら制御可能な暴れ馬、それがオメガVアジアである。 
- 裏ソフト
 
最安値:5,960円
卓球用品専門店 TENALLテンオール ヤフー店オメガⅤ アジア DFの使用選手
ユーザーレビュー
- 
              
- 
											
							                            
超くろねこ (卓球歴:20年以上) 台から離れての打ち合いに威力の出るラバー
 - 
                  2016/12/08
 打球の威力を上げたくてフォア側に使ってました。初めてドライブを打った時にシートの引っ掛かり具合とシートの柔らかさに驚きました。スポンジはかなり固めなのですがシートの柔らかさのおかげでそこまで硬いラバーという印象を受けませんでした。台から離れての打ち合いに威力が出るラバーですがサーブや台上処理などそこまで使いにくさを感じませんでした。かなり気に入って使っていたラバーなのですが最近使うのを止めてしましました。理由はサーブからの展開で、相手のレシーブが中途半端に上がったボールを打つとほとんどネットミスしてしました。思いつくのは浮き球を強打した際スポンジが硬い為、すぐに反発してしまうのでは?と感じました。自分にもっとスイングスピードがあって強打力のある人が打てばチャンスボールが決まると思われます。自分の力ではこのラバーは使いこなせないと感じたので使用をやめてしました。ただ、このラバーのポテンシャルはとても高いのでヴェガでは物足りなく感じる人、テナジーは高いので安くていいラバーないか?と思う方には一度お試しされるといいと思います。少々重いですがいいラバーです。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)  
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
											
							                            
テューゴー じゃじゃ馬だけど意外とバランスも有り
 - 
                  2024/01/13
 Amazonでたまたま安かったので購入。スピードは出ますが、DFなのでシートの引っ掛かりが良く意外と回転もかかりました。サーブも自分でしっかり掛けることができます。気泡は荒く、硬度の割には柔らかいと感じましたがそれでも硬度が50度もあるのでコントロールがどうしても…という部分もありますが、扱えたらかなり良いラバーだと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
											
							                            
                            						
					
                  しおから (卓球歴:4~5年) いいね!
 - 
                  2020/02/11
 フォア面にて使用。
・硬度の割にはトップシートが柔らかく、硬さをかんじない
・食い込ませるドライブの威力がいい
・ちょっと重い
パワーヒッターなんかにおすすめですね!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット SWAT POWER(スワット パワー)
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
										    
					
                  KOU (卓球歴:4~5年) 速いけど重いラバーです
 - 
                  2019/02/10
 張継科T5000のバック面に貼ってます
使ってみての第一印象は速いとにかく速いテナジー64と比較してもオメガVアジアの方が速かったです。弾み方で言いますとテナジー64より弾みますなのでコントロールが若干しにくい印象でした。
それにMAXの厚さのやつを使ってるせいか重いです。フォアラバーが天極3を組み合わせて213g位のラケットになりました。なので最初はいいんですがセット数を重ねるにつれてだんだん肩が上がらなくなってきます。スポンジの厚さは薄い方がいいと思います!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット 張継科 T5000
 - 
										    
 - 
              
- 
											
							                            
                            						
					
                  入れ歯 (卓球歴:6~10年) これはいい
 - 
                  2018/08/02
 レビューでは硬いという意見が多い感じですが…おそらく私が日ペンだからなのでしょう
使ってみてあまり硬いという印象ではありませんでした。スピードもツアーやプロ同様ありますし、回転もかけやすいです。変わったかな?と思う点は音でしょうか。中陣からのドライブがいい音出して飛んでいってくれます。しっかりかければもっと伸びて飛んでくれるはずです。
後陣からはコントロールの問題でネットが増えてしまいました。
使いこなせればどこからでもいいドライブが打てると思います。のでこれから練習します。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット テンパー・スピード-S
 - 
											
							                            
 - 
              
- 
										    
					
                  AR (卓球歴:2~3年)
 - 
                  2018/03/15
 コントロールはものすごくしやすい ただしっかりとインパクトできないと思うようにスピードがでないといった感じ
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
 - 
										    
 - 
              
- 
										    
					
                  200グラム使いの中学生 (卓球歴:4~5年) バックにいいよ
 - 
                  2017/08/22
 sk7旧の98グラムのバックに使用
回転はかけやすいしスピードも申し分ない
ただ下回転に対しての返球は少し難しいと感じた
しっかり振る人にオススメ
ブロックはカウンターになる
球離れが早いのでコントロールは自分で頑張るしかない
バックでしかやっていないがフォアもいけるだろう
回転の掛け方をもう一度教えてくれるラバーだと思った総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)  
使用、推奨ラケット SK7クラシック
 - 
										    
 
その他クチコミ情報
- 
              
ラバー変更の質問です。現在 R:SWAT F:VEGA ASIA B:V>01 Limberを使用しています。 バック面のラバーが白くなってきたので変えようと思っています。 フォアのラバーはまだ新しいので、asiaは変更せずにいこうと思っています バック面のラバーが今リンバーなだけなので、いまフォアのラバーをバックとして使用し、 今のバック面をフォアとして使う、という方法も考えています。 僕の候補としては下記のとおりです。 バックをバックとして使う場合: {候補未定} バックをフォアとして使う場合: 粘着ラバー エボリューションMX-P OMEGA V プロ/ツアー RASANT 戦型等{ フォア:擦り打ち30%食い込ませ70%ぐらいの打ち方 バック:食い込ませ打ち、チキータなどを使う 得点源は強打か回転重視のドライブで、ラリー重視ではありません。(できることに越したことはありませんが) } 以上、よろしくお願い致します
食い込ませが主なら エボリューションmx-p ですかね 粘着 オメガ ラザント はほぼ食い込みませんので 条件を満たせないでしょう サイトを見る
 - もっと見る
 

    
									
									
卓球用品専門店 TENALLテンオール ヤフー店
										
										
										
										