- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピン と コントロール に優れています |
最も軟らかいスポンジを採用した回転とコントロールに注力したモデルです。
MX-S系のシートは硬度も備えている為、強打時のエネルギーロスがFX-Pより少なくなっています。
ノンスリップラバーの特徴を活かしたプレーをしたいが総重量を少しでも軽くしたい。そんなニーズにお応えできるラバーです。
定価6,600円
→特価4,587円!
1位
¥4,410円
たくつう
2位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション FX-S)
3位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション FX-S)
きたむーカオル (卓球歴:6~10年) コントロールと回転重視
打球感やスポンジの硬さ、スピンはテナジー05FXとかなりにています。ほぼ同じて言っていいかもしれません。値段は高すぎず安すぎないぐらいです。フォアに貼るならループやドライブを打ってみたり、バックに貼るなら台上処理やチキータをやってみたらその良さがわかります。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ガレイディア ALC
ちゃびー (卓球歴:6~10年) バック面向き
スピンの名を冠しているだけあって、チキータやショートドライブの引っ掛かりが絶妙に良い。柔らかいとあるが、やや硬いくらいの印象。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット フォーティノ フォース
中学ドライブ攻撃主戦型 (卓球歴:2~3年) 1.7㎜購入
このラバーは、ひっかりがとてもいいです。
跳ねを少し落とそうと思ったのですが、思ったより跳ねました。
前は、ロゼナの特厚を貼ったんですが、ロゼナの方が、回転がかかりますね。
けれど、カウンターが、ブロック・カウンターは、いいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
三木攻撃粒 (卓球歴:11~20年)
中国式ペンの裏面に貼りました。台上で回転がかけやすいし、サーブも安定して短く出せる。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット リグナ ALL+
ティバー派カットマン だがラケットはバタフライ (卓球歴:6~10年)
フォアに使ってます 打球が安定するのでドライブもカットもいろいろしやすい 回転もすごい
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット 朱世赫
ハルタカーボン (卓球歴:6~10年)
アリレートカーボンラケットで使ってます。回転もかかるし、重量もドイツ性ラバーにしては軽い方だと思ってます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ミトス・ユグドラシル (卓球歴:4~5年) 劣化版ラザントビート
ラザントビートに比べて突出した性能というものは無かった。柔らかすぎるが所以、回転も弾みも微妙な部類。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |