- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:39P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と スピン に優れています |
従来のヴェガの殻を破り、性能的に突き抜けた存在として登場したシリーズ旗艦製品・ヴェガツアー。最大の特徴は、XIOM最高峰のオメガⅦシリーズで採用されたサイクロイド技術が搭載されていることだ。薄くてしなやかなトップシートはプレーヤーの感覚を研ぎ澄まし、ハイスピードかつハイスピンの上質なボールをコンスタントに創出してくれる。その中で、45度のミディアムソフトなスポンジが打球感をマイルドにしているため、従来のヴェガシリーズと同様の親しみやすさも失っていない。威厳と力強さを持ちながらも心優しきヴェガの王様、それがヴェガツアーだ。その最大の長所は、抜群の弾力性により楽にボールを飛ばせること。フォア面に使うなら、一発の威力を重視したいプレーヤーに。バック面に使うなら、ハイピッチの打ち合いで相手を押し込んでいきたいプレーヤーにおすすめできる。いずれの場合も、繊細なタッチを可能にするトップシートの感覚で、サービスやストップ、ルーフドライブといった回転系テクニックにも不安はない。一定程度のコントロール技術を身につけたミドルクラスの選手がさらなる威力を求める時、ヴェガツアーはベストチョイスとなるだろう。
定価5,500円
→特価3,822円!
¥4,873円!
TEN ALLで購入する1位
¥3,822円
卓球ナビEC (ヴェガ ツアー)
2位
¥3,850円
たくつう
3位
¥4,210円
e卓便 (ヴェガ ツアー)
4位
¥4,873円
TEN ALL
200円玉 (卓球歴:4~5年) 気に入った!!
試打させてもらいました。
まず、一番最初に思った事は、とにかく安定することです‼️ サイクロイド技術により、ボールがスポンジに食い込みやすくなり、弧線を描いているので、ドライブ連打をしてもミスをすることがほとんどありませんでした!
また、回転がかけやすく、MAX値も高いですね! このシートは寿命が長そうですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
ペンミート (卓球歴:6~10年) バランス◎
ほかの方のレビューにある様な「勝手に回転がかかる感覚」は私には感じられませんでした。
しかし、回転量は十分で下回転に対しても滑る感覚はありません。
弾みも十分で特にチキータをした際にスピードのロスが少ないように感じました。
ドライブだけでなくミート気味のブロックやカウンターなどもやりやすく非常にバランスが良いです。
一つ難点をあげるなら球離れが早いのでラケットも弾むものにするとカットショートやサイドスピンブロックが飛びすぎてしまうように感じました。
ある程度基礎ができている攻撃型の選手ならどなたにもお勧めできます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット KA-スピード
両ハンドドライブマン目指してるマン (卓球歴:4~5年) バックに好感触
※評価点数はバック使用時です。
F:05特厚、B:G1厚から両面ヴェガツアーF:MAX、B:厚に変更。
正直テナジー05ユーザーの代替ラバーにはなりませんね…
台上はそこまで気になりませんでしたが、攻撃系については圧倒的に05です^^;
特にドライブで謎の抜けてる感というかパワーロスしてる感が強かったです。
痩せ型で筋力も普通ぐらいだと思うのでスイングスピードが早すぎてとかではないかと。
スプリングスポンジは偉大(確信)
残念ながら2日で05に戻しました(;´Д`)
と、ここまでフォアでの使用は酷評しちゃいましたがバックでの使用はかなり好感触!
ブロックや台上は硬い分G1に軍配が上がりますが、ヴェガツアーも特に問題なくこなせます。それに+αでドライブ・ミート・スマッシュなど攻撃に関して2段階ぐらいやりやすくなった感覚があり、トータルで判断してバックはヴェガツアーに決めました!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット KA-スピード
tttttkttttttkt (卓球歴:4~5年) ロゼナみたい!!
ロゼナみたいで、すごく使いやすいです。
5000¥だから両面に貼っても、良いと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 馬龍カーボン
卓球大好き (卓球歴:2~3年)
OMEGAVと比べてコントロールがしやすいです。スピード、スピンも出しやすいです。ですが自分は、OMEGAVの方がMAX値が高いような気がします。コントロールがあまりできない人は、このラバー(VEGAシリーズ)を使った方が試合を有利に進める事が出来ると思います。コントロールが出来る人は、OMEGAシリーズを使った方がいいと思いました。参考にして頂けたら幸いです· · ·
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
ぬぬぬ (卓球歴:4~5年) 値段以上の価値
フォア面の感想です。
回転 すごくかかります。自動でかかってくれるような感じ。だから初心者が使うとラバーに頼ったプレーになってしまうかも
スピードも出て申し分ないです。飛ばないなんて思う状況ないですね。
そして何より5000円という安さ。オメガ買うならこちらをが良いです。
是非、一度使って頂きたいラバーですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 馬龍5
さそり座のオカマ (卓球歴:6~10年)
回転すごい
VEGAChinaの飛距離やスピードを上げた感じ
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC