- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:22P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] コントロール と スピード に優れています |
みんなの平均費用 | 約2,160円 |
バタフライが独自に開発した「アブソーバー スポンジ ドロップ」を初めて採用。ラバーの特徴を引き出すためにルール限界のツブ形状比率に設計した硬めのシートと「アブソーバー スポンジ ドロップ」の組み合わせは、カット性ブロックのような台上で短く抑える打球に加え、鋭いナックル性プッシュなど独創的な攻守において高い性能を発揮する。
・スポンジが硬い = 粒が倒れやすく変化が大きい
・ブロックで打球を抑えやすい
・アブソーバースポンジヘビーより弾むので、攻撃にも向いている
■タイプ:ツブ高ラバー
■スピード:6.75
■スピン:4
■硬度:48
■カラー:レッド(006)、ブラック(278)
■厚さ:ウス、ゴクウス、超ゴクウス
■原産国:日本
★2021年11月発売
定価2,700円
→特価2,146円!
¥3,278円!
TEN ALLで購入する1位
¥2,146円
卓球ナビEC (イリウス B)
2位
¥2,160円
たくつう
3位
¥2,370円
e卓便 (イリウス B)
4位
¥3,278円
TEN ALL
ミート好きなドライブマン (卓球歴:2~3年) 止まる…
中ペンの友人に借りて試打しました。僕はペン粒ではないので試打はブロックとプッシュのみです
攻撃的なプレーがやりやすいそうです。しかも気持ち悪いナックルで飛んで来ますw
試合でこれでプッシュやフリック連打されたらおかしくなりそうです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
m (卓球歴:4~5年) 切れてる揺れるカット
普段攻撃用ラケットでカットしてるカットマンです。カットについては切ったら勝手に変化出る感じでナックルは出しやすいです。キレてもナックルでも球揺れてくれるのでカットマンにもオススメです。ただ少し飛ぶので(インナーフォースのせいかも)なれば必要です。ディフェンシブクラシックと合わせるといいかも
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
わかとくん (卓球歴:2~3年)
どんな技術も容易にでき、裏ラバーと同じ打ち方でも入ります。
とにかく安定し、変化も大幅にでます。
厚さはゴクウスが一番安定するかも。
粒でドライブ、ループドライブ、スマッシュがこれ程簡単にできる粒高は見たことありません。
ぜひ試して見てください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット オールラウンド CR
31の (卓球歴:11~20年) 択を増やせるラバー
色んな打ち方が簡単にできるので見出しに記載されている通り技の選択肢が増えます。
硬質なラバーのため粒高では難しい下回転を下回転に、上回転を上回転にして返すのが比較的楽にできるのが特徴ではないかと思います。
(スイングスピードや回転の掛け方についてある程度できる必要はあると思います)
そのため相手のロングサーブやバックに浮いた球を打てたり下回転をドライブする等も行いやすいです。カットやツッツキも十分に可能です。
逆に変化量や質の高いブロックで相手のミスを誘うといった使い方はあまりオススメできないかと思います。
総じてコースをついたり、相手の読みを外したりすることで真価を発揮するラバーではないかと思います。
色んな使い方ができ、その都度発見があるので楽しいですよ。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
だんかず (卓球歴:2~3年) カットマンにも
メーカーさんは前陣異質向けと言うことですが、カットマンでも全然使えると思います。
カットの切れ方がとんでもないですw
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット シャイン
アラフォーバック表 (卓球歴:20年以上) 初級者向けなのかな?
もともとバック表でしたが、色々ためしているうちにイリウスに行き着きました。
粒が硬いせいか、正直変化表よりも攻撃がやりやすく、特にミート打ちのやりやすさは感動ものです。
逆にプッシュやカットブロック等は回転の影響を受けやすいせいか、普通の粒に比べて難しく、慣れと練習が必要と感じました。
当てるだけでオートに変化してくれるラバーではありません。ただ、アブソーブスポンジのおかげ?か台には収まってくれやすいところはさすがバタフライクオリティだと感じます。
結論、粒特有の技術はマニュアルで行い、打ち易さに優れたラバーだと思います。粒初心者にも扱いやすいですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット コルベル
イリウスB (卓球歴:20年以上) イリウスB
Ilius B を古い TSP Yi Yong Fan extra (中速ブレード) に取り付けました
FHフレンドシップ 729-08 マックスブラック
BH バタフライ イリウス B 1.5 レッド
このラバーは、Butterfly が言うことを実行します。それが何をするか、それは非常にうまくいきます。パンチ。深みとして。数打のチョッピングはOKですが、これはチョッピングラバーではありません。代わりにIlius S(またはFeint Long 2または3)を購入してください。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |