- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
 - 在庫 : 〇
 - ポイント:22P
 
- 
                                            
                                         - カードOK
 
| みんなの評価 | 
          					[硬さ] 硬い [性能] コントロール と スピード に優れています  | 
          			
| みんなの平均費用 | 約2,160円 | 
バタフライが独自に開発した「アブソーバー スポンジ ドロップ」を初めて採用。ラバーの特徴を引き出すためにルール限界のツブ形状比率に設計した硬めのシートと「アブソーバー スポンジ ドロップ」の組み合わせは、カット性ブロックのような台上で短く抑える打球に加え、鋭いナックル性プッシュなど独創的な攻守において高い性能を発揮する。
・スポンジが硬い = 粒が倒れやすく変化が大きい
・ブロックで打球を抑えやすい
・アブソーバースポンジヘビーより弾むので、攻撃にも向いている
■タイプ:ツブ高ラバー
■スピード:6.75
■スピン:4
■硬度:48
■カラー:レッド(006)、ブラック(278)
■厚さ:ウス、ゴクウス、超ゴクウス
■原産国:日本
★2021年11月発売
							定価2,700円
				
					
						→特価2,146円!
					
				
							
¥3,278円!
TEN ALLで購入する1位
¥2,146円
卓球ナビEC (イリウス B)
                                        2位
¥2,160円
たくつう
3位
¥2,370円
e卓便 (イリウス B)
4位
¥3,278円
TEN ALL
もるもふ (卓球歴:4~5年) うむ。なかなかいい
バタフライに匠を感じました。粒の弱点を潰して、強みを伸ばしたようなラバーで、攻撃もできるし、守備もできる。そんなラバーです。少し寿命が短いのが欠点かな。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
さんずい (卓球歴:11~20年) シェイクバック粒向け
シートがえらく敏感で、なかなかに相手の回転の影響を受けます。しかしスピン反転や揺れなどの平均値はFeintLongⅢとかの方が上な気がします。スポンジが独特なのでブロックは収まるのですが、失速のイメージが今までのラバーと全く異なるので慣れが必要です。そもそも粒が硬いので、ペン粒カット性のブロックの際にはスイングスピードがないと、浮きやすく切れにくくで、チャンスボールになりやすいです。そもそもが結構重いので、シェイクでスイングを大きく取れる方が、色々自由度が高い気がしました。総括として、慣れていないだけと言われたらそれまでですが、諸々の違和感を飲み込んだ上で、スポンジ硬度が同等のCURL(P-1、3α)とどっちを取るかと言われたら、CURLかなと思います。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット メイス アドバンス
なっとう (卓球歴:2~3年) 変化が凄すぎる
イリウスSよりもスピードが速く、変化(予想外な打球の出しやすさ)が高いです。バタフライが独自に開発した。アブソーバースポンジドロップが採用された粒高ラバーです。そのスポンジのおかげで粒が倒れやすくなっています。
でもイリウスSよりも安定性が悪いためコントロールがうまくできる人に使って欲しいです寝
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット アタラス
シェークバック粒の人 (卓球歴:2~3年) 最強のマニュアル系粒
シェークバック粒で使用。
  
プッシュ:押すだけのプッシュはナックルで、回転の影響を受けやすい。
    横にスライドすると安定する。
    回転反転量は微妙
ブロック:これがヤバい。めちゃくちゃ止まる。相手の強回転ドライブも難なく止まる。ただ、当てるだけでキレるグラスとは違い、自分で切らないと切れない。
回転反転量はそこそこだが、軌道が止まる。
ミート:ミート性能がかなり評価されている粒だが、軌道が上がりすぎるのと回転の影響を受けやすいのであまり良い印象を持てなかった。僕が普段あまりミートをしないから感覚がないだけかもしれない。
その他:カット、カット性ショートがかなり入れやすく、良い切れ味で入る。カットの感覚がない僕でも入れやすかった。ただ、低く抑えるのは難しかった。
総評:何でもできるポテンシャルを感じる粒。初心者が使っても使いやすいと思うが、オートマチック系の粒を使ってて勝てなくなってきた人が使うと強いと思う。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット BLOCKMAN(ブロックマン)
トマト (卓球歴:20年以上) バリエーションが多い
0.5mmのイリウスBで遊んでいます。とても上手に攻撃できます。短いにきびの場合と同じです。
ボールを打ったり、チョップを簡単にブロックしたりすると、非常に速くなる可能性があります。
別のゴム。通常の長いにきびではありません。
とても良い!
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラケット ストラディバリウス
熊倉 勇 (卓球歴:6~10年)
一言で言うとなんでもできる粒高。粒高の弱点を見事クリア。さすがバタフライ相当研究に時間を費やしたのが伝わってきます。カットマン、異質攻守の方にぜひ使ってほしい1枚です。イリウスSも試してみたい。
| 総合 | 
			 | 
	
|---|---|
| スピード | 
			 | 
	
| スピン | 
			 | 
	
| コントロール | 
			 | 
	
| 硬度 | 硬め(セミハード) |