野良 さんのプロフィール
	                    
	                    
                    
				
            - 
初めてまして。
卓球歴は約8年になります。
様々な用具を使っていますのでそれを活かしたレビューを書いていけたらいいと思っております。 
| 性別 | 男性 | 
|---|---|
| 都道府県 | 埼玉県(saitama) | 
| 年代 | 20代 | 
| 卓球歴 | 6~10年 | 
| 所属チーム | Loop | 
ユーザーレビュー
- 
                        
- 
                                                                    
                                    											
										                                    
                                                                
                             - 
                                2016/08/17
                                            従来のキョウヒョウneo3と比べると弾みますが、粘着ラバーらしさもしっかり残したラバーとなっています。
サーブは従来のキョウヒョウより少し劣りますが十二分にかかります。長短もつけやすいです。
ドライブに関しては前、中陣がもっとも威力が出ますが、下がっても戦えるラバーとなりました。
ただ、neo3よりはうねる様な球になりません。またインパクトはしっかり出来ないとやはり棒球になります。
レシーブに関しては大体neo3と同等で、回転の影響はやはり受けやすいです。
総評としては、前、中陣で戦うのを基本として下がっても戦えるラバーを探してる方にオススメしたいです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)  
使用、推奨ラケット エメラルド VPS Ⅴ
 - 
                                                                    
                                    											
 - 
                        
- 
                                                                    
                                    											
										                                    
                                                                
                             - 
                                2016/07/29
                                            余り使用期間は長くないですが簡単にレビューしたいと思います。
弾みですが同じzlcである水谷隼とくらべると明らかに弾みます。水谷隼は強いインパクトも軽いインパクトでもある程度コントロールが可能ですが、こちら少々じゃじゃ馬な感じです。
芯に当たるまえに飛んでいくイメージでピッチの速い卓球スタイルに自然となります。初速の球のスピードはかなりの速さですが球は軽いためコースを狙う必要があると感じました。
人を選ぶラケットだと思いますが合う人にはとことん合うラケットだと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラバー(表面) ラザント パワーグリップ
使用、推奨ラバー(裏面) ラザントグリップ
 - 
                                                                    
                                    											
 - 
                        
- 
                                                                    
                                    											
										                                    
                                                                
                             - 
                                2016/05/24
                                            主にバック面で使用してのレビューとなります。
チョップスポンジとありますが、今回は攻撃用として使用して見ました。まず自分から振らないでブロックすると自動的にナックルとなります。ゆったりとした低めの弾道のナックルなので相手が結構落としてくれました。
また、自分から弾くように打つと直線的な速いナックルの球となるのでこちらも打ちづらい球になります。
しかし、自分から振っていくと球は強力なのですがミスも増え少々リスキーな感じでした。総評としてはやはり攻撃的なプレーをするのは少し大変ですが、守備用以外の使い方もできるラバーだと思います。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
 - 
                                                                    
                                    											
 - 
                        
- 
                                                                    
                                    											
										                                    
                                                                
                             - 
                                2019/04/11
                                            回転量の絶対値はテナジーより上回っていますがオートで回転がかかる感じは少し減ったかなと感じました。
ネットミスはほぼないですがコースをつこうとドライブした際に台の収まりがテナジーよりオーバーしてしまい少々の弾みの強さが私には扱いづらい部分がありました。
テナジーで威力不足を感じる、エネルギーロスを感じる方の次のラバーということになるのかなと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)  
使用、推奨ラケット 張継科 ZLC
 - 
                                                                    
                                    											
 - 
                        
- 
                                                                    
                                    											
										                                    
                                                                
                             - 
                                2019/04/11
                                            最初の感想としてはやはり硬いです。
軽打ではあまりいい所を見せてくれません。
やはり粘着ラバーらしく強くインパクトすれば鋭いボールがいきます。強くインパクトすれば回転量の多いボールが出るので、軽打でナックル気味にして相手に落とさせたりボールの質の違いで得点することが出来ます。
ラバー自体は重いし台から離れると厳しいですが、粘着らしい嫌らしさがたっぷり詰まっているので普通のテンションじゃ上にいけないと思ったら試して見るのも良いのではないかと思いました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)  
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC
 - 
                                                                    
                                    											
 

									
									