ふじ さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
他のを試すこともありますが、結局これに戻ってきます。
まず回転量が良いです。シートで切るようにすればツッツキやループドライブが得点源になります。
硬めなのでスピードを出すにはインパクトをしっかりしないとですが、そのおかげで台上の収まりが良いです。ストップもしやすい。
発売からそれなりに経ち、Xなどの後継も出ましたが、決して褪せない名作だと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット クリッパー CR WRB
-
-
-
-
メーカーの宣伝通り、グリップ力がすごい。
また、パワーがあればあるだけ威力が出る。
しっかり振れる人ならかなり回転の乗った良いボールが出せると思うが、逆に言えば性能を引き出すにはスイングスピードが必要なため、自分は断念。
あと特筆すべきは、チキータが異常にやりやすい。しっかりインパクトできるならバックに使っても良いかも。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット クリッパー CR WRB
-
-
-
-
カウンター向きのラバーを探しているなかで知人から勧められたので使用してみました。
良かった点としては、引っ掛かりの良さと球離れの適度な速さです。
この2つによってカウンターがやりやすかったです。
球離れがやや速いので回転に対してある程度鈍感なのでレシーブも好感触です。
ただ、弾道が直線的なので自分から攻めるときの安定感は微妙かなといった感じでした。
シートの引っ掛かりを活かした切れたツッツキ→相手が持ち上げたのをカウンターといった戦い方、ミート系の打法を多用する方に向いていると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
-
-
-
とにかくクセがなく、やりづらい技術がないラバーという印象。
ドライブでもミートでも問題なし。
テナジーなどの高価格帯と比較すると回転量やスピードは1段落ちるが、中級者なら十分満足できる性能だと思う。
自分はバック表であまり気にならないが、比較的重めのラバーなのでその点だけ注意した方がいいかも。
チームの方から、ヴェンタスにしてから安定感が出たと言われたので愛用してたラクザ7からこちらに変更します。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット 福原愛プロ ZLF
-
-
-
ニッタクの試打会で使用した感想になります。
表ソフトの中では間違いなくトップレベルの回転量で、ドライブが非常に打ちやすかったです。
弾みも通常モリストと同等、ミート打ちも上々です。
一方で、回転がかかるぶん相手の回転の影響も多少受けやすい印象でした。
また、表ソフトならではのナックルも出づらい感じがしました。
回転が持ち味の表ソフトなので、裏ソフトから移行したばかりの方やフォア表、ペン表には良いラバーだと思います。
ただ、通常モリストでも回転はかかるしナックルも出ることを考えると、あえてAXを選ぶ理由はあまりないようにも感じました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ラティカカーボン
-