- 送料 : 無料
- 在庫 : 〇
- ポイント:143P
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し硬い [性能] コントロールとスピンに優れています |
■日本卓球協会検定品
・7枚合板+特殊素材(デュアルウェブ)2枚
※DUAL WEB は、「JX-ANCI株式会社」のミライフ® の技術を応用した特殊素材です。
・振り抜きやすい設計を追求
ブレードを少し小さくすることで手元に重心を感じやすい設計に。
・ユーザーの声に寄り添ったレンズ
小さく下に配置することによって、より握りやすいグリップに。
2021年5月発売
¥14,300円!
SCゆうで購入する1位
¥14,300円
楽天(SCゆう)
2位
¥14,358円
マツダスポーツ
3位
¥14,680円
楽天(SportsHEART-スポーツハート)
4位
¥14,680円
SportsHEART-スポーツハート
前陣速攻 (卓球歴:4~5年) 木材みたいなファイバーラケット!
このラケットは7枚合板のような打球感でありながらスピードはカーボンラケット並みという理想のラケットです。正直初めて打ったときとても驚きました。回転性能ももちろん木材ラケットそのままのかけやすさなのでキョウヒョウとの相性も抜群でした。キョウヒョウの弱点であるスピードを攻略しながらも回転性能はそのままで馬龍選手のような強烈なドライブが打てました。なので、買ってみて損はないと思います。粘着ラバーユーザーに朗報ですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウプロ3 ターボブルー
使用、推奨ラバー(裏面) インパーシャルXS
katsuo000_2 (卓球歴:20年以上) フォルティウスFT ver. Dの良質な打球感をそのままに振り抜きの良さが抜群なブレード!
157×149 mm、板厚6.1 mm、上板リンバ、アウターDual Web、91 g、FL。
katsuo000の大好きな打感のラケットで、めちゃめちゃ使いやすいです。
上板リンバ好きなら一度試してみても良いでしょう。
板厚6.1 mmですがかなり飛距離が出て中陣からでも威力が出しやすいですし、ラリー戦でも一発一発のボールの威力はかなり魅力的です。
ただ、厚ラケらしさも強いので回転量はやや少なく、どちらかというとラリーで動きまくって打ちぬいていくようなラケットだと思います。
ブレード面積も小さくなりバックハンド含めて振り抜きやすくなっていて、しかもフォアの威力はVer. Dとほぼ遜色ないと思います。
抜群の扱いやすさと威力を求める方には是非とも手に取ってほしいラケットになります。
ブログでもレビューしていますので、ご参考ください。
https://katsuo000.com/review_fortius_ft_ver_d_re/
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) オメガVII チャイナ影(イン)
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
Az (卓球歴:11~20年)
木材の柔らかい打球感に程よい弾みがある名ラケットだと思います。
板自体のコントロール性に加えて手元重心&振り抜きやすくなったことで操作性が格段にアップしたと思います。
台上、ブロック系の技術とカウンター、引き合いがやりやすいです。
欠点はないですがver.Dはスイートスポットが広くなったことでボールが揃いやすいです。
ファイバー無しの方が回転量や深さにムラがあり見た目以上の威力が出ます。ver.Dは相手からしても取りやすいのでラリーで打ち勝てるパワーがある方におすすめしたいです。
あと個体差かもしれませんが、板薄7枚+ファイバー2枚のせいか接着が弱く上板が剥がれやすいです。グリップが外れたら無理ですがブレードはサイドテープ保護おすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ディグニクス 09C
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス 09C
つくし (卓球歴:2~3年) カットマンにありすぎる
カットマンです。友達のを借りました。カットがとてもやりやすく、普段は裏粒ですが裏裏でも使いやすかったです。カットでは吸収してくれて、攻撃ではとても弾みます。松下浩二オフェンシブよりカットがしやすい感じがしました。ただカットマンが使うにはブレード面積が小さいので当てたら入るという安心感が少ないのでカットマンが使う場合はフォルティウスftver.Dを使うことをおすすめします。ただ手元重心なので小回りはとてもよく効きます。松下浩二オフェンシブでは弾みすぎるが攻撃力もほしいという人におすすめです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) V>15 Extra
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
しぇんろん (卓球歴:4~5年) いいラケットに出会えました
友人が使っていたのを、試打させてもらい
結果購入しました。
以前は、アウターのアリレートカーボンを使っていたのですが、コントロールするのが難しかったのですが、REに変えてからコントロールがとてもしやすくなりました。
また、ドライブを打つと金属音が鳴り響きびっくりしました。
ブロックした時に、押される感じがあんまりなくて、ブロックがとても楽に返せました。
カーボンラケットで弾みすぎて困る人や
打った時の快音重視の方は、このverD REを使うとかなりいいかもしれません。
自分は硬度48度くらいがちょうど良かったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
もみあげルパン (卓球歴:11~20年) 打球感良し!弾み良し!
まず、打球感が良くて弾みがありますが扱いやすいラケットになってます。
木材特有のボールを掴む感覚があり、回転が掛けやすい為、特に回転重視の方におすすめの一本です。
サーブ 木材の感覚がある為サーブ時勝手に飛ぶ心配がないので回転を掛けやすいです。
ドライブ 回転が掛けやすい為ドライブ技術全般高い質を出すことが出来ます。
ブロック 木材特有の吸収する感じがある為カーボンラケットに比べて勝手に飛んでく心配はないので止めやすいです。
総評 カーボンラケット使ってるけど飛びすぎて使いこなせない、だけどある程度弾みが欲しい方、木材使ってるけど弾み不足で悩んでる方におすすめしたい一本だと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
名無し (卓球歴:4~5年) 用具沼からの解放
友達に勧められ購入しました。
第一印象としては、めちゃくちゃ良かったです。
木材のようなやりやすさに、カーボンのような弾みがあり、全体的に文句のないラケットです。
今回は、いつも使っているDNAプラチナXHとMX-Dにしましたが、普通に良かったです。
唯一デメリットがあるとすれば、個人の意見ですが、グリップが少しザラザラしていて、握った時に違和感が覚えましたが、使っていくうちに気にならなくなりました。値段的にもコスパが良いので、気になったら買うのもありだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) DNA プラチナ XH
使用、推奨ラバー(裏面) エボリューション MX-D