マントラ M
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピード と コントロール に優れています |
-
日本製のSTIGAラバー。
シリーズの中ではミディアム。
- 裏ソフト
マントラ Mの使用選手
ユーザーレビュー
-
-
用具迷走中 (卓球歴:11~20年) 値段なりの性能
-
ネットの評判がいいので使ってみました。
特に特筆する性能はなく、無難な使いやすいラバーですが、MAXの性能は高くないですがコスパはかなり良いですね。
すべることはありませんが、シートの回転性能はそれほど高くありません。ぶつけ気味の方が良い球が出ます。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ
-
-
-
Uhohaho30000 (卓球歴:2~3年)
-
まずテナジー64に超似ています!
スマッシュ、ミート打ち、前陣ドライブが打ちやすくて強いです!
回転はイマイチという方もいますが、しっかり当てれば十分かかります。
コントロールは普通って感じです。
ツッツキ、ストップも問題なくいい感じにできます。
回転がかけにくいと感じることもなく、オールラウンドに使えるラバーだと思います。
前陣よりでプレーする初中級者〜中級者の方のフォアにおすすめです!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション
-
-
-
とある中学二年生 (卓球歴:2~3年)
-
ミート打ちやスマッシュなどスピードが求められる打法に向いているラバーです。
逆に言うとこのラバーでドライブなど回転が求められる技術を重点的に使う方には別ラバーをお勧めします。
マントラMステータスをスピードに全振りした感じのモデルなので。
マントラシリーズでドライブ使いたければマントラHをお勧めします。良き卓球ライフを!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット SUPER DEFFENSIVE(スーパーディフェンシブ)
-
-
-
ゲンガー (卓球歴:6~10年) STIGAの初中級用ラバー
-
コルベルに特厚で47.3g。
扱いやすいラバーです。対下回転も打ちやすくループ、強打どちらも可能です。
これと言って苦手なことはない優等生なラバーです。この感じはDNAシリーズと同じです。
DNAプロとの違いはやはり威力で回転、スピードはプロの方が上でした。またシートはプロMの方が柔らかく感じました。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット コルベル
-
-
-
ちゃびー (卓球歴:6~10年)
-
マットな表面。独特のボタニカル(?)な香り。ドライブよりスマッシュで本領を発揮するタイプ。前陣でバチバチ打ち込む戦型にマッチ。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット エナジーウッド V2 WRB
-
-
-
あ (卓球歴:4~5年)
-
スマッシュやミート打ちはいいけど、少し下がってドライブをしようとするとよくなかった。食い込ませれば球は伸びるけど自分には合わなかった。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット SK7クラシック
-
-
-
自称中級者 (卓球歴:4~5年) めっちゃいい
-
カットマンです。Fで特厚で使ってます
このラバーは、個人的にテナジー64の弾みを落とした感じだと思っています。
カットは直線的でいい球がでるし、ドライブは弧線を描いて飛ぶので使いやすいです。
テナジーに移る前の前座としていいと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット デフプレイ センゾー
-