mizutaku さんのプロフィール

mizutakuさんのプロフィール
性別 男性
都道府県 東京都(tokyo)
年代 20代
卓球歴 11~20年
  • 使用ラケット、ラバー

    1. フォルティウスFT ver.D
      ラケット

      フォルティウスFT ver.D

      通常特殊素材を使いながら木材の感触を残そうとすると、ラケットの内側に特殊素材を配置したり、厚みや...
    2. Q3
      ラバー(表面)

      Q3

      エネルギー効率を高めた独自の新配合【XL(クロスリンケージ)52/3】を採用した(日本製)中・上級者モ...
    3. Q4
      ラバー(裏面)

      Q4

      Q3よりやや太目の粒形状を組み合わせたトップシートでスピン性能を向上させました。高反発のスポンジと...

ユーザーレビュー

  • ヴェガ ジャパン

    ユーザーレビュー

    すべての技術がやりやすく,平均的なラバーだと感じました.個人的にはとくにフリックがしやすかったです.
    ドライブを覚えた初級者も使用できるスピン系テンションの入門ラバーという印象です.
    もちろん中級者も使えると思いますが,全国レベルの方にはお勧めできません.
    ドライブ,カウンターなどもやりやすいのですが,威力があまりないです.
    さらなる威力を求めるのなら上位互換のVEGAツアーなどを使用することをお勧めします.

    2018/12/14
    総合
    8/10
    スピード
    7
    スピン
    8
    コントロール
    10
    硬度 柔らかめ(セミソフト)
    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • Q4

    ユーザーレビュー

    8ヶ月バック面にQ3を貼っていたのですが、Q4に変更しました。
    前評判通り、Q3より回転がかかり、スピードは落ちます。弾道が高くなるのでドライブは非常に安定します。
    また、下回転に対するループドライブは初めオーバーミスの連発で、前に振る感覚で軽く打つとようやく台に収まりました。Q3と違って軽打時にもしっかりと回転がかかるので良いです。
    チキータ、ストップ、つっつきなどの台上技術はQ3と同様でした。違いは私には分かりません。

    上回転系のラリーに強いのでチキータやループからのバック対バックがしやすいです。
    今のところ欠点は、ブロックがやりにくいところです。Q3と違って食い込む感覚があるため、弾みすぎてオーバーミスしてしまいます。
    それ以外は文句なし!

    2018/12/08
    総合
    10/10
    スピード
    8
    スピン
    10
    コントロール
    9
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット フォルティウスFT ver.D

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  • テナジー05

    ユーザーレビュー

    調子に乗って値上げ以降テナジーを貼りました.
    トクアツでも46g程度で,最近流行りのドイツ系テンションよりも軽いです.
    軽く打った時でも回転もオートでかかってくれるので,相手にチャンスボールを与えにくくなりました.
    下回転打ちにも強く,相手の回転に負けないのはもちろんしっかりとボールを掴み弧線を描いて飛んでいきます.

    値段相応の価値がありますが,ラバー以前に技術を磨く必要があると感じ結局今は安いラバーを使っています.

    2018/12/16
    総合
    10/10
    スピード
    9
    スピン
    10
    コントロール
    8
    硬度 硬め(セミハード)

    使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC

    このレビューは参考になりましたか? いいね!
  1. 1
  2. 2
  3. 3