卓球者 さんのプロフィール
-
頑張って書いていきます!参考になれば嬉しいです!
| 性別 | 男性 |
|---|---|
| 卓球歴 | 2~3年 |
ユーザーレビュー
-
-
-
2020/06/30
シートが薄いラバーです。ラザンターぽかったです。自分でこなす分には、下回転に対するドライブ以外やりやすかったです。
下回転に対するドライブは、上がらない印象です。
全体的に直線的なラバーなので、その影響かもしれません。
上回転に対しては、鋭く相手コートに入ってくれました!
問題は回転でした。あまりかかりませんね。自分の技術不足かもしれませんが、他のラバーよりもの足りませんでした。
最後まで読んでいただきありがとうございませんでした。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
-
-
-
-
2020/06/03
アウターで再度試打してみました。
ポストテナジーといわれる、テナジーに対抗するラバーのひとつですね。自分は、硬度より柔らかく感じました。同じ種類の51°が発売されていますので、そちらも良いかもしれません。
テナジーと違う点は、2つでした。
①オートのような、助けてくれる感覚があるかどうか。(インナーでは感じたのですが…)
②くせだま(かからない球)がでるかどうか。①については、テナジー独特のきつい体制から打っても綺麗な球がでるような感覚は、アウターでは感じられませんでした。
②については、自分はプラスに考えています。ターゲットプロがドイツ製なだけあり、くせだまがでてくれました。かかっている球と、かからない球の差が大きく、相手のミスをさそえます!総合的に、テナジーのドイツ版というほど良いラバーでした!参考になれば嬉しいです!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティモボル ZLF
-
-
-
2020/06/30
テナジーとまでは言いませんが、それに匹敵するような実力を持ったラバーです!
グリップ力がすごいので、下回転に対するボールがすごくやりやすいです!細かい系の技術ももちろんこなせます!
できない 、やりにくい技術がありませんね!テナジーと唯一ちがうところといえば、振った分だけ回転がかかる。オート性はない。といったところでしょう。この点は一長一短なものなので、多いに試す価値のあるラバーだと思います!総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLF
-
-
-
2020/06/30
とにかく回転がかかります!
ドライブマンだと、弾みが足りないと感じるかもしれませんが、カットマンだと抑えがきき、素晴らしいラバーになると思います!
先ほど書いたように、抑えがきく上に回転がかかるラバーです!ぜひお試しを!
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット アーレスト7
-

