- トップ / トップ選手 / 大韓民国 / 朱世赫(チュ・セヒョク)
朱世赫(チュ・セヒョク)(JOO Saehyuk)

琉球アスティーダ


琉球アスティーダ
-
2003年の世界選手権パリ大会2位の実績を誇るカットマン。
長身からのカットと強烈なフォアハンドドライブが特徴。
以前はバック面にGrass D.TecS(TIBHAR)を使っていた。
(チュ・セヒョク、Joo Se Hyuk)
[用具変更]
2015年8月フォア面をテナジー64からテナジー05に変更
世界ランキングの推移
関連ニュース
Tリーグ結果
通算成績 8勝/10負
2020/02/15 岡山リベッツ vs 琉球アスティーダ @岡山武道館
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
吉村和弘
日本
世界ランク 261
2020/02/11 琉球アスティーダ vs T.T彩たま @神栖市かみす防災アリーナ
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
神巧也
日本
2020/02/09 岡山リベッツ vs 琉球アスティーダ @仙台ゼビオアリーナ
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
森薗政崇
日本
試合結果
2017 ITTFワールドツアー・ハンガリーオープン
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
林高遠
中国
世界ランク 11
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
アドリアン・マテネ
フランス
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
トキッチ
スロベニア
2016年ITTFワールドツアー韓国オープン(スーパー)
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
荘智淵
台湾
朱世赫(チュ・セヒョク)
大韓民国
及川瑞基
日本
世界ランク 91
その他クチコミ情報
-
卓球質問!この前の世界選手権を見ていたのですが、正直、日本は中国よりも韓国の朱世赫選手の方が勝てる確率が低い(むしろ一生勝てない?)かと思うのですが、どうでしょうか?松平選手はブロックマンと言われており、同じ守備型は苦手と元日本男子監督の宮崎さんが言っていました、岸川選手も力は有りますが、カットマンはちょっと苦手意志があるかなと感じます。丹羽選手は力のくそも無いので、カットと当たったら地獄だと思いますw水谷選手もカットが苦手としており、2011年のワールドカップで朱世赫選手にフルボッコにされました。水谷選手でカットが持ち上がらなければ他の日本はどうやってもカットが持ち上がらないと思います…吉田選手はカットは得意でしたが…どう思いますか?ところで朱世赫選手は世界選手権にはでてませんでしたがどうしたのですか?長文失礼しましたm(__)m
僕も日本人選手はカットマンに弱いかなと思います。水谷選手はchen weixingに負けかけていました。中国人選手は完璧なほぼカット打ち、ヨーロッパの選手はミスを恐れず強力なドライブで崩して攻め込みますが(勿論一概には言えません)、日本人選手はカット打ちが苦手ですかね。でも、単純に朱世赫選手が強すぎというのもありますね。強烈なフォアドライブや、粒高でもあの速さのスマッシュを打つのは異常です。あと残念ながら、ユスンミン選手、オサウン選手とともに、朱世赫選手はもう国外の試合には出ないんです。キムギョンア選手も引退しましたし、韓国は世代交代ですね。 サイトを見る
-
久しぶりに卓球部に入る者です。小学校の頃卓球部でカットマンを5年やっていましたが、中高共に卓球部のない学校だったため7年間卓球をやっていませんでした、大学に入り卓球部があったので入部したいと考えています。そこで質問です、現在カットマン用のラケットでおすすめの物はありますか?できればラバーも教えて欲しいです。 小学の頃はラケットが朱世赫 表タキネスD 裏フェイントロングⅢを使ってました。
補足特別な事情のない限り好きなものを使えばいいと思います。カトラスはそこそこ上手い人達の評価では、弾まないけど板が硬く球が直線に飛び出るラケット、というものだったと思います。私の知人の経営するクラブでは初心者にはディフェンス3か松下浩二ディフェンシブを勧めているので、私もその考えを流用させてもらっています。松下は徹底した守備、ディフェンスは台上等も含めてバランスがいい、そのようなラケットですね。値段の関係でディフェンスを勧めさせていただきましたが、余裕があるのでしたら松下も見てほしいラケットです。その組み合わせで何も問題ないと思いますよ。中には攻撃力が、等とおっしゃる方もいると思いますが、現実的に考えて、そこまで強くない卓球部であっても捨て駒や数合わせ以外でレギュラーになれるのは早くても3年以降になると思いますし、その間にカットの練習に専念しなければリーグ戦等の大きな大会で勝つ事は絶望的でしょう。念のために言えば、似たような組み合わせで関東の3部(県の上位~インターハイ出場レベルの集まり)でそれなりに勝ち星をあげていた子もここ数年でいたので、オーソドックスなスタイルでやっていきたいのであれば問題ないと思われます。もしも、ラケットが壊れている、カビが生えている等の状態なのであれば、ラケットをディフェンス3にしてラバーを同じものを使えばいいでしょう。 サイトを見る
-
卓球カット用ラケットについての質問です。バタフライの朱世赫がとても気になるのですが、インナーシールドZLFとどちらが回転がかかりますか?
回転がかかるのは『朱世赫』ですが、このラケットはとても重いので 前に出てきてスマッシュ!というときに振り遅れてミスをしてしまうことが多発してしまいますなので中陣~後陣からのドライブを得意な方にお勧めです安定性を重視するなら『インナーシールドZLF』です何かの技術が、ずば抜けてやり易いというわけではありませんがとても使いやすいラケットと言えるでしょう総合的に見て値段は少し高めですが、私はインナーシールドZLFをお勧めします卓球頑張ってください、応援しています サイトを見る
-
6年ぶりに卓球を始めようと思い質問させていただきます。6年前は、主にフォアはドライブ、バックはブロックの戦型でした。今度、せっかくなので別の戦型をやってみようと思いカットマンの用具を探しています。6年前はコルベルにスレイバーEL(トクアツ)とスーパースピンピップス(中)を貼っていました。ラケットは、ディフェンス・プロ朱世赫(チュセヒュク)スーパーディフェンシブラバーはタキネスドライブ(中)フェイントロング(ゴクウス)辺りで考えています。なお、粘着系、イボ高とも全く使ったことがありません。初めての戦型なので色々とアドバイスをいただければ幸いです。また、上記のラバー、ラケット以外でおススメの物があれば教えてください。よろしくお願い致します。
R 松下浩二オフェンシブ または、 松下浩二ディフェンシブF TSP スーパースピンピップス・チョップスポンジ2B TSP CURL-4 サイトを見る
-
卓球 カットマン 松下浩二 朱世赫バックカットのフォーム、スイングの仕方についてで、バックカットをするときに、松下元選手のように素早く振り上げてバックカットするか、朱世赫選手のようにあらかじめ手を上げていてそのままバックカットするのかどっちがいいのかわかりません。また、メリットなどがあれば教えてください。
手を上げていたほうが時間に余裕ができて安定したスイングができると思う。 サイトを見る
-
卓球 カットマン 松下浩二 朱世赫みなさんは松下浩二さんと朱世赫のどっち派ですか?できれば理由も付けてください。
松下浩二さんです。堅い守備と前に出てうちに行く判断の速さはすごいと思います。動画を見てもすごいとしか思えないです。 サイトを見る
-
卓球 松下 朱世赫朱世赫と松下プロモデルでは(どちらも守備ラケット)どちらが守備重視(攻撃3カット7)のラケットに向いているでしょうか?
そうですね。僕としては、松下プロモデルの方が、守備的では、思います。松下プロモデルの方が弾み具合が無く、守備的と思います。僕は、松下プロモデルを借りた後、朱世赫を使ってみて、弾み具合が良かったので。 サイトを見る
-
中学の卓球大会ではカットマンは松下さんのプレーで行くか、朱世赫選手のようなプレーで行くのどっちがいいのでしょうか?
朱世赫ですね(字数稼ぎ) サイトを見る
- もっと見る