スタッシュ
| みんなの評価 | [硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています | 
- 操作性が高く ビギナーに最適
- 
【木材5枚】高い操作性を重視した初級者モデル。弾みを抑えているため、様々な技術がやりやすく、基本技術を覚えていくのにピッタリ。 
- FL
 
			
            
			ユーザーレビュー
- 
              - 
											
							                              アヤノ (卓球歴:2~3年) 最初のころはこれで十分 
- 
                  2016/04/03  入部したてのころ使っていました 
 コントロールがすごくしやすくて助かりました総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1 使用、推奨ラバー(裏面) SPECTOL S1(スペクトルS1) 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              ゴリラ (卓球歴:4~5年) コントロール◎ 
- 
                  2021/09/27  初めて買ったラケットです。 
 打球感柔らかくコントロール性能が抜群です。
 回転は掛けやすいですね。
 スピードは…テンションラバー貼れば出ます笑
 台上技術は5枚なので、安定します。
 弾まないので、カットもしやすいです。
 柔らかいので、硬めのテンションラバーがオススメです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) エボリューション MX-D 使用、推奨ラバー(裏面) エボリューション MX-D 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      ファスタークC-1 (卓球歴:4~5年) ファスターク強し 
- 
                  2018/05/22  良いと思いますよ。僕はヴェガジャパンとヴェガヨーロを使っていました。 総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1 使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA) 
- 
										    
- 
              - 
											
							                              ぬ (卓球歴:4~5年) 抜群のコンタクトボール 
- 
                  2018/04/08  TSP初心者用指定ラケットの中でも恐ろしくコントロールが群を抜いており多少弾みを抑えているものの回転は掛けやすく同社のレバントと比べるとこちらはカットや速攻、前陣異質などに向いてますね。ドライブ主戦型にはレバントをお勧めします。 総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3 使用、推奨ラバー(裏面) ヴェガ ヨーロッパ DF 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      初心者 (卓球歴:1年未満) ラケットは何年も使うためのポイント! 
- 
                  2018/01/16  初心者は長く使い続けるコツを知ろう 
 僕は相当のアマチュアですが、
 スタッシュは大事に使う事です。
 スタッシュの特徴は、
 コントロールができる事です!
 ラケットによってラバーの素質を
 良い方向か悪い方向に決めてしまうため
 特にコントロール性をおすすめします
 初心者のためプロの意見を優先してください。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
										    
- 
              - 
										      トロントロン (卓球歴:1年未満) 握りやすく、使いやすいラケット(オススメ!) 
- 
                  2017/11/26  ラバー選びは難しいですが、とても使いやすいです! 
 カットもでき、ドライブ、スマッシュなど打ちやすいです!
 私はまだ始めたばかりですが、それでも使いやすいです!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ナルクロス GS ハード 使用、推奨ラバー(裏面) 999エリート 
- 
										    
- 
              - 
											
							                              前陣異質 (卓球歴:2~3年) 最初はコレで 
- 
                  2017/11/24  自分が卓球を始めて買った最初のラケットです。かなり前なので記憶が曖昧ですが、扱いやすくコントロールがしやすいラケットだと思いました。 
 自分的にはこのラケットを経由して、二本目にスワットなど実績のあるコスパのいいラケットに乗り換えていけばいいと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) エクシズ F-1・21 sponge 
- 
											
							                            
その他クチコミ情報
- 
              卓球に関しての質問です。 現在中学2年の女子です。ラケットを変えようと思っています。 今は、ラケット=スタッシュ ラバー=フォア→マークVHPS バック→カールP-1Rです。攻撃型の選手です。何かおすすめのラケットがあれば教えてください。 スタッシュですか。グレードアップということだと、同じTSPのアウォードオールラウンドだと思いますが…バック粒を考慮すると、オールラウンドエボリューションが良いと思います。 サイトを見る 
- 
              卓球のラバーを変えたいのですが。こんにちは、こんばんは、本日質問させていただいく内容は、ラバーについてです。カットマンです。今 ラケットは、チュセヒュクF、 ファスタークG-1(中)B、カールP-4OX. を使用しています。ラバーが劣化してラバーを変えようと思います。部活のカットマンのコーチにファスタークC-1がいいと言われたのですが、ファスタークG-1は攻撃は良かったのですが、カットが抑えるのが難しいので自分にはC-1は、早いと思いました。なので別の候補を考えています、候補は、タキファイアC・ソフト、キョウヒョウPRO3、スピンアートです。あと明日にカットマンの先輩にテナジー64FXをいただくことになっています。もらうテナジーの方は、TSPのスタッシュというラケットに貼ってあるので、テナジーを貼る場合はサイズが合うか心配です。ブレードのサイズも教えていただけると嬉しいです。ということで、テナジーをそのまま貼るか、またはとっておくか、候補の中から貼るかです。候補のやつ以外にもおすすめのものがありましたら教えてください。あと厚さも教えてください。バックはそのままカールで、特薄にします。たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。 粘着ラバーだったらわざわざ日本製の高いものでなくてもいいと思います おすすめは水星Ⅱ、太陽Pro などです WRMやジャスポで売ってます 中国製なので安いですが、すごく高性能ですテナジーはカットには使いにくいと思います サイトを見る 
- 
              卓球で質問です。 卓球部でラケットがスタッシュFLで表のラバーがテナジー05FXで裏がヴェガ・プロです。 そいつと今度試合をします、ちなみに自分はラケットがライジングでラバーが表がテナジー64FXで裏がテナジー05FXです。勝ちたいのですがどういった戦い方がいいですか?ちなみに相手は左利きのドライブ型です。 自分は右利きのドライブと守備もします。教えてくださいおねがいします。。出来るだけ早めにおねがいします とりあえず、ラバーがどっちもFXはやめた方がいいかと・・・64は従来のタイプで本当の能力を発揮します。僕も以前64FXを使っていましたが、64の良さが出てない気がしました。ただ05はFXでも問題ないと思います。 サイトを見る 
- もっと見る

 
                     
     
										 
										 
										 
										