ゴリラ さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
まず値段ですが…
Nittaku製のものは高すぎですね。
紅双喜製のものであれば某フリマアプリにて
7500円程で購入可能です。DHSのサイトにて
シリアルナンバーを入力したところ、正規品であることが確認できたので、安心して買えると思います。
前置き長いですが、ここからレビューになります。
比較対象はNeo省狂3ブルスポです。
F打ち:別にそんなに変わんないですね。力を入れた時はNeoのほうが飛ぶという感じです。
ドライブ:ドライブの速度はNeoのほうが上ですね。ループは飛ばない分こちらのほうがやりやすく感じました。Neoを使っていて、強打のドライブのオーバーミスが多い人はこちらのほうが合ってると思います。
台上:若干ですが、こちらのほうがやりやすいです。まぁほんとに若干ですが。
サーブ:回転の最大値は高いですが、掛けきれない時がたまにあります。まぁそこは練習すれば慣れてくると思います。
総合的にポテンシャルの高いラバーです。
ですが、一球一球しっかり回転をかけることができないならテンションラバー使ったほうが強いですね。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 龍 5
-
-
-
-
見出しにも書いた通り全体的にバランスが良く
回転が掛けやすく、強くインパクトすれば速い打球も可能なラケットです。
軽打は木材に近いです。ツッツキやストップはちゃんと止まってくれます。
ドライブは球持ちの良さが活きて下回転でも
落とすことはほぼないでしょう。
基本的には硬めのテンションラバーを貼ることをお勧めしますが、粘着も厚塗りすればいけなくもないです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
-
ノーマルの龍5ではなく、龍5Xのレビューに
なります。ラケット単体で88グラム、ラバーを貼って184グラムになりました。比較対象は同ラバーのインナーフォースレイヤーALCに
なります。
フォア打ち:この時点でレイヤーALCより深い球が行くのに、打球感は寧ろレイヤーALCより柔らかく感じます。
ドライブ:柔らかく、球持ちが良いのでループも強打もしやすいです。特に一発で抜くドライブはレイヤーALCより威力が出て、爽快です。
台上技術:レイヤーALCと同じくらいやりやすいですね。ストップ、ツッツキ、特にやりにくい技術はありませんでした。
総評:神ラケです。値段の高さにも納得できる性能になってます。粘着と相性抜群です。
馬龍に憧れる方、是非購入してみてはいかがでしょうか。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
使用、推奨ラバー(裏面) 天極NEO3
-
-
-
-
フリマアプリにて中古で購入。
守備系の技術に於いては文句なしの性能だと思います。カットはよく切れて、ジャイロ回転のカットや横回転系ツッツキなどの変化もつけやすく、相手コートで沈む様なカットも出すことができます。ブロックもしっかり止まるので、
守備型の選手にはかなりオススメです。
ドライブ、スマッシュ等の攻撃技術に於いて、スピードを出したい場合はテンション系のラバーを貼ることをオススメします。このラケットであれば、テンションラバーを貼っても安定したプレーが出来ると思いました。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) 輝龍
使用、推奨ラバー(裏面) グラスディーテックス
-
-
-
-
いい意味で価格と性能が見合わないラバーだなと思いました。
スピードに関しては、5枚合板に貼っても
めちゃくちゃ出ます笑
回転もディグニクスや粘着に匹敵するんじゃないでしょうか。
ただ結構硬いので、中途半端なインパクトを
するとスピードも回転も弱くなりがちです。
ミートもやりやすかったです。
一つ難点としまして少しスポンジが脆いかなーといった印象です。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット メイス パフォーマンス
-