エクシズ F-1・21 sponge
| みんなの評価 | [硬さ] 柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています | 
- 高弾性高摩擦裏ソフト
- 
進化版『F-1』トップシートに高反発「21スポンジ」を搭載。小技と大技の双方で威力を発揮し、抜群のバランスの良さはトップ選手からも絶大な支持を受ける。 
- 裏ソフト
ユーザーレビュー
- 
              - 
										      初心者小僧 (卓球歴:4~5年) 守備向き 
- 
                  2019/07/05  カット用として「中」スポンジ使用。弾まなくスピードが出ないのでカットはよく粘れます。スピンはそこそこですが、素直なボールになり易いので返球の高さや深さなど注意しないと相手は打ちやすいと思います。攻撃に関しては厳しいと思います。スピードが不足しているのでフォア強打は決定打になりにくいです。カットマンが使用するなら裏裏のバックカットで使用するのが良いと思いました。 
 攻撃ラケットならバック面がおすすめです。バック側を繋ぎや守備重視の方なら弾まない分レシーブ、ブロック、ストップはやり易いので良いラバーだと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット 塩野 DEF 
- 
										    
- 
              - 
											
							                            prisoner (卓球歴:11~20年) 
- 
                  2024/02/17  13年前ですがバックに使っていました。食い込んで飛ばすラバーです。スピードは出ませんし、スピンもそれほどかかりませんが、スイングを覚えるにはこれくらいズブい方が良いかもしれません。また、前陣で試合するならカーボンラケットと組み合わせれば十分なスピードは出ます。 総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラケット HINO-CARBON POWER(ヒノカーボン パワー) 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      スブリィ (卓球歴:2~3年) 
- 
                  2018/04/14  スピードの値が近い730−21やトリプルスピンと比べても、段違いに弾むラバーです。 セルロイド時代だったので、今のピン球ではどうか分かりませんが、速いラリーが出来ます。 スピン、コントロールも申し分なく、攻撃系の戦型の人は問題なく使えます。ただ、高弾性に慣れてない人が打つと、気をつけないと球がオーバーする時もあります。 総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラケット コルベル 
- 
										    
- 
              - 
											
							                              あっつん。 価格very good 
- 
                  2018/03/13  5枚合板に貼り,友人にも打ってもらいました。 
 最初の感想は2人とも
 「思ったより飛ばない」
 でした。
 普通に打ったら飛ばないので,強めに当ててみると,
 かなり飛ぶという独特なラバーでした。
 おそらく21スポンジの影響なので,癖のないラバーを使いたい方は普通のエクシズがいいと思います。
 回転は今のスピン系テンションにはかなり劣ります。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト) 
 使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      おっけー (卓球歴:6~10年) コントロール 
- 
                  2017/07/31  コントロールに優れています。 回転、スピードは最近のテンション、ハイブリッドエナジー型ラバーには劣りますが、自分の狙ったところに打ちやすいラバーです。 総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
										    
- 
              - 
											
							                            sho-go (卓球歴:11~20年) 良さを引き出せば、、 
- 
                  2017/06/05  随分前ですが使用していました。 
 最近のテンションラバーに比べたら確かにスピード、スピンは劣ります。
 勝手に回転は掛かりません。勝手に弾みもしません。
 しかし、相手からの強打に影響も受けにくく、中国ラバーの様に明らかに打ち方を変えなくてはいけないこともないです。
 クラシックラバーの部類に入るラバーだと思いますが、合わせるラケットやスポンジの厚さ、使い方でまだまだ輝くラバーだと思います。
 打ち方がラバーに頼って雑になっている方、基本をもう一度見つめ直したい方、スランプに陥った方、何かを気づかせてくれるラバーだと思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット SKカーボン 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              カオリン カットマン目線 
- 
                  2016/09/02  カットマン目線から。弾みが攻撃用ラバーと比べ絶望的に無い分カットの抑え、カットやツッツキ時の変化のつけやすさは他のラバーとは違い一歩抜けている。カット用よりも弾み、攻撃用よりも弾みを抑えたカットマン向けのラバー! 総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラケット デフプレイ クラシック センゾー 
- 
											
							                            
その他クチコミ情報
- 
              カットマンのフォアラバーについて 現在中2でカットマンをやっております。 現在のフォア面は、モリストDF(中)です 最近フォアカットがだいぶ安定、自信がついてきました。 そろそろラバーを変えようと思っています。 個人的にはもう少し弾みをあげても大丈夫かなと思ってきたので、いくつか候補をだしてみました。 攻撃とある程度両立させたいです。てなじーなんて使いません。 ・モリストDF厚 ・ラクザ7soft中厚 ・ヴェガヨーロッパ1,8 ・MARKVXS中厚 ・エクシズF-1 21sponge ・フライアットソフト中 どれが良いでしょうか、またほかにおすすめがあれば教えてください 補足 僕はカットマンを初めてからフォアはずっとこれです粘着も使ったことありますがあまり合いませんでした ご回答お願いします(m_m) モリストDFの厚でいいんじゃないでしょうか? 厚い分弾みますが、回転はかかると思います。まぁプロなんかは特厚でカットなんかしちゃいますから凄いですよねw 今のラバーがモリストDFの厚さ中なら厚を使ってみてからまたラバーを選ぶのをオススメします。 サイトを見る 
- 
              卓球のラバーの寿命についてお願いします 僕は4月から中学の卓球部に入ったのですが、どうも最近ラバーの調子がおかしいです。 F・・アルフィール B・・オリジナルエクストラ シェークです アルフィールのほうはラバーの端がぶつけてもないのにひび割れてスピンもあまりかからなくなりました オリジナルエクストラはラバーとスポンジが一部剥離してしまい、少ししか弾まなくなりました 2ヶ月ジャストでこうなったんですが、練習量は 1日平均2時間30分 土曜祝日3時間 です。 初心者はなかなかラバーの寿命がこないとききますが僕の場合は寿命でしょうか? またこの2ヶ月でもうまくなった気がするのでラバーも変えようとおもっています F・・アンソート B・・エクシズ F-1 21 spongeかザルト にグレードアップしようと思うのですがこれで大丈夫ですか? ラケットはテスラです。 一応、形としては中陣ドライブ型?な気がするのでいいでしょうか? 使い方が荒いのと、クリーナーや粘着保護シートを使用しなかった事が原因ではないですか? それに始めて2か月で中陣ドライブを名乗れるくらいになるのは、中学から卓球を始めた子を中3で全国に出すような実力を持つ監督に習っても十中八九無理な話しなので、ラバーの性能落ちも含めていろいろと勘違いをされているのだと思います。 ラバーの変更は悪くない選択だと思いますよ。 強いて言えば、アンソートはそれなりに弾むラバーで中上級者向けのラバーなので、候補では両面ザルトが一番勧められるかなと思います。 それ以外だと、TSPのライズも似たような性能なので、フォアがライズのバックがザルトがバランスが良い組み合わせです。 非常に使いやすい組み合わせではありますが、中学生なら全中出場者で見掛ける事もありそうな組み合わせですね。 この辺りのクラスのラバーを卒業まで使い続けて練習をすれば、自分にあったスタイル、用具というものが見え始めてくるでしょう。 サイトを見る 
- 
              卓球のラバーの、TSPのエクシズ F-1 21 sponge の性能(長所・短所)について質問です。 このラバーの長所・短所を、どなたか教えてください。 長所はコントロールがつけやすいところでは? 卓球暦がまだ少ない人はいいと思います。 あと回転がかけやすいです。 短所は上級者にはスピードが足りないと思います。 けれどエクシズ F-1 21を使うならバタフライの スレイバーELをお勧めしますよ。 サイトを見る 
- 
              卓球ラバーについて質問です。 僕はラバーを替えようと思います。 ノディアスを使っていたのですが、ほかのラバーに乗り換えようと思います。 そこで候補にあげているのが、 ・エクシズf-1 21sponge ・アンソート ・スレイバーEL です。 お金があまりないので、なるべくあまり買い換えたくないです・・・・・。 寿命が長いラバーはどれでしょうか? なお、ほかにノディアスから乗り換えてもそれほど違和感がないよ、というラバーがあれば紹介して下さい。 回答のほど宜しくお願いします。 良回答には100枚あげます。 全くの個人的感想ですが、 アンソートはノディアスの少しレベルダウン版という感想です。 その3つの中で変えるならスレイバーでしょうか。 フォアなら他に、カタパルト、エクステンド、レナノスブライト、ハモンドなんかはいかがでしょうか。 サイトを見る 
- もっと見る

 
                     
     
										 
										 
										 
										