- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] スピードとコントロールに優れています |
『SWAT KIDS』は、TSP『スワット キッズ』の性能を引き継いだモデルで、
『SWAT』の性能はそのままに、ブレード、グリップサイズを小さくしたキッズ用ラケット。
キッズ選手はもちろん、手の小さな選手にもおすすめ。グリップはFLのみ。
2021年3月発売
定価6,500円
→特価4,517円!
1位
¥4,517円
卓球ナビEC (SWAT KIDS(スワットキッズ))
2位
¥4,550円
たくつう
3位
¥4,970円
e卓便 (SWAT KIDS(スワットキッズ))
ぽっちい (卓球歴:20年以上) キッズ向けでは、かなり高レベル
小学生向けの小さなモデルですが、板の弾み、打球感ともに良好です。
旧アドレッセンの「福原愛ソフトフィーリング」がなくなった今、キッズ向けラケットで、しっかり飛ばせるラケットとして、貴重なラインナップです。
大きさとしては、小学校中学年まで。
高学年になってくると、グリップがあまってしまうでしょう。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
shinkey12 (卓球歴:2~3年) 癖のない良いラケット
グリップが小さいので子ども用に買いました
スワットはじめて使いました。まずコントロールいいですね。しかも軽い。
強打してもあまり飛びませんが回転はすごいかかる印象です
入門用ラケットいろいろありますがコストパフォーマンス考えたらスワットかなあ。
ほんとに癖がなくて使いやすい
卓球はこういうものだよってよくわからせてくれるラケット
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Limber (ヴェンタス スピン)
ユッチ@カット 定番
定番ですよね、ベストセラーです。卓球を始めるならこのラケットで始めてくださいと自信を持って言える1品です!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
卓球ラバーの交換(ステップアップ)について 小学校中学年の子供用に ラケット:TSPスワット、ラバー:ニッタク ジャミン中を 購入(ラバー貼付込み)しました。 ※近所の大型スポーツ店に、スワット・コルベル・バーサルが置いてあり スワットのグリップが良いとのことで決めました。 グリップが細いスワットキッズがあると教えましたが スワットが良いとの事・・。 ネット店舗で注文していますが、85g以下でお願いしています。 今後、上達に合わせてスピード・スピン・硬度の数値を 少しずつ上げた買い方をしていけば良いのでしょうか? また、ラバーの貼付方法なんですが、接着シートと塗るタイプでは 使用感覚が違ってくるものなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願い致します。
ウチは「硬度のみ」上げています。 といっても1~2年単位での変化ですが・・・ キャリア4年で最初の2年は両面マークV、去年はフォア=ヴェガアジア、バック=ヴェガヨーロッパ。 今年はフォア=ヴェガプロ、バック=ヴェガアジアにしています。 ラバーの特性の中でもスピンやスピードといったものは、選手の技術の土台である打球感に影響を与えます。 なので本来は変えない方が良いですが、かといって全く変えないと子供の筋力は上がっていきますので「スイングにラバーがマッチしない」という事態になります。 その為ウチは同じシリーズでラバーの硬度を硬いモノに変えています。 考え方は人それぞれですが、ご参考までに。 それとラバーにもよりますが接着は基本接着剤です。 シート状のモノは粒高のスポンジ無しの1枚ラバーくらいしか貼りません。 接着剤は自分でも出来ますが、何回も貼らないと慣れませんので、お金に余裕があるならお店に貼って貰っても良いと思います。 サイトを見る