デュラングルスーパーインナー [廃盤]
| みんなの評価 | [硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています | 
- 木材とカーボンの良さをもつハイブリッドラケット
- 
デュラングルをベースにカーボンポジションをさらに中心よりにすることで木材ラケットに近い打球感と使いやすさを実現しました。 
 芯まで響かせる強打時のみカーボンによるパワーが発揮できるよう設計されています。
- FL
- ST
 
			
            スペック
- 価格
- 12,000 円(税込13,200円)
- メーカー
- Yasaka
- 商品コード
- TG-53,TG-51
- スピード
- 10
- コントロール
- 8
- 打球感
- ややハード
- 重量
- 85g 5
- 合板
- 5枚合板+カーボン2枚 (7枚合板)
- 厚さ
- 5.6mm
ユーザーレビュー
- 
              - 
										      ポスト樊振東 (卓球歴:6~10年) 目立たない名作 
- 
                  2016/07/27  まず、このラケットの大まかな特徴としては、メーカー説明にもある通り台上などの弱いタッチでは5枚合板さながらのコントロール性能がありながら、強打時は中のカーボンが顔を出して、結構スピードがでるというものです。 
 まず、1ヶ月間使った技術別の感想
 (ドライブ)
 ある程度力を入れて打つと、破壊力のあるそこそこ直線的な弾道で飛び出します。それでいて玉を持つので、回転も十分かかります。
 (台上全般)
 メーカー説明の通りの性能です。
 (サーブ)
 回転はしっかりかかりますが、少しスピードロングサーブはスピード感がないです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1 使用、推奨ラバー(裏面) ラクザX ソフト 
- 
										    
- 
              - 
											
							                              アキュレイト (卓球歴:6~10年) 
- 
                  2018/03/19  めちゃくちゃインナーですね。なので、木材好きでも普通にち使えるラケットだったんですけど、廃盤になっちゃいましたね。 総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                            トモ (卓球歴:2~3年) 器用貧乏 
- 
                  2017/08/23  カーボンがとても内側にあるのが特徴のラケットです しかし、カーボンが反応しやすいのか引き合いをしたり、7割ぐらいの力で打ってもはねます 
 インパクトが弱いとはねないしかからない
 逆に強いと弾んでしまいかからない
 扱うのが難しいラケットに感じました総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) ラクザX 使用、推奨ラバー(裏面) ロゼナ(ROZENA) 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              SIMA 1st kouki (卓球歴:2~3年) 超安定重視ラケット 
- 
                  2017/02/12  このラケットは僕の服の友達が初めて買ったラケットで、貸してもらって試打した感想です。 
 まず、見出しにもあるように、超安定重視のラケットです。全然飛びません。僕はデュラングルをつかっていますが、ラバーも違いますが、それにしても飛びません。カットなんかめちゃくちゃ入ります。ドライブもめちゃくちゃ入ります。前陣の技術は何でも入ります。しかし、下がると全く飛ばないのでやりづらいです。ロビングからのカウンターなんかが一番やりにくいです。
 攻守のバランスが良く、球持ちもまあまあいいです。スピンのかかりはあまりよくありませんが、スピードで押していけます。粒や変化系表をバックに貼るのもアリですね。
 初めてラケットを買い換える方や、前陣攻守型の方、カットマンも良いかもしれません。ティバーのグラスなんかが粒で一番あいますね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬い(ハード) 
 使用、推奨ラバー(表面) ファスターク C-1 使用、推奨ラバー(裏面) VENTUS Limber (ヴェンタス スピン) 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      buckie (卓球歴:6~10年) カーボン感がねぇ・・・。 
- 
                  2016/08/20  このラケットで2年半やってます 
 スピードは微妙
 打球感はもう少し硬いほうがいいです
 回転やコントロールには優れています
 カーボンがすっげぇ内側に入っていて
 飛びが少ないので前陣向きです
 強打をするとカーボンが顔を出すと聞いたのですが
 よく分からない場所でカーボンが出てくるので
 上級者向きです総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト) 
 使用、推奨ラバー(表面) ブルーファイア M1 使用、推奨ラバー(裏面) V>15 Limber 
- 
										    
その他クチコミ情報
- 
              卓球 ラケット 「定価」13000円以下の中国式で、 「五枚合板、七枚合板、カーボン入り、その他」の4種で、おすすめできるラケットを教えて下さい。その説明もお願いします。 「その他」に関しては無ければないでいいです。裏裏前、中陣ドライブ向けで。「〜級者向け」等はどうでもいいのでとにかく良いラケットを。 今の候補は 無難に良いラケット インフィニティ、デュラングルスーパーインナー、ワルドナーセンゾーカーボン、ワルドナーセンゾーウルトラカーボン、カルテットⅡホールド、クリッパーCRWRB 冒険 香坂エクストリームエルビー、オフチャロフカーボスピード、オプティマムシンク、ロスコフフォース サブですので「候補ばらばらなんだが」とか「てめえにそんなん使えんのか」等のコメントはご遠慮下さい。 あとついでに「冒険」のラケについて知ってる方がいれば性能等を教えて下さい。 クリッパーCC。 用具マニアなんだね サイトを見る 
- 
              卓球のラケット、ラバーについて質問です。 ラケットをデュラングルスーパーインナーに変えようと思っています。デュラングルスーパーインナーにオススメのラバーを教えたください!戦型は前陣 でドライブを連打する戦い方です。 あなたの希望を教えてください。 ドライブ連打って普通すぎで そんな人向きのラバーはありすぎて書ききれません。 ラケットとラバーの相性なんてありませんよ! あるのは選んだラケット・ラバーの性能を発揮する技を身に付ける事です。 サイトを見る 
- 
              卓球の用具質問です。一般的に自分から見ての感想でかまいません。ヤサカのラケット、デュラングルスーパーインナーは特殊素材がとても中にあって、木材が強いということで粘着はあいますでしょうか? ヤサカの翔龍、紅双喜のneoキョウヒョウ3、ヴェガチャイナとの相性を教えてほしいです。バックはラグザxソフトがいいかなとおもっております。 普通のデュラングルの方がいいです 以前あの神選手が使用していたし デュラングルスーパーインナーは食い込みすぎて粘着はあいません バックはラグザxソフトで大丈夫です サイトを見る 
- 
              250枚 卓球歴1年ちょっとです。 今、ニッタクのフォームにFベェガ アジア Bフライアット ソフトを使っています。 ラケットを変えようと思っています。 デュラングルスーパーインナー イ ンナーフォース レイアー AL ビゼロックス が候補です。 両ハンドドライブです。 いろいろな点を比較お願いします。 インナーALに1票。 サイトを見る 
- 
              アコースティックからラケットを変えるとしたら何がいいですかね 候補は 和の極 蒼 ワルドナーセンゾーカーボン デュラングルスーパーインナー スウェーデンカーボン ストラタス サムソノフカーボン です アコースティックから変えたいのなら なぜ変えたいか どういった ラケットが良いのかを書いてくだされば オススメのラケットを書きます サイトを見る 
- もっと見る

 
                     
     
										 
										 
										 
										