トレイバー FI OFF
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約10,000円 |
- スピードと安定の両立!
-
高い反発力を持つトレイバーFO OFF/Sに使いやすさをプラス。
TXLファイバーをインナーに配置することで木材の打球感と特殊素材の弾みを融合。
安定感とスピードを兼ね備えた高性能ラケット。
- FL
- ST
- AN
- 中国式
スペック
- 価格
- 12,000 円(税込13,200円)
- メーカー
- Andro
- 商品コード
- 10211101(ST) 10211102(FL)
- スピード
- 93
- コントロール
- 96
- サイズ
- 157×150
- 重量
- 89g
- 合板
- 5枚+TXLファイバー2枚(インナー) (木材, その他, 7枚合板)
- 厚さ
- 6.8mm
ユーザーレビュー
-
-
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 隠れた名作
-
濱川選手使用ラケットですね!
現役最後時期はアウターファイバーのFOを使用されてましたが最近はFIのグリップに変わってました。
安定感があって威力の出るラケットですね
総合力かなり高いです
アンドロのラケットはお店で並んでないのですがこのラケットは買う価値あると思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
ティモン (卓球歴:6~10年) 有名メーカーが全てではない。
-
Andro Japan 濱川さん使用ラケット。
この値段でこの性能なら有名メーカーを買わなくていいのでは、と。
何より絶対数が少ないファイバー単体、そしてインナー。
上板がヒノキで弾みも補填されている上に打球感と音が気持ちいい。
ドライブはインナーファイバーの木材のしなりを残し、掴んで飛ばしやすい。安定感あります。
台上もしっかり止まりやすいし、チキータとフリックは引っ掛けて飛ばしやすい。
サーブはやや食い込ませるコツは必要だがしっかり掛かる。
唯一の難点は、板厚6.8mmからなる平均90g重さ。
その分ブロックも安定しやすいので筋力がある方ならこれ一択で問題ない。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R48
使用、推奨ラバー(裏面) ヘキサー パワーグリップ SFX
-