- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:98P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] スピードとスピンに優れています |
高い反発力を持つトレイバーFO OFF/Sに使いやすさをプラス。
TXLファイバーをインナーに配置することで木材の打球感と特殊素材の弾みを融合。
安定感とスピードを兼ね備えた高性能ラケット。
定価14,000円
→特価9,730円!
¥12,265円!
TEN ALLで購入する1位
¥9,730円
卓球ナビEC (トレイバーFI OFF)
2位
¥9,800円
たくつう
3位
¥10,710円
e卓便 (トレイバーFI OFF)
4位
¥12,265円
TEN ALL
マイケル富岡 (卓球歴:11~20年) 隠れた名作
濱川選手使用ラケットですね!
現役最後時期はアウターファイバーのFOを使用されてましたが最近はFIのグリップに変わってました。
安定感があって威力の出るラケットですね
総合力かなり高いです
アンドロのラケットはお店で並んでないのですがこのラケットは買う価値あると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
Talk (卓球歴:4~5年)
FLで91gでした。
自身初めてのインナー、しかもファイバー
普段は木材7枚を使っていますので、
正確な評価では無いかもしれません。
ブレードはエラが広く、先端重心で重量以上に重く感じます。
軽打の印象は球離れが早く、ポンと飛び出します。アウターのようです。
しかし強打するとかなり球を持ちます。
そもそもインナーが初めてなのでアテになりませんが、イメージよりずっと持って、素材の反発でそのままスイング方向に飛んでいく感じでした。
日和って触ると棒球、力んで当てると持ちすぎるという印象で、掴んで飛ばす能力が必要だと感じました。
ただし、掴めた時は回転量、速さ共に大満足
飛ぶインナーという評価を見たこともあり、
おそらく良いラケットなんだろうなと思います。笑
自分が昔ながらの卓球からアップデート出来たら
また試したいですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R48
使用、推奨ラバー(裏面) ヘキサー パワーグリップ
ティモン (卓球歴:6~10年) 有名メーカーが全てではない。
Andro Japan 濱川さん使用ラケット。
この値段でこの性能なら有名メーカーを買わなくていいのでは、と。
何より絶対数が少ないファイバー単体、そしてインナー。
上板がヒノキで弾みも補填されている上に打球感と音が気持ちいい。
ドライブはインナーファイバーの木材のしなりを残し、掴んで飛ばしやすい。安定感あります。
台上もしっかり止まりやすいし、チキータとフリックは引っ掛けて飛ばしやすい。
サーブはやや食い込ませるコツは必要だがしっかり掛かる。
唯一の難点は、板厚6.8mmからなる平均90g重さ。
その分ブロックも安定しやすいので筋力がある方ならこれ一択で問題ない。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ラザンター R48
使用、推奨ラバー(裏面) ヘキサー パワーグリップ SFX