- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
| みんなの評価 | [硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています | 
回転量の多いカットと、威力のあるドライブを可能にするラケット。従来のカット用ラケットよりも弾む合板設計で、攻撃を主体としたカット型にお勧めです。
							定価7,000円
				
					
						→特価5,950円!
					
				
							
1位
¥5,600円
たくつう
2位
¥5,950円
卓球ナビEC (ダイオードV)
 
                                        3位
¥6,550円
e卓便 (ダイオードV)
 
					
                  わ (卓球歴:4~5年) 結構飛ぶ
 
 結構飛びます
でも上級者カットマンにはとてもいい相棒になると思います!笑
飛ぶと言いましたが意外と強打は抑えやすいような気がします
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
 
					
                  か (卓球歴:4~5年) 松下浩二オフェンシブ
 
 もう完全にこれは松下浩二オフェンシブの
少ししなりを増やして、弾むようにしたような感じです。
朱世赫とは全く別物です。
カットは朱世赫に比べて抑えやすいと思います。
ドライブは弾き気味で打つと安定すると思います
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
 
					
                  カットマン大学生 (卓球歴:6~10年)
 
 今の攻撃型カットマンだからこそ光るラケットだとおもいます!まず第一のラケットは少し攻撃寄りのカットラケットです。なので攻撃はしやすく、カットも回転はかなりかかります。裏粒との相性も抜群です。
ラバーに関しては少し硬めなら安定します。粒高は柔らかめと硬めの間ぐらいの硬さがいいと思います。
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラバー(表面) タキネス ドライブ
使用、推奨ラバー(表面) テナジー64
 
                            						
					
                  匿名 (卓球歴:4~5年)
 
 ドライブ型(ラケットはインフィニティvps)からカットマンに転向したときに買ったラケットでした。 カット用のラケットにしては、弾む方でしたが、ドライブ型から転向した場合、弾むまない方でした。 フォアカットはオーバーしがちですが、ラバー次第では抑えることができると思います。
バックカットは抑えやすいです。(カット用だからw)   また、表ソフトを貼ると重量が重く怪我をしがちでした。 フォアに中か厚でバックは粒高ラバーを貼れば丁度いいと思いました。 ちなみにラケットの重量は、100gです。お店で5本測った中で一番重いものです。ラケットを測ったところカタログ通りの重さのものはありませんでした。 個体差があります。
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 柔らかめ(セミソフト) | 
使用、推奨ラバー(表面) オメガIV ヨーロ
 
					
                  カットマン (卓球歴:4~5年) 攻撃力を増やしたいカットマン向けのラケット
 
 今まで使っていた朱世赫が壊れたのと同時にラケットが壊れたので買いました。ラケットは朱世赫と比べるとほとんど変わらないです。このラケットは個人的にはテンションより粘着テンションのほうが良いと思います。
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 硬め(セミハード) | 
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ プロ3 ターボオレンジ
使用、推奨ラバー(裏面) スーパースピンピップス・21 sponge
 
					
                  Mr.魑魅魍魎 (卓球歴:4~5年) 朱世赫よりもかなり弾む
 
 第一印象としては、カット用の割にはかなり弾む感じです。
バタフライの公式サイトにあるように、反発係数が攻撃用ラケットとほぼ同じなので、攻撃をする分には申し分ないです。
カットに関しては、真下に振り下ろすようにカットすると安定して抑えられます。
フォア面は粘着テンション及びスピン系テンションラバー、バック面はスピン系表ソフトや変化系の柔らかい粒高をオススメします。
| 総合 |  | 
|---|---|
| スピード |  | 
| スピン |  | 
| コントロール |  | 
| 打球感 |  | 
| 硬度 | 硬い(ハード) | 
使用、推奨ラバー(表面) テナジー80