卓球ラケット コントロールランキング1392件見つかりました。
-
-
- 周雨 1( レビュー数:3 )
しなりを持つウォルナットとタンネのコンビネーションが、回転量の多いドライブ、そして連打のしやすさ...
- 総合:9.00
- スピード:7.67
- スピン:9.33
- コントロール:9.00
すごくしなります。粘着ラバーを貼るなら少し弾むものじゃないと難しいです。(粘着信者)
-
-
-
- メープルウッドNCT Ⅴ( レビュー数:3 )
外板にメープルウッド(カエデ科)を使用しており、ハードな打球感ながら、長い弧線を描く事ができるラ...
- 総合:8.00
- スピード:7.33
- スピン:7.67
- コントロール:9.00
何本かあるうちの一番軽い(84g)を買いました。 木材合板なのでよく弾みます。もちろん木材特有のしな...
-
-
-
- 粒高ブレード C( レビュー数:2 )
軟らかめの合板で、コントロール性能に優れる。相手の強打に対して衝撃を吸収するため、前陣で壁となる...
- 総合:9.00
- スピード:7.50
- スピン:8.00
- コントロール:9.00
粒専用と書かれていますが大嘘です。表のミート系技術がやりやすく攻撃にも使えます。 正直シェークで欲し...
-
-
-
- 樊振東 CNF( レビュー数:2 )
ナノテクノロジー素材である「セルロースナノファイバー」を搭載することにより、高反発でありながら、...
- 総合:8.00
- スピード:8.50
- スピン:9.00
- コントロール:9.00
81g だが、軽量。威力的に87gは欲しいところ。打球感はややソフト。フォア面にディグニクス09c。...
-
-
-
- YKオリジナルⅢ( レビュー数:2 )
初心者でも安心して使える安定感重視のラケットです。
- 総合:8.00
- スピード:6.00
- スピン:6.50
- コントロール:9.00
グリップが細いので信頼感に欠けるところがありますが、グリップテープを巻くとかなり良くなります。 弾み...
-
-
-
-
- 張本智和インナーフォース ZLC - CS( レビュー数:2 )
インナーファイバー仕様のZLカーボン搭載ラケットが、力強いドライブと安定性のあるプレーの両立を可能...
- 総合:10.00
- スピード:9.50
- スピン:9.50
- コントロール:9.00
平均重量81gということで、81gのラケット購入しました。軽くて台上しやすく、回転良くかかり、叩けば...
-
-
-
- E. ルベッソン( レビュー数:2 )
- 総合:8.00
- スピード:8.00
- スピン:8.50
- コントロール:9.00
ルベッソン選手が使ってるモデルという事で本人と同じ組み合わせで使いました 基礎打ち ラバーのお陰も...
-
-
-
- ウーゴ・カルデラノ フォコOFF-( レビュー数:2 )
中陣からのドライブを中心にゲームを組み立てる選手仕様。安定性と威力を両立させるこのラケットはカー...
- 総合:6.00
- スピード:9.50
- スピン:6.50
- コントロール:9.00
僕は、このラッケトについてのコメントがなかったので、買うかどうか迷いました。しかし、打ってみると、か...
-
-
-
- アルナ OFF( レビュー数:2 )
アルナOFFは現在、ヨーラ契約のアルナ選手が使用しているラケットでカーボンを芯材の側近に配置。しっか...
- 総合:8.50
- スピード:8.00
- スピン:9.50
- コントロール:9.00
上板がヒノキにインナーカーボン。安定感プラス弾み。スピードはそれほどでもないが、ヒノキ特有の爽やかな...
-
-
-
- ダブルフェイスⅡ TO( レビュー数:2 )
攻守のバランスを重視した攻撃的なスタイルから変則スタイルまで幅広いプレースタイルに対応する反転式...
- 総合:8.50
- スピード:8.00
- スピン:7.50
- コントロール:9.00
ペン前陣攻守です。 サーブでは、表ソフト(モリストSP)での速攻。レシーブでは反転し、粒高(カールP...
-
-