- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
プラスチックボールによって減少すると言われている回転量。
ですがMX-Sを選べば心配はいりません。
4作目のエボリューションは、シリーズ中最高の回転量を実現しました。
シート、スポンジ共に硬く、前陣でのプレーに最適です。
特筆すべきは、薄く擦っても厚く捉えても、長い球持ちで力強く伸びるドライブを可能にしている事。
硬いラバーでのドライブは擦って持っていくという固定観念を変えてくれるでしょう。
また、台上技術においても非常に高い回転能力を発揮します。
回転系ラバーはここまで進化しました。
是非、プラボールでお試しください。
定価6,600円
→特価4,587円!
1位
¥4,410円
たくつう
2位
¥4,587円
卓球ナビEC (エボリューション MX-S)
3位
¥5,990円
e卓便 (エボリューション MX-S)
ポセイドン (卓球歴:1年未満)
友達から借りて打った感想です。
すごいグリップ力です。
これはバックハンドドライブが、かなり強いから、前陣で使うのが、おすすめです!!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット SWAT(スワット)
アヒンサくん (卓球歴:6~10年) 硬すぎなのを利用して...
これ程硬いラバーは初めてです...
食い込ませるより粘着のように擦りうつ方が良いと思います。擦ると、遅く、めちゃスピンの掛かった重い、良い球が出ます。
台上技術は粘着のようにキレて止まり易く、ラリーは粘着よりやり易かったです。
攻撃系は擦りうつと、テンションの飛びと扱いやすさと粘着のスピンが融合したような感じでした。
守備に関してはぶつけて打つと、ブロックもやり易く、特にカウンターに関してはすこし強めに当てるだけで簡単に打ち抜くことができ、やりやすかったです。
擦った時の球持ちと弾いた時の球離れのギャップ、あとは超重いのがネックでした。
ドライブ、ラリー、カウンターを多様する人に向いていると思います。
飛びすぎないのでカットにもいいと思います。これはパワー系攻撃マンのフォアには素晴らしいラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC
GGG (卓球歴:6~10年) 硬すぎ...w
このラバーは僕が使ってきた中で一番硬いですし、重いです。ドイツスポンジ硬度50度のパワーグリップより硬く感じました。
球離れが早いのにスピードは他に比べ早くはなく、すこし扱いが難しいです。
回転は、擦っても食い込ませても相当かかります。食い込ませたほうがより回転がかかり、重い球が行く気がしましたが、食い込ませる事が出来るかどうかは筋力次第です。
ただ、台上技術やブロック、カウンターがやりやすく、粘着のような感じがしました。
エボリューションMX-Sを扱うには筋力が必要だと思います。
ただ、筋力があるブロックカウンター主戦が使えば鬼に金棒ですね
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース ZLC
このラバーは、ラザントパワーグリップ並に回転がかかります。ただ、重いのでカーボンなどが入っていないと辛いかもしれません。
マキシムスピンは回転技術はエボリューションシリーズの中ではピカイチです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 水谷隼 ZLC
元旦から餅 (卓球歴:6~10年) 硬....
硬い、とてつもなく硬い...
力がないと食い込ませて打つドライブが打てないです。でもこれは擦って打つとスピンがかかります。スピードはラケットにもよりますがだしやすいです。弾きがよく飛びます...フォティーノに張るとスピードが凄く出しやすいです。
ブロックは弾くようにやるのがよさげです。
これは特殊素材より木材の5枚に合うと思います、粘着みたいな感じですかね。
粘着ラバーの打ち方と性能をテンションにして弾みを上げた感じですかね。
これを使いこなすには常にハードヒットする事が必要です。でなければ性能を引き出す前にラケットから剥がすことになるでしょう。僕の使ったものは今はハードヒッターのバック面にあります...
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット フォティーノ・ライト
ユッチ@カット 球持ちはMX-P
高いですねー笑球持ちは正直MX-Pに分があるように思いますが、回転はかなりかかりますね。MX-Pはもってもってかける感じですがこのラバーはもってもかけれますし、擦ってもかけれるので回転量に安定感があります!中級者のフォア面ばっちりです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット アコースティックカーボンインナー