- 送料 :
- 在庫 : 〇
ゴールデン タンゴ
| みんなの評価 | [硬さ] 少し硬い [性能] スピン と コントロール に優れています | 
| みんなの平均費用 | 約5,000円 | 
- 粘着ラバー革命
- 
はずみと回転量の両立を実現 豊富な回転量はもちろんの事、強く鋭い弧線の弾道と打点が落ちた時でも威力あるボールが打てるといった粘着ラバー独特の特性を活かしながら、台から離れた時の十分な弾み・飛距離を実現しました。 
- 裏ソフト
¥7,480円!
TEN ALLで購入するユーザーレビュー
- 
              - 
											
							                            クールマックス (卓球歴:11~20年) 適度に弾み弧線が高く回転のかかる粘着テンション 
- 
                  2018/09/12  「粘着ラバー革命」のうたい文句の通り、粘着テンションの中でもかなり特徴的なラバー。 
 ドライブの弧線が異常に高く、ぐいっと上がってエンドラインにストンと収まってくれるため、弧線の性質を掴めれば安定感は得られるでしょう。ただし、ラケットによってはこの弧線は制御不能となる可能性があります。粘着シートの特徴により長所として以下があげられます。 
 ・サーブ、ツッツキが切れる
 ・台上のストップが止まる欠点としては、以下となります。 
 ・ブロックはオーバーしやすい
 ・スピードはそれほどでもない。
 ・ドライブは軽いためブロックやカウンターがされやすい回転量はあるのになぜかドライブは威力不足の印象を受けます。バックでも使いましたが、弧線が高いためブロックがやりづらかったのであきらめました。 ラケットは今のところALCか7枚との相性がよかったです。 
 粘着に挑戦したけどあきらめてテンションを使っているラリー志向の中級プレーヤーのフォアにオススメします。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット フォルティウスFT 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      イナ (卓球歴:20年以上) 独特! 
- 
                  2018/09/03  他にはない、独特の性能です!慣れるまではやりにくいですが、すぐに慣れます。オーバーしそうな弾道で飛んでいったドライブが急激に沈んで入ります!落差の凄い千賀のフォークボールのような軌道は他のラバーには出せない独特のものです!ストップも止まりますしサーブもツッツキも凄く切れます。人と違う特徴を出したい人には凄くオススメです!慣れれば武器になります! 総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット KA-スピード 
- 
										    
- 
              - 
											
							                              Black Storm 飛ぶ粘着ラバー 
- 
                  2018/07/19  弧線が高く、入った後もポップするように高めの球になりやすい。 
 他の粘着ラバーとも弾道、軌道が違う様で相手も合わせるのに苦しんでました。
 回転もよく掛かり、下回転打ちもやりやすい。
 フラット系は微妙。
 独特で今までありそうでなかった様なラバー。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) 
 使用、推奨ラケット エバンホルツ NCT Ⅴ 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      ダグラス (卓球歴:20年以上) 新しい粘着 
- 
                  2018/05/03  粘着の回転のままスピードが少し上がった感じです 
 テンションから移行しても振りを変えずに打てるので粘着に移行するのに最適です
 弧線も高く最初はオーバーするかもしれません総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) 
 使用、推奨ラケット TP リグナ ALL 
- 
										    
- 
              - 
											
							                            キドニービーン (卓球歴:11~20年) ドライブが安定して入ります 
- 
                  2018/04/29  スポンジが54度とは思えない柔らかい打球感でテンションラバーと遜色なく使うことができます。 
 1重量
 中ペンサイズ(1.5cm程度空けて)で47gでした。
 2攻撃技術
 ・サーブ
 シートが柔らかいためか擦り打ちではかかりにくい場合があります。
 ・ドライブ
 玉が上に上がりやすいためドライブが安定して続きます。
 3守備技術
 ・ツッツキ
 シートで回転をかけようとするとかからないこともあります。
 ・ストップ
 問題なく止まります。
 ・ブロック
 回転の影響を受けやすいためか当てるだけのブロックだとオーバーすることがあります。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット アークティックウッド 
- 
											
							                            
- 
              - 
											
							                              Alexandra (卓球歴:6~10年) 粘着の最上級 
- 
                  2018/04/09  シートの質も良く良いラバーです。 回転量良し、クセ球良し。 
 52度の硬さですが、キョウヒョウNEO3よりは柔らかく感じました。粘着デビューには試す価値のあるラバーではないでしょうか。 総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬い(ハード) 
 使用、推奨ラケット インフィニティ VPS Ⅴ 
- 
											
							                            
- 
              - 
										      ぱらだ (卓球歴:2~3年) 革命かも。 
- 
                  2018/04/02  一番ゴールデンタンゴの中では薄い1.8mm購入しました。 
 以前使ったG-1が良かったのでG-1と迷いましたが、冒険してみて正解でした。
 ラバーでここまで変わるなんてちょっと度肝を抜かれました。跳ねるラバーとは聞いていましたが、テンション系に比べたら全然跳ねません。 ただ、強く振った時は嘘のような回転、スピードそして弧線で飛んでいきます。 台に入ってから伸びて高く跳ねるため返しづらいそうです。 
 擦り打ちがお勧めです。
 強く振らなければ跳ねないので、ツッツキ等もやりやすく優秀だと思います。
 このラバーのおかげで、さらに卓球が楽しくなりました。
 今まで前陣で戦っていましたが、これから中陣が軸になりそうです。総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード) 
 使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S - CS 
- 
										    

 
                     
     
				 TEN ALL
TEN ALL 
										 
										 
										 
										