インナーフォース レイヤー ALC.S - CS
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロールとスピンに優れています |
みんなの平均費用 | 約16,500円 |
- 回転量を生かした打球でラリーを優位に進める
-
回転のかけやすさと安定性を重視し、薄めのブレードで、使用木材と合板構成を新たに設計。
回転量が多い前陣カウンタードライブを武器に、ラリーを優位に進めたい選手にお勧めです。
- 中国式
スペック
- 価格
- 15,000 円(税込16,500円)
- メーカー
- バタフライ
- 商品コード
- 23880
- スピード
- 10.1
- 打球感
- 8.4
- サイズ
- 161×150
- 重量
- 84g ±
- 合板
- インナーファイバー 5枚合板+アリレートカーボン (木材, アリレートカーボン, 7枚合板)
- 厚さ
- 5.5mm
ユーザーレビュー
-
-
竹勇 (卓球歴:11~20年)
-
今まではルーティスを使ってましたが、もうちょっと弾みが欲しいのでこれにしました。カーボンがラケットの内側に入っているので弾み+コントロールupした感じです。アリレートカーボン本来のスピードも凄いです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
-
-
-
投げやりサービス (卓球歴:6~10年) ペン表でも使えます
-
フリックやショートがやりやすいです。
自分は相手のドライブをカウンターするのが得意ですが、このラケットは軽いのに相手の威力に負けないので、カウンターがバンバン決まります。
硬いのにあまり飛ばずコントロールが良い。ミート打ちではナックルになり、ドライブも板厚が薄いのでやりやすく、表ソフトに合います。
少しラケットが硬いためなのか、裏面の粒高は、柔らかめのものと相性が良いようです。今のところ、ラザントカオスのスボンジ0.5㎜を貼ってます。
いろんなラケットを使ってみましたが、これが一番感触が良いですね。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
-
-
-
つぶ×プリン 思ったよりもコントロール系のラケットだと感じました。
-
バタフライで初めてインナーの素材入りラケットを購入しました。
見出しの通り、思ったよりも飛ばないラケットに感じました。私自身がアウターのラケットばかり使用しているためそう感じたのかもしれません。
ティモボル・ ALCと比べ、弾みに違いがあり違和感がありました。
また、インナーフォースZLCと比べても弾みに違和感がありました。バタフライのHPにも書いてあるように、回転量が多い前陣カウンタードライブはしやすかったです。
弾みが抑えられる分、前陣のしやすさはあったと思います。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R48
-
-
-
べっち (卓球歴:11~20年)
-
ファスタークg-1との相性は格別です!!
しなりの良いラケットに少し硬めのラバーで掴みつつしっかりと回転をかけてくれます。
ただ、少し弾みが少ないので、前でプレーするか後ろに下がるならパワーが必要かと思いました。
コントロールもしやすく、回転もかけやすく、中、上級者にオススメです!!総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
-
-
-
ペン粒マン (卓球歴:4~5年) 感覚次第
-
半年ほど前に使用していたラケットです。まず、個人的にはかなり弾むと感じ、見出し通りに感覚次第で評価の変わるラケットです。飛んでくれるので中、後陣でのプレーはやりやすく感じました。そんな中でもストップ等の台上技術はかなりやりやすいです。特にストップがラバーの性能もありますが、やりやすいです。粘着+硬めの粒のPHだとバリカタになります。P1の方がまだコントロールがしやすいです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) キョウヒョウ NEO 3
-
-
-
まにゅ (卓球歴:11~20年) 柔らかくしなる
-
第一印象打球感が柔らかいという印象でした。
板厚が薄いためしなります。そのため回転がかけやすかったです。
威力は出しにくいですが回転がかけやすかったりコントロールがしやすかったです。
弾むラケットに進む前の段階のラケットという位置づけかなと個人的に思いました。
また回転などの感覚を身に着けやすいです。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
-
-
-
URURU (卓球歴:2~3年) 前陣選手しか使えない
-
戻りが超早い人なら前陣で打てるので使ってもいいと思います。
気をつけたほうがいいのはカーボンが入っているのに
弾みが弱すぎるということです。
回転はいいです。
自分は振りが超早く戻りが遅いパワフルドライブ型なので中陣から普通に振って
スパンと入るぐらいが丁度いいのでこれは柔らか過ぎました。そして
下がるとドライブを振ってるつもりなのにネットに引っかかる。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラバー(表面) テナジー05
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
-