- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- カードOK
- 代引きOK
みんなの評価 |
[硬さ] 平均レベルの硬度 [性能] コントロールとスピンに優れています |
回転のかけやすさと安定性を重視し、薄めのブレードで、使用木材と合板構成を新たに設計。
回転量が多い前陣カウンタードライブを武器に、ラリーを優位に進めたい選手にお勧めです。
定価15,000円
→特価12,750円!
1位
¥12,000円
たくつう
2位
¥12,750円
卓球ナビEC (インナーフォースレイヤーALC.S)
3位
¥14,030円
e卓便 (インナーフォースレイヤーALC.S)
竹勇 (卓球歴:11~20年)
今まではルーティスを使ってましたが、もうちょっと弾みが欲しいのでこれにしました。カーボンがラケットの内側に入っているので弾み+コントロールupした感じです。アリレートカーボン本来のスピードも凄いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1
さんずい (卓球歴:11~20年) 用具に悩む女性全員にオススメ
馬林カーボンからの移行でした。違いとしては①こちらの方がアリレートカーボンの特徴が強く出るため、厚く当たるとよくとぶ②板厚の関係でパワーボールに対してはしなり、アリレートで吹っ飛ばす感覚がある、かと思います。②が結構露骨にロスった感じがあるため男性向けとは言い難いですが、女性であれば2本目移行でずっと使える素晴らしいラケットだと思います。デザインも良いですし、是非。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラバー(表面) モリスト LP ワン
使用、推奨ラバー(裏面) ディグニクス05
いかにも&さにあらず (卓球歴:4~5年) 名品ラケットです
インナーフォースレイヤーZLCからの乗り換えです。
このラケットはラバー貼って185gですが、ナント、他の7枚合板の170gよりも軽く感じるのが不思議。
板厚が薄くて、振り抜きやすい。
軽打すると、コントロールよく狙ったコースに打てます。
強打すると、スピードが乗った威力ある球が打てます。
このラケットのお陰で、フォアのカウンタースマッシュと裏面のバックドライブを武器に絶好調です。
ZLCは硬い打球が多かったですが、ALCは硬軟自在で、特に繋ぎ球のミスが大幅に減りました。
間違いなく名品ラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
是非に及ばず (卓球歴:20年以上) 台上で差が出るラケット
どなたかが、軟らかいラケットとの評価をされていましたが、ラケットの板質は明らかにやや硬めです。
ただ、板厚が5.5㎜と薄くて撓りがあるので、球を打つ感触がソフトに感じるため軟らかく感じるのでしょう。
軽くて切り替えが容易で、ストップやフリックも楽にできます。
前陣でプレーするタイプには、合うと思います。
以前、このラケットのお陰でマスターズで活躍できました。
女性やベテランの方にもお勧めしたいラケットです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
投げやりサービス (卓球歴:6~10年) ペン表でも使えます
フリックやショートがやりやすいです。
自分は相手のドライブをカウンターするのが得意ですが、このラケットは軽いのに相手の威力に負けないので、カウンターがバンバン決まります。
硬いのにあまり飛ばずコントロールが良い。ミート打ちではナックルになり、ドライブも板厚が薄いのでやりやすく、表ソフトに合います。
少しラケットが硬いためなのか、裏面の粒高は、柔らかめのものと相性が良いようです。今のところ、ラザントカオスのスボンジ0.5㎜を貼ってます。
いろんなラケットを使ってみましたが、これが一番感触が良いですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
つぶ×プリン 思ったよりもコントロール系のラケットだと感じました。
バタフライで初めてインナーの素材入りラケットを購入しました。
見出しの通り、思ったよりも飛ばないラケットに感じました。私自身がアウターのラケットばかり使用しているためそう感じたのかもしれません。
ティモボル・ ALCと比べ、弾みに違いがあり違和感がありました。
また、インナーフォースZLCと比べても弾みに違和感がありました。
バタフライのHPにも書いてあるように、回転量が多い前陣カウンタードライブはしやすかったです。
弾みが抑えられる分、前陣のしやすさはあったと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ラザンター R48
べっち (卓球歴:11~20年)
ファスタークg-1との相性は格別です!!
しなりの良いラケットに少し硬めのラバーで掴みつつしっかりと回転をかけてくれます。
ただ、少し弾みが少ないので、前でプレーするか後ろに下がるならパワーが必要かと思いました。
コントロールもしやすく、回転もかけやすく、中、上級者にオススメです!!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
打球感 |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク C-1