- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつつも、柔らかめのシートやスポンジを採用することでより扱いやすくなりました。
しっかりとボールを掴みながら回転をかけることが出来るため、どんなボールに対しても安心して打球することが出来ます。
定価4,000円
→特価2,780円!
1位
¥2,780円
卓球ナビEC (ライガン)
2位
¥2,940円
たくつう
3位
¥3,060円
e卓便 (ライガン)
東海のカットマン (卓球歴:4~5年) ラクザ共通の【あの】感覚を受け継いでる
初心者に向けたラクザですね!グリップ力が高くスピードもそこそこあって良いラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 松平健太 ALC
マーキング (卓球歴:6~10年) 復活
最近プレーやラバーに迷ってしまい色々と探してた頃に基本や原点に戻ろうと思い使ってみました。
バッチリと復活しました!やはり使いやすい安定ラバーが一番って事ですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
タッチアップ (卓球歴:20年以上) ヤサカは良いラバー作るね。。。
噂通り使いやすいですね!どの技術においても普通以上に使えます。スピードも充分に出るし回転も掛かる。柔らかいんでどのボール処理もそつなく扱いやすい。そして金額が安いんで素晴らしいコスパを実現。昔からヤサカは良いラバー開発するね~。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
マリオット (卓球歴:6~10年) テナジー64FXに近い!
バック用ラバーの位置付けになってますが、フォアでも充分に良いですよ。柔らかい分、イメージとしてはテナジー64FXに近いです!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
かわっち (卓球歴:6~10年) 安心して振れるコスパ最強ラバー
フォア面に硬くて重いラバーを貼ったので軽めで回転のかかるラバーということでバック面に貼りました。
とにかく引っかかりが良くてボールが上に飛ぶ感じがするので、チキータとバックドライブが打ちやすく、またスポンジが柔らかいのでブロックもやりやすかったです。また、コシのあるスポンジとトップシートで少し台から距離をとっても質の高いドライブが打てました。
ただ、ツッツキやストップはラバーが柔らかいせいか少しやりづらさはあったので、そこは練習でカバーです。
このラバーは初級者の両面と中級者のバック面にオススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アルネイド
イナ (卓球歴:20年以上) 必要十分
価格等から初心者用とかステップアップラバーみたいになっていますが、個人的にはヴェガアジアDFより安定感があり、それでいて強打時のスピードも変わらないかやや上なのでは?と思います。
バックで、威力重視の方でなければ上級者寄りの中級者でも全く問題なく使えると思います。弧線が高いので当てるだけのブロックが浮きますが、弧線が高いので中陣から低い位置からでも安定して入ってくれるので、フットワークに難のある自分は重宝してます。
重量も軽いのでペンの裏面に最適だと思います。双は反転で両面裏を貼るには重めなので軽くて安定感があり強打のスピードもある程度出るライガンはピッタリでした。
威力重視でなければペンの裏面に使ってみてください!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット 双 MF-R
リメン (卓球歴:6~10年) 裏面に最適
ライガンにして裏面打ちが良くなりました!
単純に上へ上へと持ち上がってくれるラバーなので下手な自分でも裏面打ちが上達します。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |