- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつつも、柔らかめのシートやスポンジを採用することでより扱いやすくなりました。
しっかりとボールを掴みながら回転をかけることが出来るため、どんなボールに対しても安心して打球することが出来ます。
定価4,000円
→特価2,780円!
1位
¥2,780円
卓球ナビEC (ライガン)
2位
¥2,940円
たくつう
3位
¥3,060円
e卓便 (ライガン)
Homoko (卓球歴:4~5年) GTTのお友
GTTと同じく中学生(1年生)に愛され続けているラバーです。
ライガンはどの世代の人も使いやすく幅広い層からも人気のある殿堂入りに入れるようなポテンシャルを秘めています。
まだ、使ったことない人は是非使ってみてはいかがでしょうか?
もし、このライガンはちょっと物足りなさを感じた人はライガンスピンを使ってみるのをお勧めします。
もうロングセラー商品として認定してもいいレベルの性能に、安定性が加わっているのがまた素晴らしい。
癖がないので、何度でも、飽きずに使用できる。完璧なラバーだと思いました!(初・中級者目線)
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ラティカ 7
TSP好きな人 (卓球歴:1年未満) 初心者でも難なく使えるっ。
元々ヴェンタスベーシックを使っていてバックにこれを貼りました。
やっぱり硬いラバーを触ってみたときに少し違和感を感じた分、このライガンはトップシートが高弾性ラバーのように柔らかいのですごく扱いやすかったです。サーブをしてみてもやりやすく、ドライブをしても全く難しく無かったです。(もちろんツッツキ等も) 1枚目のラバーが劣化してしまい、次のラバーを何にしようか迷っている人はぜひ使ってみてください。私のような(ものすごく)下手な人でも使いこなせると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フォーム
ルカりおる (卓球歴:4~5年) 最高‼️
これ以上に使いやすいラバーはないといっても過言ではない使いやすさ、初心者や
バックに最適です。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット バイオリン
あー (卓球歴:2~3年) 結構いい
裏面で使用しました
<いいところ>
バックドライブがやりやすい
チキータもやりやすい
ストップが止まる
<悪いところ>
たまに落ちてネットにかかる
スピードがない
個人的にはとても使いやすかったです
裏面での使用がおすすめです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボン
わんた (卓球歴:6~10年) 使いやすい
あまり期待せず買ったけど、とても使いやすくお気に入りになりました。
G1と比べて回転や速度や引っ掛かりは劣るけど、それを凌駕するくらいにコントロール性が高く使いやすい。
ただ中陣で撃ち合うには、物足りないかも知れません。
ベガヨーロッパと迷ったのだけど、ラケット違うから正確な比較ではありませんが、回転や速度が前陣でも物足りないかな?と感じてたので、ライガンだと前陣なら文句ない感じなので、これにして良かったです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット フライアットカーボンプロ
肘痛復活 (卓球歴:4~5年) かなりイケます!!
プレー自体見直すために7枚木材合板のフォア面に使用しています。
スピードは出ませんがドライブ、ブロック共に安定しています。
特に試合中の安定感は抜群で勝ち星が増えています。
ただ、台上とツッツキが長くなりがちなので細心の注意が必要です。(腕がないのもありますが…)
自分の場合、サーブは短く、切れるようになりました。ただし、ナックル系のロングサーブはスピードの問題でバッシバシ打たれてます……
中級者の方は「何じゃこのラバー……無理……」と言っていましたが現在の自分にはちょうど良いように感じます。
コスパも良いので一度試して良いラバーと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
近藤うどん粉 (卓球歴:11~20年) ふにゃふにゃ打感
シートはGTTと全く同じものでしょう、球が引っかかり回転がよくかかります。
スポンジが違うため打球に差が出てきますが、GTTが直線的に飛ぶのに対し大きい弧線を描くのがライガン。打感も柔らかく"とりあえず相手のコートに返す"ことには優秀で安定感がありますが、パチパチ打って打ち抜くのには向いていない印象です。
自分はGTTの方が安くて素直に球が飛ぶので好きです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |