- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつつも、柔らかめのシートやスポンジを採用することでより扱いやすくなりました。
しっかりとボールを掴みながら回転をかけることが出来るため、どんなボールに対しても安心して打球することが出来ます。
定価4,000円
→特価2,780円!
1位
¥2,780円
卓球ナビEC (ライガン)
2位
¥2,940円
たくつう
3位
¥3,060円
e卓便 (ライガン)
I love table tennis (卓球歴:6~10年) そこそこ
バック面で、使いました。
回転は、とっても良かった。
その分、スピードはあまり出ませんでした。
弧線がとても高く、下回転打ちは、
good!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
カットマン3号 (卓球歴:20年以上) カットに使ってみました。
カットマンのフォア面として使ってみました。意外とバランスが良く、カットが浮くこともありません。スポンジが柔らかく適度に球持ちが良いのでコントロールが付けやすいと思います。カットのスピードはありますし台の深い所に持って行ける印象です。台から離れていても攻撃ができるので攻守を織り交ぜたカットマンのラバーとして使えそうです。ただし、スピン量が少し足りないので、新しく発売される「ライガンスピン」に期待したいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット マジックウォール
came 振れば入る!
しっかり振ればどんなボールでも入ってくれる!
ミスなく強気に攻めれる魔法のラバーです笑
初心者〜初級者で基礎を身につけつつ、勝ちたいならおススメのラバーです。
が、いかんせんボールが軽くなりがち。
上のレベルの人と対峙したときは、苦しいかもしれません。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
Az (卓球歴:11~20年) 初心者、力の弱い方向けのラバーです
初~中級者向けとあるように3~5枚の木材合板が合っているようです。ハイブリッドエナジーですがシートが柔らかいのでグリップ力が弱く、重いラケットでは回転がかかりにくく感じます。そのぶん軽打ではコントロールの良さを感じます。ライガンスピンでグリップ力UPに期待します。
[サーブ]
下回転は擦れている感覚が無いです。上回転系の巻き込みなどはかけやすく、フェイクモーションはやりやすいです。
[ツッツキ]
切りにくいので打球が長くなりがちです。
[ストップ]
回転を受けにくいので、止めやすいです。ただ柔らかいのでダブルストップが弾みやすいです。ストップにはナックルフリックのほうが向いている気がします。
[ドライブ]
掴みやすいのでコントロール性が高いです。テンションのように当てるだけではかからないです。高速ラリーやカウンターでもボールを食い込ませないと弧線が出ません。一撃で抜くのは厳しいです。
[ブロック]
正面で捉えると低く短く抑えるのは難しいです。スポンジも少し柔らかめなので、ブロックの威力で点を取るのは厳しく感じます。軸をずらしてクロスに来たボールをストレートにプッシュするような形のほうが得点に繋がると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
もんきち (卓球歴:4~5年) 初心者向けかな?
以前バック面に貼っていました。
すべてのプレーができる万能タイプだと思います。
私には少しスポンジが柔らかすぎる印象でしたが、初心者には技術を覚えるのに良いラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット SKカーボン
トゲトゲ (卓球歴:2~3年) ペン裏面向き
ヴェンタスベーシック等の「今どきの高弾性」から変えてまず最初に感じたのは「上がる!」ということでした。とにかくまず打球が上がり、回転も安定してかかります。高評価が多い理由はこの「いわゆる初心者向けラバーとは明らかに一線を画した性質」がお手頃価格で体感できるためではないでしょうか。安定して上に上がるので、打球を落としやすいペン裏面におすすめされるのも納得です。
まず試合でのプレーを安定させたいという人にはとても良いラバーだと思います。ただ、スポンジもシートも柔らかいためか、上手い人とフォアで打ち合ってみると下手な私でも力のロスを感じます。上位でガンガン打ち合う人になるとやはりもう一段階上のものが必要になるのでしょう。とはいえ、そこまで行くまでのつなぎとしては十分すぎるほどの性能だと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
taikiyaki (卓球歴:2~3年) 初心者から中級者向きかな
先に言っとくとサーブは期待しない方がいいです。でも、二球目のチキータやバックドライブがラバーに適度にくい込んで回転をかけやすく台上が苦手な人でも振ればほぼ入ります。ただ回転はある程度かかりますがどんだけ回転をかけようとしてもほとんど変わりません。スピードもミート打ちなら大丈夫ですがドライブのスピードもほぼ変わりません。緩急がつけにくいラバーです。
初心者に是非オススメしたいです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ワルドナーセンゾーカーボン