- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:28P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
グリップ力の高いトップシートにテンションスポンジを組み合わせる「ハイブリッドエナジー」を搭載しつつも、柔らかめのシートやスポンジを採用することでより扱いやすくなりました。
しっかりとボールを掴みながら回転をかけることが出来るため、どんなボールに対しても安心して打球することが出来ます。
定価4,000円
→特価2,780円!
1位
¥2,780円
卓球ナビEC (ライガン)
2位
¥2,940円
たくつう
3位
¥3,060円
e卓便 (ライガン)
ヤサカファン (卓球歴:1年未満) かなりいい感じ
友達のファクティブとGTTとの比較。
回転…ライガン>ファクティブ≧GTT
スピード…GTT≧ファクティブ>ライガン
コントロール…ライガン>GTT=ファクティブ
のような感じです。使った感じは、サーブがかなり切れます。ツッツキやストップなども、フリックやチキータなども、レシーブはかなり安定します。ドライブは、他のラバーに比べて若干スピードに劣ります。2枚目〜3枚目のラバーにはピッタリだと思います。是非一度お試しあれ!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット トリバス
卓球VII (卓球歴:4~5年)
ドライブ:☆ ☆ ☆
ツッツキ:☆ ☆ ☆ ☆
サーブ:☆ ☆ ☆ ☆
フリック:☆ ☆ ☆
第一にスピード系のラバーではないです。なので、しっかりとサイドを切るフリックなどとてもやりやすいです。回転重視なのでループドライブもカットも良く切れます。コストパフォーマンスがよく、個人的には2枚目ぐらいにおすすめで、そこからラクザやエクステンドに変えていくのがいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
とろろ (卓球歴:2~3年)
バックに着けているけど凄く返しやすいですまぁ自分の努力とかそんなんもあるとは思うんですが、低く鋭く入るのであまり返されないので僕はオススメです。
まぁちょっと物足りないという時もあるんですが僕はこれで十分満足です
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
稲立毛 (卓球歴:6~10年) バック面におすすめ!
androのTIMBER7 off/sのバック面に貼っています。以前はイノーバ(特厚)を貼っていました。シートの裂けが多くなってきましたので張り替えました。
TIMBER7 off/sのフォア面にライガンスピンを貼っていたことがありましたので、購入前からライガンにもある程度の信頼感を持っていました。
実際に打球してみると、ライガンはフォア面よりもバック面の方が使いやすく感じました。
シートが球をしっかりと持ってくれる感覚、柔らかいスポンジによるコントロールの良さからくる安心感、グイっと狙ったところに押し込むような感触など、スイングがコンパクトになりがちでスイング途中での修正がしにくいバック面で良さを発揮できています。
ただし、スピードには期待できません。フォアで打ってもいまいちですので、バックでは言わずもがなです。
バックもガンガン振ってスマッシュやスピードドライブの一撃で決める!という方には向かないと思います。私のようにバックは繋ぎで使う方に向いているのではないでしょうか。
バック面だと7枚合板に貼っても飛びすぎることはありませんので、木材ラケットでのとりあえずの1枚におすすめできます。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
かポチ (ヤサカ厨) (卓球歴:2~3年) コントロール良。
自分が最近使っていたラバーです。
コスパ微妙
ヤサカ一本(裏裏)で行くのであれば、
マークV→ライガン→ライガンスピン→ラクザ7→ラクザX......と繋げていくんでしょうねぇ。(まぁここら辺は個人差あるんでね。でも、マークVからライガンの流れは間違ってないと思いますよ。)
マークVの流れを受け継いでるだけはあってコントロール抜群で使いやすいです。
マークVよりスピードは出ますが回転は若干劣ると思います。(そこは技術の問題もありますが、)
高弾性ラバーではないのでこれで弾むラバーになれていく分にはとても良いラバーですよ
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 馬林エキストラスペシャル
みーな (卓球歴:2~3年) めちゃはいる
マークVからの乗り換えでまず、回転がかかりやすいです。そして、ドライブがあんまり入らなかった私でも、ほぼドライブが、はいります。スマッシュは、マークVと一緒ぐらいです。バックは、あんまり入りません。力が要ります。
全体的に、当たり具合が、ソフトです 初心者向けだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
SHOKICHI (卓球歴:6~10年)
YasakaといえばマークV,ラクザ,エクステンドとありますが個人的にYasakaで入門ならこのライガンと,エクステンドもオススメです.エクステンドは結構弾むので高校生とか運動神経が高い子が始めるならいいですね.ライガンはしっかり振れれば飛ぶし,当て気味なら止まってくれるわかりやすいラバーで女子でも問題なく振れますし,むしろ攻めていける女子なら多彩な記述に安定感をプラス出来ると思います,
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット オールラウンド エボリューション