稲立毛 さんのプロフィール
ユーザーレビュー
-
-
-
30年ぶりの復帰です。
テンションラバー初心者で、感覚が古いです。ご容赦ください。
ヴェガヨーロッパの第一印象は「優しい!」でした。シートもスポンジも柔らかく、打球時には球がぐにゅっとラバーに食い込む感触がします。食い込んだラバーが優しく球を掴んで、そっと飛ばす、そんな感じです。
少くとも、ガツッと球に当たってビューンと飛ばすラバーではありません。
安定性・コントロール性が良いので、回転を重視されていてバックのラバーに悩んでいる初級者さんにはぴったりではないでしょうか。
ただ、定価4,000円前後の高性能なラバーは、XIOMではVEGAシリーズの中にも色々ありますし、他社も含めれば群雄割拠です。
この価格帯のレビューを拝見していると、それぞれ少しずつ特徴があるようです。
その中でもヴェガヨーロッパは、柔らかいラバーが好きという方や安定性・コントロールに悩んでいる方にとって、次のラバーの候補になると思います。総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかい(ソフト)
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
-
-
-
-
30年ぶりの復帰です。
テンションラバー初心者ですので、感覚が古いです。ご容赦ください。
比較対象は、スレイバー、タキネスドライブ、セルビドなどの、30年前に販売されていた従来のラバーになります。打球感はかなりしっかりとしていると感じました。しっかりと食い込んで 、しっかりと掴み、しっかりと飛ぶという印象です。
スレイバーやセルビドに比べて球持ちに安心感があります。少しくらい当たり所が悪くても、少しくらいタイミングがずれても思い通りの球を打てるといった安心感です。
悪い言い方をすれば失敗を誤魔化せるラバーです。スピードや回転に不満はありません。コントロール性能も良いので、きちんと台に収まります。
ただ1つ気になることがあります。
技術的な未熟さが主な原因ですが、速度の遅いナックルないし緩い下回転の球を薄く擦ってドライブをしようとすると、稀にスカッと球を落としてしまいます。修行が必要です。中級者を目指すには十分に高性能なラバーだと感じました。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
-
-
-
-
androのTIMBER7 off/sのフォア面に貼っています。以前はライガンスピン(特厚)を貼っていました。フォア面には柔らかいと感じていたので、硬めのこのラバーに替えました。
ライガンスピン、ヘキサーパワーグリップ(インフィニティに貼付)との比較になります。
ライガンスピンと比べると、打感は硬くなりましたが「しっかりと打っている感」があります。スピード、回転量ともに比較になりません。スイングスピードが必要になりましたが、卓球が楽になりました。
同じ硬度のヘキサーパワーグリップと比較すると、スピードでは劣るように感じました。回転量はファスタークG-1に軍配が上がります。スピードドライブを打つと、気持ちいいのはヘキサーパワーグリップ、相手が球を受けにくいのがファスタークG-1です。同じように打っているつもりなのに、ファスタークG-1は回転量にムラが出るようです。
台上処理も特に違和感を感じませんでした。中陣からのドライブはしっかりとシートに食い込ませないと回転がかかりにくいように感じました。
個人的な好みはヘキサーパワーグリップですが、試合ではファスタークG-1の方が点を取りやすいかもしれません。
総合 スピード スピン コントロール 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラケット ティンバー 7 OFF/S
-
-
-
-
androのTIMBER7 OFF/S(板厚6.9mmの7枚合板)との併用です。
手にした個体は板厚6.0mm、重量92g。板厚・重量とも標準を越えています。ラバーなどを含めた総重量は187gです。
打った感じはTIMBER7 OFF/Sほど手に響きません。硬さもあまり感じませんでした。
軽打でも強打でも直線的に飛んでいきます。
ただ、ループドライブではしっかりと弧線を描きます。
強めに打つと打球音が高くなります。抜群なのはコントロール性と操作性です。長短・左右だけでなく、弧線の高さや回転量も意図したとおりに打てます。
私はナックルをフリックで返すのが苦手ですが、操作性の良さのおかげか、ネットミスが激減しました。
ただ、TIMBER7 OFF/Sと同じ感覚でツッツキをすると球が浮いてしまいます。イメージよりも面をかなり立てる必要があります。(追記) ラバーの硬度を上げるとツッツキが浮かなくなりました。
台上も中陣も大きな欠点はないよう感じました。総じて、私にとっては使いやすいラケットです。
総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 柔らかめ(セミソフト)
使用、推奨ラバー(表面) ヘキサー パワーグリップ
使用、推奨ラバー(裏面) ファスターク S-1
-
-
-
-
30年ぶりの復帰です。体力の落ちたおじさんの感想だと思ってください。
以前の計198gのアドレッセンから買い換えました。ティンバー7 OFF/Sはラケット単体で87g、計183gで15gも軽量化しました。
ラケットを替えて一番驚いたのは、スイートエリアに球が当たったときの打球感です。スコーンと気持ちよく飛んで行って台に収まります。
フォアもバックもドライブが特に気持ちいい!これが7枚合板の威力か!と感動しました。この気持ちよさはアドレッセンにはありませんでした。
得意のループドライブだけでなく、パワードライブ・スピードドライブも気持ちよく打てて、しっかりと台に収まります。サービスや台上処理は長短ともに思いどおりです。板厚が6.9mmもある7枚合板とは思えないほどのコントロールの良さです。
前陣でも中陣でも大きな欠点はなさそうです。欠点があるとすれば、私の未熟な技術と体力のなさだと思います。
後陣の評価はできません。体力のないおじさんですから。総合 スピード スピン コントロール 打球感 硬度 硬め(セミハード)
使用、推奨ラバー(表面) ファスターク G-1
使用、推奨ラバー(裏面) ライガン
-