- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:25P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
回転とコントロールのバランスが良く、様々なプレーで性能を発揮。
ミッドハードスポンジと強スピンを生み出しやすいトップシートを採用することによって、高度な技術の習得を後押ししてくれる。
確かな成長を感じたい選手におすすめのラバー。
★2021年11月新色発売(ブルー/ピンク)追加
定価3,500円
→特価2,432円!
¥3,355円!
TEN ALLで購入する1位
¥2,432円
卓球ナビEC (GTT45)
2位
¥2,450円
たくつう
3位
¥2,680円
e卓便 (GTT45)
4位
¥3,355円
TEN ALL
Homoko (卓球歴:4~5年) めっちゃいいぞ!これ(初・中級者目線)
私はB面の厚で使用
とても球持ちがよく、バランスがいいので、ドライブも安定して入ります。
試合で、中学の選手(1年生で)にとても人気が高く、中学生の方たちに愛され続けています!
なので、オールラウンドってわけじゃないですが、卓球歴1~2年の方にとてもお勧めできるラバーです!
因みに、中学生の方たちで1番GTT45°に合うのはライガン(spinも)をF面
GTT45°をB面で使ってる人がとても多かったので、是非とも試してみてください!「逆の人も多かったです」
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ラティカ 7
卓球好き好きでやばい年頃w (卓球歴:4~5年) コスパが最高
柔らかめのシートなのでしっかり回転がかけられてなおかつコントロールしやすいです!
スピードはやや物足りない感じもしましたが、この値段に対しての性能はとても高品質なラバーだと思いました!
あとなにしろ、Androはかっこいいですよねw
ラバーの重量的にはとても軽い方だと思います!
是非使ってみて下さいw
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット ハッドロウVK
came 卓球の楽しさを再確認できるラバー
V15エキストラなどのフラッグシップモデルを使っていたのですが、
一度ラバーの難易度を下げてみようと思い、フォア・バック両面で使用。
ラケットの性能もありますが、後陣に下がりすぎなければ
飛距離などもそこまで気にならないですね。
台上はかなりしやすい!
振れば安定して台に入るので、
連打などで畳みかけるプレイスタイルの人は
一度使ってみるのもありかもしれないです。
値段も値段ですし笑
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット J.O.ワルドナーOFF
アポックス (卓球歴:2~3年) なんで1.6ミリしか出ないの
性能的には全て完璧
でも厚さがないせいで飛びません。
初心者用ですね。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット オールラウンド クラシック
たこ焼き太郎 (卓球歴:4~5年) 昔のスレイバー薄
約30年振りにやり始めました。昔はスレイバー薄に単板で角度打ちとナックルショートを中心の前陣速攻でした。
久しぶりに再開するとスレイバーはELになって柔らかく、薄では全く球が飛びません(40mg,プラ球、恐るべし)テンションラバーを使うと厚いラバーしか無くショートが伸びてしまいます。
そんな時にたまたまGTT45を使った所薄いラバーにも関わらずしっかり飛び、ショートは止まり、ドライブは掛かります。正に無印スレイバーで38mgセル球を打っている感覚と変わりません、
3倍、2倍の値段のラバーも試しましたがこのラバーには敵いませんでした。
昔、卓球をやっていて久しぶりに再開する人には最適なラバーです。
初心者用の位置付けですが上級者こそ使うべきラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット 閃光・スペシャル‐95‐S
偽善者トーマス (卓球歴:4~5年) 幅広いレベルにオススメ
一言でいうとめっちゃコントロールしやすい!
バックがいいです。なんでも入る感覚です。
インパクトの弱い人にでもオススメですよ。
擦っても食い込ませても回転がかかります。
こんな安くて性能が良いラバーはそうはないです。
スピードがもうちょい欲しいならラザンターがいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC.S
ミヤナフ (卓球歴:6~10年) 驚きを隠せない性能
初心者から中級者まで最悪これ1枚でいけます。安いのにシートの質がとても良く、球が引っかかり回転がかけやすいです。スポンジの厚さが中だけなので、擦る感覚、弾く感覚を身に付けやすいです。
これの次に使うラバーとしては、ヘキサーグリップの類ではないでしょうか。オススメです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |