ディグニクス80

みんなの評価 [硬さ] 平均レベルの硬度
[性能] スピンスピード に優れています
みんなの平均費用 3,926
ディグニクス80

(写真をクリックすると拡大します)

みんなのレビュー平均点

  • 評価: 9.58 / 10
  • レビュー 53
    • スピード:9.26
    • スピン:9.28
    • コントロール:9.08
    “X”の傑出――回転とスピードのバランスをハイレベルで実現

    より高いレベルのプレーへと導く『ディグニクス』。その核心は、「スプリング スポンジ」よりも弾性を高め、進化した「スプリング スポンジX」と、打球時の球持ちを重視し、かつ表面の磨耗耐久性を強化した独自配合のシートとの組み合わせ。
    回転とスピードのバランスに優れる“開発コードNo.180” のツブ形状を採用した『ディグニクス80』は、あらゆるプレー領域でのさらなる得点力を求める、オールラウンド型の選手にお勧めです。

    • 裏ソフト

    スペック

    メーカー
    バタフライ
    商品コード
    06050
    スピード
    13.75
    スピン
    11.75
    スポンジ硬度
    40

    関連ニュース

    • ディグニクス80 vs 64 元日本リーガーで日本式ペンドライブ型の下川裕平さんが試打。
      ディグニクス80 vs 64 元日本リーガーで日本式ペンドライブ型の下川裕平さんが試打。
      2023/03/18
    • 横山友一がディグニクス80とテナジー80を比較 バランス系ラバーを試打
      横山友一がディグニクス80とテナジー80を比較 バランス系ラバーを試打
      2023/02/11

    ユーザーレビュー

    • タマス大好き

      タマス大好き (卓球歴:11~20年) 使いやすさNo.1のディグニクス

      ユーザーレビュー

      バック面で使用しました。
      長いこと、09Cを使っていましたが、ラバーの重量もあり、バック面だとうまく食い込ませられず、使いこなせていないと気づきました。

      その後ディグ05も試しましたが、ディグ05は扱いが難しく、使えませんでした。
      ディグ80を使ってみました。
      驚くことにすごく使いやすく、チキータ、ブロック、対下回転のバックドライブも、対上回転もすごくやりやすいです。
      適度に食い込む上に、ラバーの重量も軽く、しっかり振れるようになったのだと思いました。

      テナジー05だと、テナジー05特有のバネを感じて、バックブロックができなかったのですが、ディグ80にはそれがないためしっかりブロックも、相手コートに入れることができます。
      本当に使いやすいです。
      寿命もテナジーより長いため、しばらくディグ80固定です。

      2025/04/13
      総合
      10/10
      スピード
      9
      スピン
      10
      コントロール
      10
      硬度 硬め(セミハード)
      このレビューは参考になりましたか? いいね!
    レビューを投稿する

    卓球ナビへようこそ!
    レビューを投稿して商品券をゲットしませんか?

    新規会員登録