- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:46P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] かなり硬い [性能] スピン と スピード に優れています |
スイングの速さで勝負するプロ仕様!破壊力のあるプレーをするならコレ!キョウヒョウプロ3のトップシートにスピード性能を向上させるアクティブチャージ(AC)を内蔵した日本製高弾性スポンジを搭載。
定価6,600円
→特価4,587円!
1位
¥4,587円
卓球ナビEC (キョウヒョウプロ3ターボブルー)
2位
¥4,620円
たくつう
3位
¥5,050円
e卓便 (キョウヒョウプロ3ターボブルー)
学生 市区町村 準優勝 (卓球歴:2~3年) ブルースポンジがカッコ良すぎ
ネオ3を使っていた僕からすると少し硬すぎるように思えますね。な訳で体勢が崩れた状態で打つと僕の場合 素晴らしいくらい棒球しか出ません
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット エタニティ VPS V
Ishiyama Haruki (卓球歴:4~5年) カットマン向き!?
省キョウヒョウNEO3ブルースポンジを使っていた時期もあったので、それと比較したいと思います
回転はキョウヒョウプロ3ターボブルーも省キョウヒョウNEO3もかなりかかる。でも、プロ3ターボブルーの方はスポンジが硬い!柔らかいかと思っていましたが、予想以上に硬かった。スピードは自分的にはNEO3ブルースポンジの方が出しやすいかなと思う。ツッツキはプロ3ターボブルーのほうが回転量が多いツッツキができる。カットもプロ3ターボブルーのほうがきれます。カットマンにはいいかもしれません。かなり切れてるカットができます。結論づけるとキョウヒョウシリーズのなかで一番カットマン向きのラバーだと思いました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット Yuto Muramatsu
粘着ユーザー (卓球歴:11~20年) ブルーにしては、、、
ニッタクさんからキョウヒョウブルーが出たって聞いて使ってみた感想です。
自分は中国の省チームに所属していたのでずっとキョウヒョウを使ってきました。なので他の方々よりも的確だとは思います。まずシート、スポンジ共に硬く食い込ますのにはコツが要ります。前作のターボオレンジの方が扱いやすい。
AC搭載のスポンジを硬くすると弾まない。
このラバーのメリットは、回転量がとても豊富ってとこですかね。日本人にはデメリットの方が多いです。
弾まない(己打底膜がないから)
硬い、食い込まないなどなど。
ターボブルーを使うなら普通のNEOタイプをお勧めします。あるいはNEO3ブルーを使った方がいいと思います。しつれいしました。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ビスカリア
狂飆TURBO (卓球歴:2~3年) 硬さを超えた回転がある!
回転量がエグいです。オレンジも使いましたが、割と競えます。
そして持ち味のスピードも素晴らしい。
ただ少し慣れが必要なのと両面特厚はラケットにもよりますが、重いです。
個人的にはneo3より好きでした。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット キョウヒョウ 龍 3
スプラトゥーン (卓球歴:1年未満) 回転とスピードのバランスがいい
回転とスピードのバランスがいいのですが回転でいうとneo 2のほうがかけやすいと思います。
あと硬いのでターボオレンジよりも重いです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カンター FO OFF
( ˙꒳˙ ) (卓球歴:6~10年) 硬すぎる
ブルースポンジですがアホみたいに硬いですスポンジ硬度をドイツ硬度になおすと
およそ60度
シートも硬い部類なのでラバー硬度としてはもう少しあるでしょうか。
これはテンションかけたのが間違いだと思いますね
硬すぎるのに弾みやすくしてしまってるから
回転を完全にかけきる場面が限られます。
これならネオ3の方がかけやすいです。
最大量も出せる人は一握り
正直言えばカットマンとミート打ちのためのラバーという印象です。
回転量がすごい!!とか言ってる人もかなり多いラバーですが
その回転量はおそらく他のラバーでも出せる程度でその方が出しやすいです
これは回転量を求めて貼るラバーではありません。
ミート打ちや守りなど硬さを活かしたもので回転も
という回転はおまけのラバーになってます
断言します
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット ダイナスティカーボン
たなーかー (卓球歴:4~5年) 最高傑作
国○卓球での試し打ちでの感想です。
まず粘着の強さはバケモンです(笑)転がってきたボールを触ったらくっつきました(笑)
こんだけ粘着強いと飛ばないかな、と思いましたが全然そんなことない!粘着の中でもトップクラスに速いと思います。
ある程度のスイングスピードがないと速い球は出せないと思いますが、出せれば緩急もつけやすいのでいい武器になると思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット 馬龍カーボン2