- 送料 : 条件付き無料(¥840〜)
- 在庫 : 〇
- ポイント:48P
-
- カードOK
みんなの評価 |
[硬さ] 少し柔らかい [性能] コントロール と スピン に優れています |
スポンジ硬度(基準)47.5°のミディアムスポンジを搭載する事により、ボールを掴む感覚と弾みのバランスがとれたラバーとなっています。
回転力のあるボールでコース取りをしながら、ラリーをしていく選手へお勧めです。
定価6,900円
→特価4,795円!
1位
¥4,795円
卓球ナビEC (【セール品】DNA PRO M)
2位
¥5,175円
たくつう
3位
¥5,280円
e卓便 (【セール品】DNA PRO M)
ふへへ(´・ω・`) (卓球歴:4~5年) いーねいいねいーね これいーね
とても使いやすいラバーだとら思います。
ブロックやツッツキもやりやすいし、ドライブは前よりやりやすくなりました。スマッシュは威力が上がったと思います。ミート打ち、フリックは共にスピードが上がりました。回転量は結構上がり、仲間にも回転量上がったねと言われました。使いやすく、全てがやりやすい良いラバーだと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット リーンフォース LT
ryotanu 良いけど回転のかけ方がちょい難
ヴェガツアーからの変更です
弧線高くてヴェガの時多かったネットミスは少なくなりました
スピードもヴェガツアーと同じくらい出ました
でも回転がヴェガツアーよりはかけづらかったです 回転はグッとかけるよりかはラバー全体で転がすようにかけるとかかります
どの技術も基本的にしやすくておすすめです
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ALC
ハッスル (卓球歴:11~20年) STIGAの新しい感覚のラバー
初めて投稿させていただきます。
フォアでの感想になります。
打球感
47.5度と自分の腕だと硬いかと思いましたが、ラケットとの相性だとは思いますが、43度ぐらいに感じました。
スピード
さほど速いとは感じませんでした。インパクトの差もあると思います。
回転
体勢によっては結構ムラのある感じですが、かかる時は回転があると思います。
球持ち
球持ちがかなり長く感じました。人によっては球離れが悪く感じスピードが遅いかもしれません。
台上
ツッツキ、ストップともに台上でのコントロールが低く収まりやすいです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかい(ソフト) |
なんくるないさ (卓球歴:11~20年) 好印象
何よりもトップシートの引っ掛かりが良く、ボールをしっかり掴んで、なおかつ弧線も回転も申し分ない。しかし、しっかり当てないと飛ばない印象。でも全体的には何でもやり易い高性能ラバー。とてもいいと思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬め(セミハード) |
使用、推奨ラケット カーボネード145
VICTAS信者 (卓球歴:2~3年) めっちゃ弧線描く!
シートがしっかりしていて尚且つスポンジは食い込みやすいです。しっかりボールを持って自分の力で打てます。
めっちゃ弧線を描くので、打点を落としても
しっかり台に入ってくれます。
下回転は、当てて擦ってあげるといいボールがいく印象でした。
カットもしやすく、万能ラバーですね!
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット インナーフォース レイヤー ZLC
ペンギンハイウェイ (卓球歴:11~20年) なかなか良い
両面に貼ってみましたが、フォアが自分には少し固く感じましたが、
コントロールはしやすかったです。
バックはグリップが高いので、安心して台上でチキータができます。
突っつきも切れ、サーブも切れました。
私の少ない経験からですが、グリップ力や表面の質感が似ていると
感じるのが、オメガ7アジア(52.5度)でしたがオメガ7アジアの方が柔らかく感じ、
飛びました。飛びを抑えつつコントロールできるので、少し使い続けてみようか
と思います。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 硬い(ハード) |
使用、推奨ラケット アコースティック
まろん (卓球歴:4~5年) 使い易い
47.5度だけどシートが柔らかいからなのか打ってて硬さは感じない。
打球感はターゲットプロGT-H47やスーパーヴェンタスみたい。
シートの引っ掛かりは良くG-1やQ5みたいに対下回転でボトボト落とすようなことはなかったが、シートで引っ掛けて打ってもあまり飛ばないので食い込ませる必要がある。
ドイツ製テンションラバーに慣れている人にとっては使い易いと思うしパワーがない人でも使えると思います。
回転もスピード十分だし、台上もやり易い凄くいいラバーです。
総合 |
|
---|---|
スピード |
|
スピン |
|
コントロール |
|
硬度 | 柔らかめ(セミソフト) |
使用、推奨ラケット アルネイド